ひろかず先生

ひろかず先生

マガジン

  • GAFA 四騎士が創り変えた世界

    『GAFA 四騎士が創り変えた世界』を11章に分けてご紹介

最近の記事

実行力 結果を出す仕組みの作り方

❶まず人を動かす 部下との人間関係を気にするな いい上司に見られたいと思う気持ちが強くなる人が多い 部下との人間関係の構築を難しいと思って接する方が楽である 別に嫌われたって死ぬわけではない リーダーの役割は部下ができないことをやり遂げること 信頼関係の根底には仕事を置く 組織のリーダーに必要なのは 友好関係のような人間関係ではなく 仕事をやり遂げた信頼関係 いまのチーム内に反対意見を言う人がいればその人をそばに置く 反対意見を聞きながら修正をしていく

    • GAFA 四騎士が創り変えた世界:最終章

      少数の支配と多数の農奴が生きる世界 四騎士の目的 私たちは脳の力を何のために使っているのだろうか 四騎士のどの一社と比べても 情報量と技術力についてマンハッタン計画 アポロ計画も小さなものにみえる 騎士はどれも私たちが垂れ流す情報の中を泳いでいる その情報は史上トップレベルの高い知性と創造性と決断力を 備えた人々によって分析される 四騎士の目的は金儲け この調子だとアメリカは300万人の領主と3億人の農奴の国になる 今、ビリオネアになるのは簡単だが、ミリオ

      • GAFA 四騎士が創り変えた世界:第10章

        GAFA「以降」の世界で生きるための武器 大まかに言ってしまうと、現在は超優秀な人間には最高の時代 平凡な人間には最悪である 散らばっているビジネスの池が グローバリゼーションという豪雨にさらされることで いくつかの池が合体して大きな湖になる 悪いニュースは捕食者が増えたこと 良いニュースは大きな湖に住む魚は 素晴らしい生活を送るようになったこと 四騎士は巨大な規模で実証している このような市場ではトップレベルの製品の価格は急騰し それより劣った製品の価

        • GAFA 四騎士が創り変えた世界:第9章

          NEXT GAFA ❶アリババ ネット通販業界でウォールマートを抜いたのは Amazonではなくアリババ アリババのビジネスモデルは 「eコマース」 「ショッピング」 「オンラインオークション」 「送金」 「クラウドデータサービス」 中国の小売業63%の取引がある 中国経由の小包の54%がアリババ事業に由来する モバイルの月間ユーザー(MAU)4億93000万人 中国の小売業界を変えた Amazonと同じ方法で成功した課題は アメリカの商業拠点を

        実行力 結果を出す仕組みの作り方

        マガジン

        • GAFA 四騎士が創り変えた世界
          11本

        記事

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第8章

          四騎士が共有する8つの覇権 現在、四騎士のどれかにとって代わる企業が生まれる可能性は高い 四騎士に共通する8つの要素 ❶商品の差別化 ❷ビジョンへの投資 ❸世界展開 ❹好感度 ❺垂直統合 ❻AI ❼キャリアの箔づけになる ❽地の利 ❶商品の差別化・製品の時代 自宅にいながらレビューを見て商品を比較することができる また自宅で購入から受け取りが可能 ・バリューチェーンで商品の差別化 この差別化は形のあるものだけではない 買い方、支払い、商品の見つけ方、製品、配送

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第8章

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第7章

          脳・心・性器を標的にする四騎士 脳脳は物事を計算するための合理的なものだ 脳は利益とコストを重視し、いいこと悪いことを瞬時に天秤にかける 市場において脳は価格を比較して大急ぎでブレーキをかける ビジネスにおいて脳は盛り上がりに水をさす 憎むべきものであり最大の敵である 私たちは脳のおかげでばかげた意思決定を行わない ウォールマートは「より安く、より多く」で脳を刺激する 脳が一度合理的な判断をしたら、それが決定版となり 一途にそれを愛して他に浮気しない 心心

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第7章

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第6章

          四騎士はペテン師から成りあがった 盗みは成長の速いテック企業の コアコンピタンス(競合他社に真似できない核となる能力)である 市場の変化に対応できない企業はつぶれる 騎士たちの罪は2つのタイプに分かれる ①他の企業の知的財産を拝借(盗む)する行為 ⇒2つのことを示唆している ・自分たちで革新的なアイデアを思いつかなくても未来の騎士になれる可能性がある ・自分たちと同じことをしようとする企業がいた場合には弁護士を立てて被害者にならないこと ②他の誰かが築き上げた

