![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10719094/rectangle_large_type_2_41abebfac7c66677a9fe65edec563544.jpeg?width=1200)
完璧主義→最善主義
最近noteをうまく更新できてない、できてない・・・なんて思ってたら、こんな素敵なnoteに出会った。
そしてこれについてご本人が、最近Youtubeに朗読する動画をアップされていたので、合わせて紹介。
https://youtu.be/6hM9jedEz08
なぜか、Youtubeはnote記事内に埋め込みができないっぽいので、リンクをペラっと貼っておきます。
そう、似たようなnoteを実は結構前にアップしていたかもしれないんだけど、完璧主義すぎて、実はやらなきゃいけない仕事が時間内に終わらなかったり、なかなか次の仕事に手がつかなかったり、SNSのアップがなかなかできなかったり・・・
noteやゆぴさんのこの動画を見て、改めて思ったね。
最近忙しい忙しいって言って、noteやそのほかの写真以外のコンテンツがアップできてなかった理由は、完璧主義にあった。
「きっとうまく書けないから、このネタではnoteは書けない」
「いい記事のヘッダーがないから書けない」
「完成度が低いからアップしたくない」
全てが完璧主義が理由、というわけではないけれど、少なからずその気持ちはあるんですよね。
もちろん完璧主義が悪いわけではないんだけど、とりあえずアップしてみる、とりあえず書いてみる、ダメかもしれないけどやってみる、なんていう度胸が大事だなぁと思った。
それと、決めた時間内に終わらせること。
このnoteでは、10分でnoteを書くっていうマイルールをゆぴさんが提唱しているけど、この時間内にやり遂げるってことがすごく大事だなって思ったよね。
仕事じゃ、当たり前の話なんだけど、趣味やまだマネタイズできてないようなコンテンツの場合、どうしてもその気持ちが薄れがち。
「時間内に自分ができる最大限のことをすること」
この気持ちと、
1日のスケジュールの中に組み込んで、その時間内にnoteを書き上げないと、他の作業ができないからやりきる
みたいな気持ちを持つことが大事かなって思った。
ま、こうやって今書いている今も、完璧に書かなきゃいけない、もっと読みやすくしなきゃいけないって思っている自分がいるんだけど、もっと気楽な気持ちでかけたらいいなーなんて思う。
明日からもう1度、note毎日更新頑張ってみようかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![さっとん | 副業でこどもフォト、青春写真を撮影する現役保育士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5233537/profile_5819fae98ff13a8dce1fbf8664aef73d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)