マガジンのカバー画像

自身の記事

28
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

「事業計画を考える」が、子供の頃の「早くゲームしたい」の感覚になった

ゾンビみたいに、これだと思う物を片っ端からしつこくやり切ってたら、色々と出来るようになっちゃうし、そういう奴に良い仕事は来る

才能があると言われる人は、才能の種を見つける勇気を持ち続け、自分で見つけたその種を何を言われようと育てきった人のことなのかな

仕事、ファッション、髪型、メイク、趣味

誰に何と言われようと、曲げない奴が一番かっこいい

周りに合わせれば安心かもしれないが、それで自分を見失う

自分がどうなりたいのか決めてから

今の自分の能力、知識や財力などから実現までの距離感を探る

進学先やスクールはその手段として組み込むだけ

現役どうこうは、目標の意味はあるが、それ以外の意味は無い気がする

人と言う存在事態が生態系的に異常な存在な訳で

生まれつきや、環境や各々の人生の中で色んな人がいる

共存する方法は探り続けなければ

やった事がない事は

必ず失敗するし、最初は上手くいかない

とにかくなんとかしようと、動いて、失敗して、失敗から学んで、自分向けの対策してりゃ、まともな人は基本怒らない、やたら言って来るやつは感情で受け止めずスルーで

『自分がコントロールできる部分にだけエネルギーや意識を向ける』

自分自身の言動はコントロール化

他人はコントロール不可

自分の事で感情的になっている時は、理不尽なことならスルーか逃げる

納得できることなら、対応策を考えて実行する

精神論は逆効果だしエネルギーの無駄なので、苦手な事はミスするの前提で「ミスの元」が「ミス化」しないよう予防策を立てる、その上でミスしても仕方がない「人は誰でも漏れなくミスをする」、

しないように見えてる人は対策してるだけ

人は単純なもんで、ポジティブな言葉を発し続けると、マインドがポジティブになっていき、行動パターンもポジティブになる

今まで、ネガティブな発言をしていたことも、ポジティブな見方に変えてしまえば

人生そのものが好転する

仲間たちへ

ほとんどの人、その人たちに合わせて作られた基本的な社会の仕組み

自分たちはそこの型に押し込まれ続けてきて、いつしか自分自身もそこに無理やり押しこんでしまっていた

感じ方も思考パターンも全然違うから、そりゃ違和感ある

多様性が求められる世界に、新しい生き方、居場所を作っていけば、自然と自分たちと同じ思いをしなくてすむHSPの仲間と子供たちにとって居心地の良い世界になっていく

だから、日々、波

もっとみる