
行動がすべて。インプットを1年間やめた結果。
本日、まずはみなさまに嬉しいお知らせがあります。
実は、1日5,000歩のウォーキングを始めて1年がたちました!
1周年\(^o^)/
うぇいうぇい\(^o^)/
去年の8月「1日5000歩」を目標に毎日のウォーキングを始め、なんと今日で丸1年を達成することが出来ました!寒い時期は5000歩歩けない日もあったけど、最終的な月平均は5431歩でした。次の目標は2年。雨の日も風の日も歩き続けます!💪💪🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️ pic.twitter.com/UEAfnhZOth
— さとり@健康な肌がいちばん🌈 (@satori_k) August 22, 2022
でも実は・・・毎日のウォーキングと同時に始めていたことがもう1つあって、そちらも1周年を達成しました!
それは.…
1年間インプットしない
コレですっ!
誰にも内緒で1年間一切インプットしない生活を送ってました笑
何のインプットをやめたのかというと、ニキビで悩み始めた頃から必死に情報収集を続けてきた健康関連のこと。
今まで10年近く日課にしていた読書も教材購入もセミナー参加もすべて禁止して、Twitterをサラっと眺める程度に抑えました(なので厳密にはインプットゼロではないw)
行動が伴わない勉強はしても意味がない
ここ最近、自分の中でこういう思いが高まっていました。
この話は少し前のNoteでもちょっと触れてます▼
自分は何がしたいのか?
これをあらためて考えてみた時に、「自分は健康オタクになりたい訳ではなく、ただ健康になりたいんだ」と強く再確認しました。
そして現実に目を向けると、あまりにもインプットしている情報量に対してアウトプットの量(行動)が少ないことに愕然.…
そこで一度インプットを制限する実験をしてみたわけです!!1年かけて!!!
実験結果:毎日1時間健康関連の本を読むより1時間ウォーキングした方が断然健康になれる
当たり前やん!w
って感じだけど、これが私には出来てなかった!
そして実際に本を閉じてその時間をウォーキングに当ててみると、、、たまたま外食続きで過去最高に不健康な状態で渋々受けた今年の健康診断でまさかの過去最高の数値をたたき出し、めちゃくちゃ栄養士さんとドクターにも褒められたっ!
つまり、健康について学ぶのをやめたのに、去年より健康になったというわけ。
まとめ:行動できるだけの基礎的知識を蓄えたらまずは行動するのが大事。結果が欲しいなら行動するのが大事。
自分は健康ヲタクになりたいのか。それとも健康になりたいのか。
これを自分の中でハッキリさせることがとにかく大事だ!!!
情報収集や勉強だけして満足してませんか?
***
ということで、今回はここでおしまい♪
これからはまた徐々に読書なども再開する予定なので、学んだことをシェアしていくね✨
読みたいものが山積み!
でも、読書はウォーキングの後で^^
んじゃ、よろしく頼む👍
関連記事も遠慮せずに読んで行ってね^^
▼関連記事▼