![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157785622/rectangle_large_type_2_64cc391770f7160f66d716497d7f7dbc.png?width=1200)
「走れ正直者」の正直な話
昨日「拾ったお金どうするか」
ってテーマの話を書いてたら
突然、大昔に作ったCMを思い出した。
オンエアが1991年か。
素材が古くて画質がめちゃくちゃ。
CM自体も誰も覚えてないと思うのだが、
使ってる曲が有名な「走れ正直者」である。
交差点で100円拾って交番に届けるって歌。
ヒット曲を使ったんだと思うだろうが、
実はCMを作るときに書き下ろしてもらった
当初はCMオリジナルの曲だったんである。
当時、ちびまる子ちゃんの提供が
NTTだった縁で
さくらももこさんに原画と曲をお願いした。
なんかラッキーだった。
細かいことは忘れてしまったが、
最初歌詞がファックスで送られてきたのは
すごく覚えている。
衝撃だった・・
![](https://assets.st-note.com/img/1728801040-KczGRYSD7ByI49JWbC3q2toE.png?width=1200)
これがファックスの機械からカタカタと
一行づつ見えてきたときの
「何じゃこれ!感」はすごいもんがあった。
そのときはまだタイトルもなくて
(CMの曲だからタイトルなんかない)
結局何を言いたいのかまったくわからず…
しかしただ、めちゃくちゃなわけじゃなくて
「リンリンランラン」は電話から来てるし
正直だから「ウソつかない」わけで。
シュールだけど理にかなっている。
この歌詞、見てもらうと
わかる人にはわかるんだが、
後に正式な楽曲になって
アニメの主題歌になったものとは若干違う。
諸事情で「インディアン」がNGになり
「ソーセージ」に変更になった。
(考えてみりゃそりゃそうだ。なNGだ)
それに伴い
「ハイハイ、うそつかない〜」が
「ハイハイ、ハムじゃない〜」になった。
しょうがなくて変更したのに、
双子でソーセージって天才かよ。と思った。
いや、天才なんだけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728802973-BiHj8rsvEFuMqJmwkhRUS7y5.png?width=1200)
曲もいいよね。
スカってこの当時めずらしかった。
あと何と言ってもヒデキですね。
やっぱりかっこいい。
考えてみると、
さくらさんもTARAKOさんもヒデキさんも
みんなお亡くなりになってるんですね。
何とも寂しいです。
さくらさん(1965生)
TARAKOさん(1960生)
西城秀樹さん(1955生)
と、5年刻みなんだな。
…それにしてもみんな早すぎる。
(関係ないけど僕は60年生まれです)
来年は昭和100年らしい。