災害報道疲れに気をつけろ!
12(土)から台風の影響で、電車はストップ。
家の中に籠っていてもやることは、Twitterのタイムラインを見たり、Youtubeを見たり、、
そして翌日13日になってもやることは似たような感じで、、
正直、台風関連の報道やタイムラインばかりで疲れてしまった。
中でもこの報道がショックだった・・・
新幹線水没!!
最近好んで新幹線での旅行や撮影をしている身としては、本当に本当に辛い出来事です。
最新鋭の新幹線が・・・
それも10編成も。
別の方のツイートでは、その損害額がシュミレーションされていますが、大変な金額です。
何よりショッキングな出来事でした。
そんなニュースや災害のニュースの報告、そして外へ出ていても電車の駅では、台風の影響による運転見合わせ、ダイヤ乱れで〜というアナウンス。
心はなんだかモヤモヤ
どよ〜んと沈んでしまいました。
被害者ヅラするな!と言われそうですが、なんだか気分が落ち込んでしまいました。
今日は昨日お出かけできなかった分、外へ出かけて、お友達とご飯も食べて、すっきりリフレッシュしたんですが、一人になってしまうとどうしても頭にくっついてくる、つきまとう災害の話題。
(お友達にご飯を誘ったのはこちらからなので、今日付き合ってくれた某氏、このことは気にしないでください!!)
この3連休をうまく自分の中で有意義に過ごせなかったという自己嫌悪感もあるんですが、このままじゃいけないなぁって思いました。
災害がこうやって発生した時は、情報得ることも大事なんだけど、ある程度の距離感を持って、その情報に接することも大事だなと思います。
「災害が起こる前の日常の自分を、何事もなかったように平常運転で続ける」
ショッキングな出来事が起きてしまった今は、そう考えるしかないなと思います。
明日は、楽しみな予定をそんなわけで入れたので、再度気を取り直してリフレッシュしていきたいと思います!