![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8111295/rectangle_large_type_2_ffcacf868a4d5a689b3c18037c9a029b.jpg?width=1200)
朝必ずやっている気持ちの切り替え方法
ここ1ヶ月前から、本業のある日の朝必ず行なっていること。
それは、本業の保育園の最寄駅に電車で着いたら、降りた電車の目の前とかにあるホームのベンチに一度座って野菜ジュースを飲んで、仕事モードに入る前に、気持ちの切り替えを行うこと。
野菜生活のPeel&Herbというシリーズを毎朝飲んでるんだけど、さっぱりしてて甘くなくて、気持ちをスッキリさせたりするのに効果的。
以前までは、時間を少しでも作って近くのカフェに入って、モーニングコーヒーかカフェラテを飲んで手帳とにらめっこしてたんだけど、最近その時間がどうしても取れず・・・。
でも、最近はこの野菜生活にはまってます。
時間は9時〜9時半。
朝ラッシュもある程度落ちついた時間帯。
駅のベンチに座って、人の流れや2〜3分間隔で来る混雑した電車を眺めながら、今日の仕事のことを頭の中で巡らせたり、手帳を見ながら今日のことを考えたりする・・・
混んだ電車の中では、パーソナルスペースが取れない都合上、Voicyを聴いたり、SNSの更新をしたり、スマホとにらめっこする時間がどうしても長くなりがち。
なので、駅に着いてからベンチに座って心と体を落ち着けてから、スマホは開かずに、ノートや手帳とにらめっこするのが、結構目や体にいいような気がするんですよね。
また、気分の入れ替え以外のメリットとして、単純に混んでいる階段やエスカレーターに一呼吸おいてから行けるというメリット、あとはラッシュでみんななんとなく急いでいる空気感の中、ベンチに優雅に座って数分程度過ごせる優越感(笑)。
あと万が一電車が遅延したとしても、ベンチで過ごす余裕時間があるので、多少の遅延なんてなんのそのっていうメリットなんかも。
いいなと思ったら応援しよう!
![さっとん | 副業でこどもフォト、青春写真を撮影する現役保育士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5233537/profile_5819fae98ff13a8dce1fbf8664aef73d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)