見出し画像

『嫌なこと』は、調理して食べることにした。

かみさまこんにちは、いかがおすごしでしょうか。

昨日は休みだっていうのに、面接があったんです。

人によっては、24時間ぶんの0.5時間ほどです。

たったの0.5時間なんです。もう、ほぼ休みみたいなもんです。

しかしですね、わたしは朝から故障したPS4のように電源をつけては思考停止するという不具合を起こしていました。

(SONYさん風評被害ごめんなさい)

なんか胃は痛くなるし、一人でロールプレイをしては結局何を伝えたいかが定まらずのループです。

完全に怪しい人です。

もう、あまりの頭のまわらなさに落ち着かずツイートしてしまったくらいです。

そんなもやもやツイート、今時の新卒生でもせんぞと思うのですが、ここで立ち止まったら無駄に歳を重ねている意味もないので、調理(分解)してみようと思います。

1.面接の何が嫌なのかを自分に問う

分解すると言っても数時間を解くみたいに小難しいことをするわけではない。

『あれが嫌?これが嫌?』と自分で思い返した時に逃げ出したくなったり、心地よくなかった時、ストレスを感じたく時を見つけて書き出していく。

空想内であっても、嫌なことを脳内再生するので気分が良いわけではない…

(あぁ、やってしまったな…黒歴史…と反すうする癖があるのが私の難ありな箇所である)

けど、自分の気持ちに向き合わずこのままその時だけ我慢すれば〜みたいにやりこなしていたら今後のためにならないと思い心を無にして調理(分解)開始。

自己分析のところが多いので、

・この人、自分に似てるな〜、その人はどうかんがえるのかな?と興味がある人

・弱ADHD/強HSPの思考に興味がある人

にオススメの内容です。

職業訓練のことや、同じ悩みを持ってる人に参考になれば幸いです。

2.嫌と思うこと

予想してたけど結構あった(笑)

①落ちるかもしれない②嘘(建前)を言わないといけない③うまく伝えられないかもしれない④経歴が言い訳しにくい⑤いろいろ考えた挙句モヤモヤしてしまいそれまでソワソワして過ごすのが嫌

ここから、分析を進めていくと。

①落ちるかもしれない、の対策

終わってから考えると、落ちたあとまた別の道を選べる!というプラス面に焦点を当てればそれほど問題でもなさそう。

また別の訓練いけるじゃん!とかその間に前職についての記事書けるじゃんとか。

わからない未来にたいして良いこともきっとあるのに落ちた先の悪い未来ばかり考えても仕方がない。

いやぁ、まぁ。面接前日は闇に入ってるのでそんなポジティブになれなかったわけだが…。

そういう癖を客観的に見ることができたのは収穫だ。

②嘘、建前を言わなければいけない、の対策

性格的に私が苦手とするところ。

私は正直、少しでも良いと感じることがあればそれを口にだして合うタイプだがこれは建前とかではない(少しでも良いと思えばそれは私の中で真実だから)

自分が自分を信用していない状態で取り繕った約束や未来を話すのがどうしてもできない。

自分の中でかけらも共感できることがないのに、共感できます!とか、やりたくないのに、やってみせます!と言うと、えもいえぬドロドロな何かがまとわりつく感じがするのはどうしてだろう(ある程度の嘘をつけないのは生活における難点だと思う)

ここは、耐えるべきところかもしれない。

③うまく伝えられない、の対策

緊張しすぎると質問が頭から消えて、えっ私何聞かれたんだっけ、私何言ってるんだっけ、とプチパニックに。

完全に本番に弱いタイプである。

これは時間を割いてくれる相手方には申し訳ないけど面接の本命を初めに当てないことで解決している。

自分のピークを操作するのである。

何回も受けるのは辛い。就活をはじめて1回目・2回目はいくら練習していても本番経験が詰めておらずやらかす傾向がわたしにはある。

④経歴が複雑、の対策

私は自称畑トラベラーと公言するほどあたらしい世界や分野につっこむ癖がある。

そのせいか、一貫性がないとか飽きっぽいんじゃないの?と言うことを突っ込まれやすい。

そのツッコミに対する簡潔明瞭な答えを出しておかなければならない。

確かにそうかもしれませんが、いろんな分野で3年は務めており、ある程度の知識と勉強はしてきました。

違った分野での経験を掛け合わせて新しく柔軟な発想ができると思います。

…くらい、さらりと声で言えたらいいけど私の口はどうも私が頭の中で考えているほど水量が出ないらしい…(ぐすん)。

せめて相手が思ったことを否定しないこと、その上で『違った分野での経験を掛け合わせて新しく柔軟な発想ができる』の一行くらいあたまのメモリに残しておこうと思う。

あれやこれやと考えたところで、私は引き出しからそれを取り出すことができないのだ。

⑤いろいろ考えた挙句モヤモヤしてしまいそれまでソワソワして過ごすのが嫌、の対策。

今回の分析と経験で学んだのは、私は事前準備して行っても無駄!ということだ。

どんなに装備や武器の種類を用意しても、重くて戦えない残念ファイターなのだ。

切り返すカードとして持ち込める思考が重すぎると感じた。

悶々と考えた時間の割には、こう答えよう!と思っていたことを少しも話すことがなかったのだ。

対策としては、

・考えている思考の質をもっと軽量化する

・あれやこれやと、理論の数を持ち込まない

・面接自体を初対面の人と会ってお話しするくらいに思って重く捉え過ぎない

のが大事だと感じた。

3.意外に嫌ではなかったこと

・初対面の人に会うこと

・テストを受けること(いままで一番できないテストだったけど)

・時間の30分前に着いて待つこと

4.良かったこと

・お会いしたら校長先生めちゃ優しかった

・質問されてなにが答えられないか、足りなかったかがわかった

・何をしすぎてるかもわかった(マジで考えすぎなんだ…)

まるっと面接が嫌だ!と思っていたけど分解してみると意外に嫌じゃないこと、良かったこともあってびっくりした。

別に嫌じゃない部分でストレスを感じる必要はないので、自分と向き合って分解作業して良かった。

まぁ、美味とは言えないかもしれないけどどうにこうにも飲み下せなかった『面接』をなんとか調理して食べることができたので良しとしよう!

私が仕事を辞めるまで、後40日。

5.今日の積みあげ

面接行った!職業訓練の試験で聞かれたことは、こんな感じ。

・◯◯についてどうして学ぼうと思ったのか

(◯◯=フラワーデザインです)

・ここで何を勉強したいですか?(なんの能力が不足していますか)

・学んでから何をしたいですか

・◯◯の業界について調べたことを教えてください。

かな。テストは20分(記述が2問くらい)面接時間は10分ほどでした。

・本を4冊ごほうびに買った!すでに一つは消化済み。





あなたさまのお気持ち、しっかり受けとりました!!!😚✨ 差し出がましいのですが、あなたさまのサポートを他の誰かへお願いできませんでしょうか? スキと幸せは世界を救うと信じてる。