見出し画像

さとのば大学オンライン説明会&座談会「さとのばで生きる力を取り戻す編」

「さとのば大学が目指す学びの形って?」
「どんなカリキュラムやプロジェクト?」
「在校生は地域でどんな風に暮らしてるの?」
「さとのば生の話がききたい!」
そんな、さとのば大学の”リアル”をお伝えする学校説明会です。
後半はさとのば大学生も参加した「座談会」形式で進行。皆さんの質問を受けながら体験談もお話します。
ぜひご参加のみなさんにも、気になること、相談したいことなどざっくばらんにお話しいただけると嬉しいです。​

▶︎参加申込はこちら


⦿11月26日(火)20:00-21:00「さとのばで生きる力を取り戻す編」

今回は、受験で色々と失敗したり考えたりした末にさとのば大学に入学した2年生のももちゃんが登壇します!

さとのば生:宮原 桃花さん(ももちゃん)

縁結びの神様を目指すライター
はじめましてこんにちは!さとのば大学2年生の宮原桃花(もも)です!北海道出身で、1年目は秋田県五城目町に、2年目は長野県長野市で暮らしています。
文化や歴史、言葉やくらしに興味があります!縁結びの神様になりたい人というテーマも持っています。
わたしは、受験で色々と失敗したり考えたりした末にさとのば大学に入りました。ずっと進路に悩み続けてきたので、もし進路にめちゃめちゃ悩んでいるよーという子がいたらぜひお話ししましょう!待ってます!
▼宮原さんご紹介(&執筆)記事
さとのば大学のゆかいな仲間たち【終・自己紹介】
きみがきみの心を大事にできますように【入学から前期を振り返って】

さとのば大学事務局:平 真弓(たっしー)

さとのば大学事務局のたっしーです。
普段はオンライン講義などでさとのば生たちのサポートをしていますが、私自身も地域で自分らしく活動しているひとり。
人と話すこと、特にワクワクやドキドキ、実はやってみたいことなどその人の「人生」が垣間見えるストーリーを聞くのが大好きなので、さとのば大学の説明だけでなく、みなさんともお話しができたら嬉しいです。お待ちしてます♪
さとのば大学のゆかいな仲間たち【自己紹介LA編】(こちらもももちゃんが書き手です!)
良い時も悪い時も、学生の傍で支える「ラーニングアシスタント」とは?

▶︎参加申込はこちら


■対象コース
旅する大学コース(4年制)
ギャップイヤーコース(10か月)
マイフィールドコース(4か月~/地域留学なし)

■こんな方におすすめ
・自分らしい進路を見つけたい方
・さとのば大学への進学を検討中の方
・新しい教育の在り方に触れたい方
・お子様、生徒に合った進路を見つけたい方

■対象
高校生・大学生・ギャップイヤー中の方(浪人・休学)・社会人
保護者・学校教員・教育関係者の方

■場所
オンライン(お申込の方へZoom URLをお送りいたします)

■プログラム
【前半】さとのば大学事務局スタッフによる「学校説明会」
さとのば大学ってどんな学校?地域留学先や学びの形について、事務局スタッフがご説明します。

【後半】”旅する大学生”さとのば生との「座談会」

みなさんのご質問やよくある質問について、さとのば生と一緒にエピソードを交えてお答えします。

いいなと思ったら応援しよう!