
新ドローンの教科書 「特殊な機体の動き」後編
こんにちは、ドローンクエストさとぴかです。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
新ドローンの教科書、第2章はタイトルが「機体の動き」ということでここまで、ドローンやヘリコプター等の飛行原理についての解説でした。
前回に引き続き、無人航空機(ドローン)ならではの特殊な動きをいくつかご紹介します。
教科書は標準テキストの26ページです。

持っていない方は、こちらをご覧ください。

2-5 「特殊な機体の動き」後編
ドローンは空を飛ぶ機体なだけに、安全に飛行させることのできる技術がなければ、墜落による事故を発生させてしまうリスクもあります。
そのため、普段から操縦訓練をしておくと良いでしょう。
前回紹介したTELLOでの訓練はお勧めです。
今回は新たに2つの練習方法を紹介します。
1.「ピルエットサークル」
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?