ビジネススキル! 神田昌典先生に学ぶ編
ガイドを始めようと思う貴方がビジネスとして
必要なスキルを紹介します
すでにガイド活動中に方にも役立ちます
私の信念はガイドを増やすことで地球環境の
保全をする事です
ビジネススキル! 神田昌典先生に学ぶ編
参考書籍 「企業戦略」他多数 著神田昌典
<目次>
1経営戦略についての実態と基礎知識
2顧客について
3競合について
4収益シュミレーション
5メッセージ (広告・告知)
6まとめ
1経営戦略についての実態と基礎知識
経営戦略について学びます
◇実態
・ほとんどの会社は戦略をもっていない
・ほとんどが間違った戦略を実行している
(儲からない会社がほとんど)
・戦略がある会社は儲かる
(儲かる・社長はクールであル)
・本当の戦略とは考えただけで
「ワクワク・ゾクゾクするものである」
会議室では生まれない
◇戦略の条件
①戦略とは順番である
□戦略とは選択することである
□選択したものから、優先順位をつける
□競争優位に立つとは
・他者との差別化 差
(別化してないと、顧客の視点からは
ライバル社の見分けがつかない)
②戦略と戦術
◆戦略とは
□何(どのサービス)を使って、誰(顧客
ターゲット)に対して、戦いを挑むのか
□戦いに挑むには、どのような陣形(方法
営業プロセス)をとるのか?
□どこから切り込んで、次にどこに行くの
か?(集客とリピート)
□いつ戦いを仕掛けて、いつ離れるのか?
(参入、撤退のタイミング)
◆戦術とは戦略のプランを効果的に達成する
武器である
□営業方法と営業トーク
□販促プロモーション
□広告宣伝 HP・チラシ・DMなど
③戦略には予測が必要である
□継続的な成長を可能にするためには精度の
高い予測力が必要
・・・予測するには・・・
□将来を予測する「予測力」が必要
□「予見力」
・将来のマーケットのライフスタイル
・経済情勢
・世界情勢
・マーケットが望む感情
・幸せの傾向や定義の変化
□直感力
全てを最適化・ゲシュタルト化した上で
の判断した選択
④圧倒的な強さでなければならない
□短期的に業界地図を塗り替える事が必要
である
◇戦略を創造するプロセス
①圧倒的に外部情報を集める
②社内スタッフの情報を集約する
(その中の2割の情報に集中する)
③熱烈なファンから情報を集める
④検証してみる
⑤コンサルティング思考と視点で質問に
答える
⑥革命的なアイディアの場合は混乱する
⑦一晩寝かせる
⑧スター戦略構築法で多方向的に考える
(あくまでも顧客視点にする)
⑨顧客勘定で多方向に思考する
⑩ビジネスモデルを構築する
2顧客について
顧客について学びます
◇理想の顧客に出会う方法のポイント
□「顧客を選ぶ会社は顧客に選ばれる」
(顧客を選ばない会社は顧客にも選ば
れない)
□顧客ターゲットを明確に選んでいるか?
□顧客との感情的なつながりが持てるか?
□顧客がそのサービスが自分に「ぴったり
だ?」と思っているか?
□会社とのコミュニティ意識があるか?
◇理想的な顧客の選択方法
□説得しないで買ってくれる顧客は誰かを
選択する?
□理想の顧客を獲得するためのコストを下
げるためにはどうするか?
□顧客を連れてくる、影響力のある顧客は
誰か?
◇理想的な顧客を獲得する作戦
□付き合いたくない客と付き合いたい客を
明確に分ける
□付き合いたい客だけと付き合う
□徹底して顧客を選ぶ
□その顧客に合わせた他社では得られない
サービスを提供する
・そうする事で顧客に選ばれる会社となる
そんな人ばかり集めると、仕事が楽しい
(その人たちが「ターゲット客」である)
◇ターゲット客の活用法
(現実に買ってくれる人ほど正確なターゲ
ットはいない)
そのターゲット客より活用する
□ターゲット客でも5%は嫌な客が入り込む
(5%のクレームはもっともな事が多い)
□そのクレームを解決する改善策が新しい
サービスである
□クレイジー5%の意見は尊重するが、そ
のあと排除するのが正しいアプローチ
である
☆実行力のある戦略を生み出すためには、
その戦略を動かす部隊の「感情」に働
きかけ、味方につける必要がある
(最も良い顧客とは)
◇顧客を連れてくる影響力のある顧客を集める
□見込み客からあこがられている人は誰か
□しゃべる職業にある人は誰か?
□上記の中でデータベースを持っている人
はいないか?
