![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89859288/rectangle_large_type_2_7fb1d40ab1a939847aa51c2855bd282c.png?width=1200)
雑記8
こんにちは。
本日は、曇り。寒いような涼しいようなどちら着かずの天気です。
●
CLグループステージの第5節があり、バルサは、バイエルンとホームカンプノウでの戦いになりました。
が、その数時間前のインテルが勝利してしまったため、この結果に関係なく、バルサはグループステージ敗退が決定。
モチベーションの維持が非常に難しい試合となりました。
そして、結果は、0−3で敗戦。
今回は、試合を少しだけみて寝ましたが、やはり負けました。
ベジェリンやケシエが叩かれていますが、
まだ力不足だった、ということが正直なところでしょう。
メッシがいた時は、グループステージ敗退はあり得ませんでしたが、
それくらい偉大な選手でした。
シャビはまだ二年目、実質1年半目くらいなので、監督としての器はまだまだ足りません。
戦力は補強しましたが、怪我人の続出で、プランもうまくいきません。
ですが、下を向いている暇はなく、
ここからどう、立ち向かっていくのか、が重要です。
若手が多い中、ベテランは新戦力のレヴィは奮起してますが、
ブスケツやピケ、アルバやセルジなど、重要なところではいない選手、存在感が薄くなるなど、
過去のバルサを支えた選手とは、来季でお別れを告げ、新しいバルサとして立ち向かう必要があるのでしょう。
まだ、血の入れ替えが不十分なのではないでしょうか。
中二日、中三日の疲労も今回のメンバーには相当あったでしょう。
先発メンバーを固定し続けたシャビ監督も、もちろん敗戦の責任は多くあります。
守備の整えが、まずは必須でしょう。
インテル戦も3失点、今回の試合も3失点は、見過ごせません。
バルデは奮闘したみたいですが、ベジェリンは契約しないでしょう。
CLを制覇するためには、まだ長い道のりが必要かもしれません。
ですが、応援し続けます。
まだシャビは切るべきではなく、あと数年見て、それでもダメなら、切る選択をすべきかなと思います。
インテルも強かったです。
籤運の悪さもあり、ハンドの見逃しもあり、難しいところでしたが、
全てひっくるめて、実力です。
来季は、CLもしっかりと結果を出すために、今季中にチームのベースを固めて、
来季は戦えるチームへと変貌させていきましょう。