
一つずつ終わらせると楽になります
12月に入ると世の中の雰囲気がざわざわとし始めます。
思わぬ事故に巻き込まれないよう、私はいつも12月は外出を少なめにしています。
さて、12月であれ1月であれやることは全く変わりません。
それは何かというと
心地よくいること
ということです。11月にKenjiさんのリアルセミナーに参加してあらためて学んだことです。
なぜなら、内側で感じていることは現実になるからです。
外側で何が起きているかに気をとられると自分で望む現実を創り出すことができません。常に内側、内側、と意識しましょう。
もう一つ、私が意識していることがあります。それは、
細かい用事を一つずつ終わらせていく
ということです。
例えば、私の場合。ずっと定期的に通っていた歯医者さんが閉院してしまいました。歯のクリーニングと虫歯のチェックをお願いしていたので、新しい歯医者さんはどこにしようかと、数か月迷っていました。私のTo Doリストには常に、
新しい歯医者を決める
ということが書かれていました。半年以上もの間 笑
昨日、やっと新しい歯医者を決めて、さっそく行ってきました。
10月にできたばかりのところですが、最新の設備で、先生も歯科衛生士さんも受付の担当の方も素晴らしい歯医者さんです。
ちょっとしたことですが、やることを一つずつ終わらせていくととても気分がスッキリして、それが好循環を生むと思っています。同じカテゴリのことで次にやることは、
コンタクトレンズを交換する
というのがあります。今は同じコンタクトレンズ(ハード)を2セット持っていて1週間交代で使っているのですが、自分で設定した交換時期が近付いているんです。使い続けることもできなくはありませんが、眼鏡と違って、やはり、交換した方がいいだろうと思っています。
一つずつ終わらせて、スッキリとした気分で年末を迎えましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
