見出し画像

わたしのパンツの魔法

天海祐希がCMで
「魔法のパンツ」って言ってて
これの「パ↑ン↑ツ↑」の
イントネーションが引っかかる。

https://www.youtube.com/watch?v=ou-CQ624cm8

ここに引っかかる理由は特にないのだが
まあたぶん年齢のせい。
パンツって下着のことだろ〜なんて
今どきさすがに思ってるわけではない。
ちょっと引っかかる程度のこと。
パンツに足の小指が引っかかってるくらい。

じゃあ何が気になるのかというと、
イントネーションで「下着じゃない」ことを
区別しようとしてるところ。
パ↑ン↓ツ↓をパ↑ン↑ツ↑にすることで
インナーをアウターにできるらしい。

魔法のパンティ

もともとパンツは下着って言っても男性用で、
それが女性用の時点ですでに下着じゃない。
女性用だとパンティ・・笑

パンティも聞かなくなったね。
panty・・辞書引いてみたら
なんだ、ちゃんとした英語じゃん。
しかしいつの間にか消えてたね
日本語としては。

昔は本気で「おしゃれな女性用パンツ」として
使われてたコトバだと思うのだが・・
確かに最近じゃ、おばさんでも使わない。
あ、パンティストッキングは使うね。不思議と…

ランジェリーなんてコトバも、
すでに「あやしいコトバ」になってる。
イコール「エッチな下着」。

「エッチ」というコトバ自体がそうなんだが、
このへんのゾーンでは、
「恥ずかしい言葉を幼児化することで
 恥ずかしさを消す」
という逆転現象が起こっている。

子供は変な音が好き

パ↑ン↑ツ↑は「ズボン」のこと。
ああ、いま「ズボン」と打ったら
すごく違和感があった。
「音」にしか見えない。ズボーン・・

音って大きいよな。
「パンツ」も音の印象が強い。

子供はこういう音が大好きで
やたら連呼したがる。
「パンツ〜丸見え」とか叫びながら
小学生がスカートめくりやってた。
信じられないかもしれないが、
そんな恐ろしい時代があったんだな。

そういえば小学校のころ
「エッチ・スケッチ・マイペット」という
謎の掛け声が流行った。
調べたら地域によって最後の言葉が違って
「エッチ・スケッチ・ワンタッチ」ってのが
いちばん一般的らしい。ん、一般的?

説明しても意味がないので何だが、
まあ元は「エッチ、スケベ」だな。
(助平って言葉も死語だが)
こういうの、とにかく小学生は叫ぶので、
叫ぶとき誰かが語呂がいい言い方をして
それが急速に広まったってことだろう。
なので後に続く言葉なんて
響きが変でリズムが合えばそれでいいわけだ。

ちなみにマイペットは洗剤の名前だし、
ワンタッチはみんな大好き
グリコワンタッチカレーね。

しかしワンタッチは韻を踏んでるが
マイペットは全く意味がわからん。
あと、なぜそれが全国的に広まったのかも。
ネットなんか無かったんだけどなあ・・

次回の言葉は「道草」です。

いいなと思ったら応援しよう!