![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106224480/rectangle_large_type_2_27b6da88158cca4a6ab193fa29cb26d3.jpeg?width=1200)
プロフィール(Ver.2023.5.22)
プロフィールとして記事を置けるようなので、こちらに詳細なものを置いておきます。
・年譜
2001年 『戦略拠点32098 楽園』にて第6回角川スニーカー大賞金賞を受賞しデビュー。
2002年 『天になき星々の群れ―フリーダの世界』(角川スニーカー文庫)
2005年-2011年 『円環少女』(角川スニーカー文庫:シリーズ全13巻完結)
2009年 『あなたのための物語』(ハヤカワSFシリーズ Jコレクション・ハヤカワ文庫(2012))
2011年-2012年 『BEATLESS』(『月刊ニュータイプ』連載・角川書店より単行本刊行(2012)/角川文庫(2018))
2013年 『メタルギアソリッド スネークイーター』(コナミコンピュータエンタテインメントジャパンのゲーム『メタルギアソリッド3』のノベライズ:角川文庫)
2014年 『My Humanity』(ハヤカワ文庫JA)
『BEATLESS』の設定部分を誰でも使えるようオープン化した「アナログハック・オープンリソース」を開設。
『天動のシンギュラリティ』(漫画:大崎ミツル/ストーリー協力:砂阿久雁)世界観協力。(ファミ通クリアコミックス。全7巻完結)
2015年 『My Humanity』が第三十五回日本SF大賞を受賞。
2016年- 『ストライクフォール』(ガガガ文庫)シリーズ展開中。
2018年 『BEATLESS』(アニメーション:ディオメディア製作)原作。ストーリー監修。
2021年-2022年 『空匣人型』(『BEATLESS』スートフォン向けゲーム版。中国版権のみ。日本未公開)原作。監修。(2022年サービス終了)
2022年 『プロトコル・オブ・ヒューマニティ』(早川書房)
2023年 『プロトコル・オブ・ヒューマニティ』が第五十四回星雲賞日本長編部門(小説)を受賞。
・アナログハック・オープンリソース
・選考委員
創元SF短編賞(第8回[2017])
日本SF大賞(第37回-39回[2016-2018])
アナログハックオープンリソース小説コンテスト(2020)
スニーカー大賞(第27回[2021])
・SFプロトタイピング
清水建設 短編「光を呑む」(テクノアイ「建設的な未来」内:2020)
三菱総研 短編「向かい風ありて」(『SF思考』:ダイアモンド社収録:2021)
他
・会員・役員など
日本SF作家クラブ会員(2011年-)
同クラブ経理担当事務局次長(2012-2014年)
日本SF作家クラブ理事(2018-2022年)
人工知能学会倫理委員会委員(2014-2019年)
人工知能学会会員(2019年-)
JST:HITE『想像力のアップデート:人工知能のデザインフィクション』プロジェクト実施者(2018年-2022)