![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85254720/rectangle_large_type_2_be41058d8aa00f7deba6e151d1720da9.png?width=1200)
Photo by
chi_bit_
《文章のフック》「何で?」を作り出す言葉・・・認知的不協和理論
割引あり
読者は矛盾を感じると行動を変える
読者は矛盾を感じるとストレスや不快感になり
ストレスを軽減するために行動を変えます。
つまり、「なんで?」の文章で
違う行動をとるということです。
「なんで?」と思うと
どうしてそうなるのかを知ることで
矛盾を解消しようとします。
「なんで?」の先の文章を読んでくれるようになります。
矛盾や疑問を提示することでその先を読んでくれます。
サポート頂ければモチベーションになります。