藤井5冠A級昇格おめでとう|新聞記事ではわからない記事解説|ひらがな解説(^^vol.085
😎将棋の藤井聡太くんの記事が
ニュースを沸かしています
この記事の内容の意味わかりますか?
なかなか難しい将棋用語が多いため
今日は将棋の内容をお話ししたいと思います
大分市でIT会社をやっております
ロックスカンパニーの久保田です
最後までお付き合いください
まず新聞記事の文章解説をします
そのためにポイントとなる単語を
バラバラにしてみます
(記事内のポイント単語)
・第80期名人戦B級1組順位戦
・最終13回戦
・東京と大阪の将棋会館で一斉に行われ
・藤井聡太王将(19)
・佐々木勇気七段(27)
・90手で勝って10勝2敗となり
・1位で次期A級へ昇級を決めた
と言う記事です
それぞれを解説します
記事内容01
「第80期名人戦B級1組順位戦」
順位戦とは
将棋の8タイトルのうちの一つ「名人」へ
その年の挑戦者を決める戦いのことです
80年の歴史があり1947年に始まりました
現在の順位戦は昇級制度で
下から
・フリークラス(約40名)
・C級2組(約50名)
・C級1組(35名)
・B級2組(25名)
・B級1組(13名)
・A級(10名)
・名人(1人/現在は渡辺明名人)
による各組みのリーグ戦で
B級1組以上は総当たりを行い
その年の上位・下位数名が昇級・降級で
入れ替わり勝ち上がっていきます
最終的にA級の上位一人が
時の名人と7番勝負を行って
毎年名人が決まります
藤井聡太さんは今年B級1組に在籍し
戦っていると言うことです
記事内容02
「最終13回戦」
B級1組は全13人
自分を除き12対局戦います
つまり本対局が今年の最終節だったわけです
1対局1日で行い持ち時間はそれぞれ6時間
上位2名がA級へ昇格
下位3名がB級2組へ降格
します
朝から行い終局は午前0時前後です
記事内容03
「東京と大阪の将棋会館で一斉に行われ」
順位戦などの対局のほとんどは
東京都千駄ヶ谷の「東京将棋会館」と
大阪市福島区の「関西将棋会館」
で行われます
藤井聡太さんは東京将棋会館で対局
将棋会館とは
館内案内
5階 対局室等
4階 対局室
3階 事務室
2階 道場・教室
1階 売店
B1階 事務室
プロの対局は
4階の対局室で行われます
記事内容04
藤井聡太王将(19)・佐々木勇気七段(27)
記事には「藤井聡太王将」と記載がありました
王将は現在藤井さんが持っている
5つのタイトルのうちの一つ
ですので藤井さんを呼ぶ時には
藤井・竜王・王位・叡王・王将・棋聖
と呼ぶのが正式で
長いので「藤井5冠」と呼ぶことが多いです
もし一つタイトルをつけて呼ぶのなら
持っているタイトルのうち
1番くらいが高い「竜王」をつけ
藤井竜王とよぶのが正式でしょう
今回の「藤井聡太王将」と呼ぶのは
毎日新聞の記事だからです
王将戦は毎日新聞が主催しています
ですから、毎日新聞としては
藤井王将と呼ばなければならないわけです
対する佐々木勇気さん
無茶イケメンです
最近棋士にもイケメンが増え
女性層も騒いでいます
佐々木勇気さんといえば
藤井5冠の連勝記録を停めたことで
一躍有名になりました
対藤井5冠の成績は1勝2敗
プロ棋士には数名「佐々木」性が
いらっしゃいます
藤井5冠は
勝率8割を超える勝率ですが
「佐々木」さんたちに対しては
勝率が下がります
ですので、藤井キラーとも言われていて
対藤井戦は注目の的です
記事内容05
「90手で勝って10勝2敗となり1位で次期A級へ昇級を決めた」
将棋は終局まで大体120手前後です
しかし今回は90手
早そうに見えますが
詰みまであと十数手あるところで
佐々木さんが「投了(まいった)」を
しました
最後までさせば
110手前後になっていました
しかし棋士は最後の最後までささず
形よく潔いところで投了します
そして藤井5冠は来年度
B級1組トップでA級昇格となりました
早ければ来年度
A級1位を取れば
名人戦への道が見えます
いかがでしたか
こんな感じの記事でした
昨日の藤井vs佐々木戦は
AbemaTVで朝から終局まで
生放送していました
解説もあって面白く
土日の放送であれば
1日見ていられます
私はこれを見ながら
将棋のAIソフトを立ち上げ
AIの予測を見ながら見ています
Macでも「やねうら王」という
コンテスト優勝経験のあるソフトです
無料で楽しめますので
こんなオタクっぽい見方も
面白いですよ
それではこの辺で
↤↤↤↤↤↤↤↤ 久保田サトシの紹介 ↤↤↤↤↤↤↤↤↤↤↤
株式会社ロックス・カンパニー代表取締役
大分県大分市出身 1968.1.25生
世の中難しすぎるITや
デジタル用語をひらがなで解説しています
過去ブログも是非ご覧ください
↤↤↤↤↤ ↤↤↤↤↤ ↤↤↤↤↤↤↤↤ ↤↤↤↤↤ ↤↤↤↤↤ ↤↤↤↤↤