![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130531640/rectangle_large_type_2_694d1f909272e1cf8f84b96920f5ef6f.jpeg?width=1200)
味噌と背脂のコクがたっぷりのスープと細めのストレート麺が美味い。らーめん味里@東新宿
味玉チャーシュー味噌らーめんバタートッピング
背脂と味噌によるコクのあるスープにバターをトッピングすることでコクのブーストを実現
今や世界に通じる日本の代表的な料理「ラーメン」。コッテリ大好きな中年の私ももちろんラーメンが大好きだ。
ラーメンデータベースを見て、高得点のお店を訪ねたりすることもままあるが、突発的にラーメンが食べたくなった時には自然と家から近いラーメン屋が選択肢となる。
家系であれば、早稲田の武道家。二郎系であれば、西早稲田のピコピコポン。醤油であれば、新宿御苑の第一旭。そして、味噌であれば、東新宿のらーめん味里だ。
麺、スープ、チャーシューのすべてが好みのラーメン
![](https://assets.st-note.com/img/1707642685162-8UaJDKkMEi.jpg?width=1200)
東京にある味噌ラーメンのお店はそこそこ食べ歩いている。江戸川橋の三ん寅。船堀の大島。池袋と上野にある花田。などなど。
私は大学時代に北海道で暮らしたことがあり、本場の味噌ラーメンの味噌の濃さの魅力に夢中になってしまった。
らーめん味里の味噌ラーメンは、味噌のコクがしっかり感じられるラーメンで、名だたる味噌ラーメンの名店と比べても遜色なく、無性にらーめん味里の味噌ラーメンが食べたくなる日がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1707642712940-tBrWl8eowO.jpg?width=1200)
さて、肝心のラーメンだが、らーめん味里のラーメンの基本となるスープは浅草の弁慶まではいかないものの背脂たっぷりのスープ。コクがあるがそこまでくどくなく仕上がっている。
そして、私の味噌ラーメンで最も重要視する要素。味噌の濃さ。こちらが背脂の効いたコクのあるスープの中に味噌がたっぷり効いていて私が好きな味わいになっている。
ラーメンのコアとなる麺。味噌ラーメンは中細縮れ麺が多いかと思うが、らーめん美里の麺は細めのストレート麺だ。私は細めの麺が好きなため、味噌が効いたコクのあるスープで好きなタイプの麺を食べれるのは、至高の喜び。
チャーシューもいい。薄めにカットされた柔らかくジューシーなチャーシューは、ラーメンと食べてももちろん良いが、コクのある味噌スープにチャーシューをダイブさせ、ライスと一緒に食べると抜群に美味いのだ。厚みのあるチャーシューだとチャーシューに集中することになるが、ラーメンやライスと一緒に食べるのあれば薄めのチャーシューがベストだ。
このようにらーめん味里のラーメンは、スープ・麺・チャーシュという面で私の好みと見事にマッチしたラーメンなのだ。
らーめん味里 店舗情報
店名
らーめん 味里
住所
メニュー
醤油ラーメン 800円
ネギチャーシュー 1200円
チャーシュー味玉 1200円
塩ラーメン 800円
味噌ラーメン 850円
ピリ辛味噌ラーメン 950円
餃子6コ 500円
チャーシュー飯 250円
白飯 150円