![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85915943/rectangle_large_type_2_0b4ab0c0b2cc11681de2d8a9494dfd51.png?width=1200)
ニキビ肌の私が安心して生きるためにやっている10のこと(再発防止)
私がニキビとの戦いを制して早いものでもう10年がたつ。
でも、私のニキビは化粧品へのアレルギーや暴飲暴食で出た突発的かつ一時的なニキビではなかった。
私の場合、小学校高学年から何度となく繰り返す、DNAに刻まれたレベルのニキビ体質!!\(^o^)/
つまり、10年ニキビがなくても、私はまだニキビ体質なのである。
笑い事ではない。泣いている!!!!( ;∀;)
そこで今日は私がこの10年間気を付けてきたことをまとめてみることにした。
ニキビ再発防止のために気を付けていること:ポイントは大きく分けて4つ
1.体内を炎症させない→ニキビは炎症系の病気。体内の炎症で悪化する
2.ホルモンバランスを崩さない→ホルモンの乱れは余分な皮脂の分泌や毛穴詰まりの原因に
3.直接的刺激を出来るだけ避ける→過度なスキンケアや化粧の洗い残しは皮膚の健康を阻害する
4.免疫力を維持する→免疫力が低下するとニキビの原因になる菌が繁殖しやすい
自分では意外にシンプルだと思っている。
上記の4つを踏まえたうえで、具体的にやっていること10個を書き出してみた。
1.カットできる砂糖は全てカット
2.小麦粉、乳製品を出来るだけ避ける
3.適度な運動をする
4.十分な睡眠をとる
5.ストレスを溜め込まない
6.日焼け止めは極力顔に塗らない
7.メイクはパウダーのみ使用
8.湯シャン挑戦中
9.白髪染めを化学染料からヘナへ変更
10.サプリで足りない栄養を補給する
まず体内の炎症の原因になる砂糖やジャンクフードなどは出来るだけ避け、適度な運動で血液や体液の循環をうながし体の炎症をしずめる。
ストレスホルモンが出すぎるとホルモンバランスが崩れてニキビの原因になるので、ストレスの管理には十分気を付けてシッカリ休息もとる。
日焼け止め、メイク、過度なスキンケアなどはすべて肌の直積的負担(=ニキビのリスク)になると考えて、極力肌には何も乗せないスタイルですごす。
また、シャンプー、整髪剤、ヘアカラー、香水なども顔に触れるため、品質、種類、使用頻度にはこだわる。
最後に、健康的な食事を心がけるのはもちろんのこと、免疫強化に欠かせない栄養分(例えばビタミンC、亜鉛、ビタミンDなど)は、サプリでもこまめにとっていく。
うん。まぁ長々と書いてきたけど、こんな感じかな!
ここまで読んで「ニキビ肌辛すぎ」と思う人もいるかもしれないけど、これらを実践することで肌だけでなく体自体の健康の底上げにもつながるから、実は長い目で見るといいことづくめなんよ。
ニキビが落ち着いて少し将来のことも考えられるようになったら、ぜひ参考にしてみてね!
それでは今日は以上!
来週もお楽しみにー♪
んじゃ、よろしく頼む👍
▼先週のNote▼
▼こちらのNoteもおすすめ▼