見出し画像

コンプレッサーのアタックとリリースの感覚をつかむ練習方 !

コンプレッサーを活字のみで説明しても限度があります。

コンプレッサーには、複雑な機能がからみあっているからです。

僕自身もいろんな本やブログをみて、文字だけで何とか理解しようとした時期があります。

その結果は、もちろん惨敗です。

音の世界なので、目にはみえない分、活字だけでは理解が難しい部分があります。

今回は、もしコンプレッサーのAttack(アタック)、Release(リリース)の感覚とイメージがつかめないとお悩み方へお届けする記事です。

コンプレッサーのメーターをジーッとみるだけ !

コンプレッサーには、いくつかのタイプがありますが、ほとんどの場合、

  • Gain Reduction(ゲインリダクション)

  • メーターの針

上記のいづれかが備わっているのが大半だと思います。

赤い丸印に注目

音を聴きながら、このメーターをみて、Attack(アタック)・Release(リリース)の動き具合を観察すると、何となくのイメージがつかめると思います。

アタック・リリースは、速く設定すれば速く、遅く設定すれば遅く動く。

Attack(アタック)・Release(リリース)ともに、設定(数値)の速度とメーターの動きは比例します。

とてもわかりやすい設計です。

ひとつの代表的な例をあげると、

Release(リリース)を遅く設定すると、メーターは、ゆっくり元にもどる動きをします。

音でいうと、圧縮された音が、ゆっくりと元にもどる聴こえ方になるということです。

では、他の場合では、どうなるか・・

ひとつひとつ検証することをおすすめします。

考えることで、またひとつコンプレッサーの理解が深まるからです。

まず最速と最遅の「メーター速度」に着目。

はじめの頃は、最速と最遅の設定で、Attack(アタック)とRelease(リリース)がどのような速さで動くのか、メーターで確認してみるとわかりやすいと思います。

今回はAttack(アタック)・Release(リリース)の効果ではなくて、そもそものイメージ・感覚をつかめるための記事となります。

メーターの存在は、知っていたけど、よくみていなかったという人には、とてもおすすめです。

今回は以上です、最後までお読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

SATORU
よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、きっちり事業活動に使わせていただきます!