![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147163819/rectangle_large_type_2_76930e6a21a835f34b7ae2779ca7be8e.jpeg?width=1200)
自分が思うDTM初心者 コンプレッサーが「わからない」となる理由3選
割引あり
DTMのコンプレッサーは、初心者にとってはとても複雑なものだと思います。
僕もやり始めのころ「何をどうしたらいいのか」と一番迷いました。
正直な話、コンプレッサーに関しては、何ひとつ理解できそうな突破口がない状態で、何ヶ月も失敗を繰り返しながら、動画をみたり、本を買ったり・・
そして、いろんな事を考え、悩みながら、少しづつ把握していった次第です。
そういう訳で、コンプレッサーをすぐに理解する事が難しいのは、もう間違いないと感じるところですが、その根本となる問題を把握することは、とても重要だと思います。
理由は、何が問題なのかわからないと、解決にむかえないからです。
以前「DTM コンプレッサーとは」という記事を書かせいただきました。
今回は、その補足的な記事にはなりますが、とても重要なテーマであることを自負しています。
「まずは原因を知ろう」というのが、今回の記事の目的であります。
時折、ワンポイント・アドバイスも加えさせていただきました。
DTMのコンプレッサーで、お迷いの方は、ぜひ最後まで目を通していただければ幸いです。
ここから先は
3,797字
/
1画像
よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、きっちり事業活動に使わせていただきます!