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第6章

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第5章

          【Google】 何よりも私たちは知りたいと思う 反射的な恐怖(子供が無事か、コロナの終息など)は 論理テクな回答を得ることによって鎮めることができる Googleはすべての疑問に答えてくれる 昔は神に祈っていた しかし、神は答えを教えてくれない 何が一番いい答えかを教えてくれて 重要なところを大きな文字で教えてくれる それこそがGoogleだ 現代の神 Googleは透視能力を持ち、私たちの思考と意図を記録づける 質問することによって私たちは Go

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第5章

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第4章

          【Facebook】 規模の観点からみれば人類史上、最も成功している企業 世界中には中国人が14億人 カトリック教徒が13億人 そして毎年ディズニーワールドで待つことに耐えている人が1,700万人 Facebookは20億人が意義深い関係を持っている 同社は、最速でユーザー数を1億人超えした5つのプラットフォームのうち3つ 「Facebook」「Instagram」「WhatsApp」を所有している 私たちは毎日35分間Facebookに費やしている(Inst

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第4章

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第3章

          【Apple】 iPhoneはスマホのマーケットシェア(台数)は14.5% だが利益率は79%と独占している(2016年) Appleは人間の本能を揺さぶる 鳥の大きな美しい羽のようなもので不合理だがセクシー 脳からの冷静になれという指令(意味がない、こんな余裕はない)を 制圧してしまう Appleは人間の本能を刺激するような商品を生み出し続けている 元々はパソコンおたくのコンピューターだったジョブズは コンピューターを持ち歩くような、見せびらかすようなもの

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第3章

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第2章

          【Amazon】 クリスマスを飾る 78% 選挙で投票した 55% Amazonプライムに加入している 52% 教会に行く人 51% 固定電話がある人49% 銃の所持している人 44% ※アメリカ世帯で占める割合(2016年) これを見ればAmazonのすごさは一目でわかる まず、皆さんにお伝えしたいのはAmazonの戦略 OODAループ(軍隊用語)→誰よりも早く決断行動することで敵が自分たちの最新の作戦に対応している間に、こちらは次の戦略に移れる この

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第2章

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第1章

          衝撃的 おもしろすぎる 早く読んでほしい プラスの感情が溢れだし、一秒でも早く皆さんにお伝えしたい!!! と、強く思い、鬼のように打ち込んでいます💻 本書は全416ページの超ボリューミーな内容 本の分厚さは広辞苑ぐらい、、、 (ボリュームは二郎系ラーメンのような、、、🍜) それはさておき、本書を11章に分けて解説。。。 途中で続きが気になった方は是非ご購入を📚 【本書の3大テーマ】 GAFAはなぜ、これほどの力を得たのか GAFAは世界をどう支配し、どう創

          GAFA 四騎士が創り変えた世界:第1章

          交渉力

          皆様、こんにちは!! 外出自粛が続く中、いかがお過ごしでしょうか? 私は最近、運動不足のため 公園に懸垂や腕立て伏せを日々行っています 運動不足には気を付けましょう 今月の里野書店の一冊はこちら 『交渉力』 橋下徹 皆様が今後の営業に大いに役立つこと間違いありません 全てを読み終わり、確信しております それでは、本の紹介をさせていただきましょう、、、 まず皆さんにお伝えしたいのは交渉力とはなにか ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 交渉力=話をまとめる力

          こんな時こそ本を読もう

          皆さん 新型コロナの影響を受け、外出できない日々が続き、退屈な日々を過ごされている方も多いのではないでしょうか。 この外出自粛期間をどう有効活用するかで、コロナが収まる時のスタートダッシュが変わります。 「こんな時こそ本を読もう」皆さんの周りに今何冊の本がありますか。 恐らく一冊もない人、もう一度読み終わってしまっている方も多いのではないでしょうか。 この時期にこそ、本を買い、自己投資の時間を増やすべきです。 ※本の購入はオンラインで行うことをお勧めします。 今回は

          こんな時こそ本を読もう