
想像力を解き放て!ウルトラマンアーク第3話【特撮感想部】
こんばんは、"もっちゃん"です。
記事に興味を持ってくださり、ありがとうございます。
夏休みは子ども達と過ごす時間が多いです。
夕方になると夕立も多いので、家でPrime Videoを見て過ごすことも多いです。
そんな中、見ているのはウルトラマンシリーズです。
今回はウルトラマンアークになります。
◯今回観た作品:『ウルトラマンアーク 第3話 想像力を解き放て!』
少しリアルタイム放送から遅れてしまいましたが、だんだんと追いついてきている感じがしています。
今回は第3話です。あと3つでリアルタイムに追いつきます!
◯概要
星元市に現れる恐怖の宇宙怪獣!? 人類に味方する謎の光の巨人!? ユウマに伝えられた父の言葉の意味…!? 繰り返される終わらない悪夢に立ち尽くすユウマは、強く信じる気持ちを胸に走り出す!!
アークはまだまだ見えていない部分が大きいです。私も観ていてよくわかっていないところが多々あります。
◯想像力を発揮した戦い方!
アークの面白いところは、やっぱり想像力あふれる戦い方なんでしょう。
今回アークが思いついたところは、
「光線を曲げる」
ということでした!
なんとなくありそうで無かったことのようにも思います。
こうしてさまざまな戦い方が描かれていくのは、個人的にはとても楽しいです。
次はどんな戦い方をするのだろう、と楽しみにもなってきます。
例えば、今回光線が曲がったことで、ウルトラマンアークはいろいろな戦い方の幅が出てくるはずです。
特に怪獣に正対しなくても、光線当てられるじゃん!
ビルの陰から光線を放つ作戦も立てられるように思います。
そうなってきたら面白いですね。
いや、ウルトラマンがコソコソ戦っていたら、それはつまらないのか…?
いずれにせよ、次回の戦い方に期待したいところです。
◯戦闘中の演出がステキ!
個人的にはアークの戦闘には見入ってしまいます。
一つは、上記の通り、戦闘それ自体の面白さ。
もう一つは、戦闘の演出です!
今回は、街中にあるいろいろなカメラやニュース、大型モニターなど、いろいろな画面を通して戦闘を見ている感覚なのです!
いろいろなパターンが出てきていて面白いですね。
結局、そこに表示されている時間は特に戦闘時間とマッチしている感じではなさそうなので、ウルトラマンアークの活動時間をカウントダウンしている感じではないですが。
また、街中のミニチュア感もステキです。
ミニチュアとセットとCGの共演。
この絶妙な違和感が、私としてはとても面白いと思います。
平成ゴジラ好きな息子も興奮しながら少しちゃっちい戦車を見ています。
戦闘こそ、アークの真骨頂ですね!
◯考えてみれば、初変身?
第3話とはいえ、主人公ユウマがアークに変身したのは初めての展開かと思います。
なにげに、これは珍しい流れではないでしょうか。
大体、ウルトラマンは第1話から変身している気がします。
そういえば、初代ウルトラマンの第1話は、ものすごい急展開で一気にウルトラマンが誕生した感じでしたね。
アークはそうではなく、展開がかなり練られているのかもしれません。
これがいまだに全容が見えてきていない感覚の一因かもしれません。
主人公が変身したとなれば、この後また大きな展開がきっと待っているはずです。
今後の流れに期待したいところです。
そんなことを考えました!
子どもが夏休みの間に、毎週の放送に追いつきそうですね!
自己紹介はこちらから。