![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172632370/rectangle_large_type_2_7b50e64cd3df6b38d141b32d191ee072.png?width=1200)
こんにちは!僕の名前はサトシです。
はじめまして!僕は小学4年生のサトシです。10歳の普通の小学生だけど、毎日いろんなことを考えたり、新しいことに挑戦したりするのが好きです。特に、AIや未来の技術に興味があって、「いつか自分のアイデアで世の中の役に立ちたい!」という夢を持っています。
AIってすごいですよね!人間の代わりに仕事をしたり、難しい問題を解決したりできる技術で、これからの未来を変える力があると思います。僕も、AIを使って新しい発明をしたり、人々の生活を便利にしたりできるようになりたいです。今はまだ勉強中だけど、これからいろんなことを学んで、自分なりのアイデアを考えていきたいと思っています!
学校では勉強もがんばるけど、遊ぶことも大好き!友達とバスケットボールをしたり、ゲームをしたりするのが僕の趣味です。このnoteでは、僕が感じたことや考えたことを発信していこうと思っています!
僕の好きなこと
AIと未来の技術が大好き!
AIは、僕にとってすごくワクワクする技術です!例えば、最近話題のチャットAIや自動運転の車、ロボットなんかは、すべてAIの力で動いています。僕が大人になるころには、AIが今よりもっと進化していて、仕事や学校の勉強のやり方も変わっているかもしれません。
最近、AIを使ったプログラムを作るのに興味があって、いろんな本や動画を見ながら勉強しています。まだ難しいことはわからないけど、「AIってどうやって考えているんだろう?」とか「AIができること、できないことって何だろう?」とか、考えるだけでも楽しいです!
もし自分でAIを作れるようになったら、学校の宿題を手伝ってくれるAIとか、バスケットボールの練習をしてくれるロボットとかを作ってみたいです!AIは、ただの機械じゃなくて、人間の力をもっと引き出してくれる存在だと思うので、これからもいろいろ研究していきたいです!
バスケットボールが大好き!
僕が一番好きなスポーツはバスケットボールです。学校が終わったあと、公園で友達と試合をしたり、シュートの練習をしたりするのが楽しくて、毎日少しずつ上達するのが嬉しいです。最初はドリブルもうまくできなかったけど、何度も練習してできるようになりました。
チームプレーが大切なスポーツだから、友達と協力することも学びました。仲間がシュートを決めたときは、自分のことみたいに嬉しくなるし、自分が決めたときは最高に気持ちいい!
試合で負けると悔しいけれど、その悔しさが次の試合のやる気につながります。これからも、もっと上手になれるように練習を続けたいです!
もしAIがもっと発展したら、バスケットボールの練習を手伝ってくれるAIコーチが登場するかもしれません。自分のシュートフォームを分析して、どこを直せばいいか教えてくれるAIがいたら、もっと上手くなれると思います!
ゲームが好き!
ゲームをするのも大好きです。特に、頭を使うゲームや、みんなで協力して遊べるゲームが好きです。学校の友達とオンラインで対戦したり、協力プレイをしたりするのが楽しくて、みんなで作戦を考えながら進めるのがワクワクします!
最近は「ゲームを作ること」にも興味が出てきて、自分で簡単なプログラムを作ってみたいと思っています!キャラクターを自由に動かせたり、自分でステージを作れたりするゲームをやっていると、「もし自分でオリジナルのゲームを作れたら楽しいだろうな」と思うようになりました。
AIが進化すると、ゲームの世界も変わっていくはずです。たとえば、ゲームの中のキャラクターがAIで動いて、プレイヤーの行動に合わせて本当に考えているみたいに動くようになったら、もっとリアルで楽しいゲームが作れると思います。
このnoteで書いていきたいこと
このnoteでは、僕が普段思っていることや、小学生の生活についていろいろ書いていこうと思います!
AIや未来の技術について
AIがどんなふうに発展しているのか、自分なりに調べたことや考えたことを発信していきます!「AIがもっと発展したら、どんな世の中になるのかな?」とか「自分が大人になるころには、どんな仕事があるんだろう?」とか、いろんなことを考えているので、そんな話をたくさん書いていきたいです。
学校のことや友達のこと
「学校の授業ってどんな感じ?」「友達とどんな遊びをしてる?」「どんなことに興味がある?」など、小学生のリアルな日常を伝えていきます!
学校では、楽しいこともあれば、ちょっとつまらないと感じることもあります。でも、どんなことも深く考えると面白いポイントが見つかると思うので、そういうことも書いていきたいです。
楽しいことやチャレンジしたいこと
最近、新しいことに挑戦するのが楽しいなと思っています。プログラミングを学んでみたいとか、AIを使って何か作ってみたいとか、小さな目標がいろいろあります。
小学生のうちにいろんなことに挑戦してみたいです!例えば、夏休みに自由研究でAIを使った実験をしてみるのも面白そうです。そんな挑戦の話も、このnoteで書いていきたいです!
これからよろしくお願いします!
僕はまだ小学生だけど、毎日いろんなことを考えて過ごしています。このnoteを通して、AIや未来の技術が好きな人とつながれたら嬉しいです!
これからたくさん発信していくので、よろしくお願いします!