□影響力のある人物
□影響力のある業界の組織やリーダー
□「しゃべった」だけで周囲を新規顧客に
してしまう。営業マン的な人
などを集める
◇見込み客からあこがられている人について
□トレンドのリーダーを探す
□業界のリーダーを顧客に出来ないか
□隣の有名人はいないか、もしくはプロ
ジュースして育てられないか
□磨けば、憧れを持たれるような候補生は
いないか
◇しゃべれる職業のある人について
□社長は自己顕示力が強いので、自分が良
いと思ったものは人に強制する
□マスコミ関係に知り合いはいないか
◇データベースを持っている人について
□大勢の人に情報発信している人はいな
いか
◇顧客にするための基礎知識
・本質的に戦略というのは他者と差別化する
ことである
・差別化出来てないと、顧客にとってはどの
会社も同じになるので選ばれない
・均質化は思考の停止から、生まれるまわり
の常識を疑わなくなる
・クレームがくれば、それに従い社員の文句
があればそれに従うそれでは発想がでない
・差別化するためには、常識人となってはな
らない
・必要ないものを捨てる事が必要
・哲学をもってなくてはならない
・多面的に思考し、混乱しない事には創造
がない
・創造的な解を求めるためには、混乱した
ままにおいておくことである
3競合について
競合について学びます
「最強の競合戦略とは戦わない事である」
そのための4つの方法
・とぼけた市場を探す
(市場攻略の難易度が楽な物)
・・ガイド業界はとぼけた業界・・
・顧客視点からみた自社の優位性を探す
・価格の明朗性・妥当性
・参入障壁と撤退障壁
◇とぼけた市場を探す
□つわものどもが戦っつている戦場は避ける
□のんびりしているのどかな市場をねらう
(老夫婦でやっていても食えるようなもの)
□あんまり勉強している人がいなさそうな市場
・・まさしくガイド業界・・
◇市場の成熟度をチェックする
□ダントツの企業がいない業界
□ホームページの情報量が少なく、綿密に計
算されていない業界
□メール返信が早く、自動返信してくる業界
は避ける
□のんびり、やっている業界は市場が守られ
ている場合が多いのでチェックする
・・まさしくガイド業界・・
◇顧客視点から見た自社の優位性について
□顧客視点から見たときに、自社の商品・
サービスがどの程度優れて見られているか
□その優位性が顧客に分かりやすく伝わって
いるか
□伝わりにくい競争優位性の表現はないのと
同じである
□イメージ戦略は大企業だけ
◇価格の明朗性・妥当性
□顧客に価格が分かりやすく伝わっているか
□顧客はその価格を正当化しやすいか
相場が分かりづらい価格についてはしっか
りお知らせする
◇参入障壁をどう高めるか
□どのようにライバルの侵入を阻止するか
□ライバルが参入したときも、自社の競争優
位性を低められない対策の用意はあるか
□その作戦として、顧客との連絡を絶やさず
感情的なつながりを維持する
□顧客とのコミュニティを維持する
□ライバルを取り込み自社に有利に展開する
ように仕向ける(ライバルを利用する)
◇いつ撤退するか決めておく
□兵を撤退する時期はいつか
4収益シュミレーション
収益について学びます
数字で方程式やゲーム的にシュミレーション
してそれに当てはめて実行する事
□収入はビジネスモデルが決める
□ビジネスモデルで収入を決める
□いかに粗利があるものをビジネスにするか
□そのビジネスをいかに粗利率を向上させるか
◇粗利率を上げる方法
□付加価値サービスを付け加える
□ちょっとした仕様の変更を行う
□パッケージ化をする
□商品を差別化し、顧客を絞り込む
(お金持ちに合わせる)
□生産者を明示する
□2つの価格帯を設ける
(必ず高い方を選ぶ顧客が多い)
□手の届かない価格帯を入れる
◇購買頻度の増やし方
□定期宅配プログラムや領布会を行う
□21日間顧客感動プログラムを行う
□スタンプカードの導入
□期限付きクーポンの導入
□回数券の発行
□アップセール
5メッセージ (広告・告知)
◇購買欲求をシステマチックに高める方法
□高いニーズとウオンツを持っており、顧客
が躊躇できない魅力的な物が商品である
□今は幸せ状態の顧客に差し迫った必要性を
感じさせて行動させること
□動揺させ、心のバランスを崩す。心のバラ
ンスを回復させる行動をとるしかない
そこで、初めて前向きな行動を取る覚悟が
出来るのである
◇メッセージの方法
□顧客が行動を取る前に、その行動を心に
浮かべる(メンタルリハーサル)
□それには五感を使いイメージさせる事が
必要
□イメージの視覚化が必要
◇顧客に抑えきれない欲求を持たせるためには
・欲求レベルを高めるためには
□行動する事にともなう快感が大きく、か
つ行動しないことによる苦痛が大きい場合
□限定された人数にしか与えられない場合
顧客は緊急性をもって行動する事になる
(いかにこのような状況が作りだせるか)
◇行動するメリットを感じさせる方法
□割引 ○○%オフ
□増量 今なら一箱無料
□景品 資料請求者に○○プレゼント
□商品の量 一年分プレゼント
□選民意識 自分ためにあるようなもの
だと誘導するメッセージ
□視覚化 行動がイメージ出来るよう
な表現をする
□裏の欲求 裏の欲求に対してのメッセ
ージ化
裏の欲求を考えるべき観点について
□人間の根源的な欲求
(性欲 権利欲 出世欲 金銭欲 など)
◇行動に対する抵抗を低くする
・自己正当化する
(お金を使う事は憎悪感が伴うのでその行
動を正当化する)
□購買に関する憎悪感払拭する
◇行動しないデメリットを感じさせる
□行動するメリットを伝えたら、次に行動し
ないデメリットを感じさせるようにする
6まとめ
戦略の構築とは質問するプロセスである
□いかに適切な質問をするか
□そしてその質問に応じた思考の順番を
考えるかである
□質問がたくさんある程良い
ただし、アイディアやひらめきが降りて
からである
E N D
・・Just Do It・・
「最後までお読み頂きありがとうございます」
役立ったと思う方「スキ」お願いします
優良な記事を書くためのモチベーションとなり
ます
「サポートですと尚、ありがたいです」
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?