チセづくり作業2021年12月下旬
2021年12月17日-18日のチセ作業の記録
この日は道内大荒れで奇跡的に新十津川は穏やかな天気だったのですが、エカシ2人は吹雪や雪かきでたどり着けることができず、我々だけで作業。
チセ内装は、床の土台となる根太を455ピッチで打ち付けたり、それらに防腐剤を塗ったりという近代的な作業を進行。なんと、写真を撮るのを忘れてしまったので、作業写真はナシ。
人数も少ないのでお昼ご飯は地元の温泉ホテルグリーンパークしんとつかわで食べることに。町内の金滴酒造の酒粕を使った金滴酒粕ラーメンで体を温める
午後からは参加のメンバーを滝川に迎えに行ったついでに、近場の茅場で茅刈りを。
人数がいると捗りますね
今年から木こりに転身した元編集者さん、今年から北海道に移住した漫画家さん、新しい生き方を始めたみなさんと一緒に茅刈りしまして、これまた素晴らしい屋根になることでしょう。
刈った茅は無理やりラブ子に積載。変なクルマだ・・・・
翌日は刈った茅を束ねる作業
お昼ご飯は道民のソウルフード、鮭の三平汁やたらこ和えを。
今回もお疲れ様でした!