Naoto Sato

佐藤 直人 1996年生まれ メディア:https://saunasky.com/

Naoto Sato

佐藤 直人 1996年生まれ メディア:https://saunasky.com/

最近の記事

AIの台頭と新たなチャンス

前職で書いた記事を、少し編集してnoteに公開します! ・退職に伴い、現在ではその記事が非公開となっています。 ・元は、2023年夏頃に出した記事となります。 『AIの台頭と新たなチャンス』について記事を書きます! 「AIの台頭によって、スゴくチャンスが広がったよね!」という内容です。 直近では、ChatGPTによって、一気にAIが身近になりましたね。 皆さんもChatGPTの便利さに驚いたことがあるかなと思います。 ChatGPTを提供する「OpenAI」への日

    • ピアノで人生のハードルを下げる

      今から2年ちょい前のことです。 日常使いしやすいボディミストが欲しいなと思って、向河原駅のスギ薬局でGATSBYの香水を買いました。 アクアムスクと書いてあります。 家に帰ってワンプッシュしてみると、ビックリ。 ぜんぜん好きな匂いではありませんでした。 自業自得ですが、嫌な気分になりました。 それから、数ヶ月後に武蔵小杉から福岡へ旅立ち、2年弱を経てまた武蔵小杉に戻ってきました。 GATSBYの香水は、捨てるに捨てられないなと思い、ほぼ毎日使っていました。 ほ

      • 福岡から武蔵小杉に帰ります

        新しく住む武蔵小杉の家は、酔って帰ったら危なそうです。 手すりの高さが低く、階段から落ちてしまうリスクがありそうです。 家賃・場所・波動を軸に、スゴく時間をかけて選びました。 3階建てのマンションで、私は3階です。一つの階につき、一つの部屋しかありません。 このタイミングで、福岡から武蔵小杉に帰るのですが、福岡へ来る前も武蔵小杉に住んでいました。 向河原駅の少し奥だったため、武蔵小杉住みじゃないだろうと煽られることが当時は多かったです。 ただ、湘南新宿ラインや横須

        • GPT Storeがスタートしたようです。 有料プランの方は、「クレイジーデートクリエイター」で検索してみてください。

          2023_振り返り

          今の会社に入ったのが2021年1月なので、年末に振り返るとキリが良いです。 振り返りをnoteへ載せるのも今年で3年目です。 入社日である2021年1月4日のGoogleカレンダーを見てみたら、オリエンテーションなどで私の予定はパンパンでした。 でも他の人のカレンダーは真っ白です。 時が経つのは早いです。 経県値 今年は経県値をあまり高めることができませんでした。 東北が課題です。 福岡空港から行くことができる空港が限られているのも、経県値をあまり高められなか

          2023_振り返り

          弊社ココペリでもブログを始めました。コッチでもたまに書いてこうと思います。 早速一記事書いたので、ぜひ見てくれたら嬉しいです! https://blog.kokopelli-inc.com/2023/08/ai.html

          弊社ココペリでもブログを始めました。コッチでもたまに書いてこうと思います。 早速一記事書いたので、ぜひ見てくれたら嬉しいです! https://blog.kokopelli-inc.com/2023/08/ai.html

          『NIKKEI INNOVATIVE SAUNA』の参加と2拠点生活の検討

          サウナ訪問数が270を超えました。(累計270ヶ所のサウナ施設を訪問) サウナに活かされてます。 サウナ愛はドンドンと深まる一方です。   サウナ愛もさることながら、奇跡的なご縁があり、日本経済新聞社が主催するサウナ×ビジネスのイベント『NIKKEI INNOVATIVE SAUNA』に参加させていただきました。 サウナに入ったあとに「地方創再生で日本を元気に」をテーマとして提言を行いました。 (2023/6/28の日経新聞で写真と共に提言が掲載されています。)

          『NIKKEI INNOVATIVE SAUNA』の参加と2拠点生活の検討

          NIKKEI INNOVATIVE SAUNAへの参加

          福岡に来て、1年が経過しました。 毎日が最高の1日です。 「今日も最高の1日にします!」と言うと、iPhoneのロックが解除されるように設定しています。 朝イチのルーティンとしているので、毎日が最高の1日になってしまいます。 九州営業所の所長として活動していますが、今期からは、アシスタントマネージャー(AM)に就任しました。 より一層、責任感を持って仕事に取り組んでいく所存です。 そのためには、好きなものを好きなだけ食べる。私はマックが大好きです。週に3回は食べます。

          NIKKEI INNOVATIVE SAUNAへの参加

          2022年_振り返り

          全国旅行支援の地域クーポンを計7万円ほどもらいました。 なんだかんだ使いきれず、5,000円のランチを食べることもありました。 何故かクーポンが使えず、無駄に高いランチとなってしまうこともありました。 そんな1年でした。 あけましておめでとうございます。 佐藤です。私は株式会社ココペリに勤めています。 ココペリは「Big Advance」を作っている会社です。 ココペリに入社して2年が経ちました。 関わってくださっている皆様、いつも本当にありがとうございます。 昨年も

          2022年_振り返り

          九州営業所の設立

          「Ghostbusters」の終盤で寝落ちしてしまい、気付けばエンドロールが流れていました。 前半は集中して観ていたので、モヤモヤ感が募りました。また、小刻みな揺れも相まって、気分が悪くなりました。 なので、波を眺めに外へ。ゆくゆくはオーシャンビューを眺めることのできる家に引っ越そうと思います。 船に揺られて、21時間。 私は博多までの移動にフェリーを選びました。 23:45に横須賀を出発し、翌日の21:00に新門司へ到着する。 刺激を求めた結果です。 飛行機よ

          九州営業所の設立

          ・次の記事から敬語にする ・#数字でタイトルをつけるのは辞める ・完成度の低い記事は下書きに戻す

          ・次の記事から敬語にする ・#数字でタイトルをつけるのは辞める ・完成度の低い記事は下書きに戻す

          2021年_振り返り

          最近気付いたことがある。お金がない。 間違いなく、今年のテーマは「節制」 「ここは違うな!」と感じるところでは、ケチっていこうと思う。 ようやく、ANAカードに切り替え、生活全ての支払いをiDで行うようになった。 仕事柄、常に全国を飛び回っていることもあり、2ヶ月で北海道往復分のマイルが貯まった。 北海道の出張は全てリスケとなってしまったため、サウナ目的で北海道へ行ってこようと考えている。 マイルを貯めたことでお得に感じるが、北海道に行くことで、支出の機会は増えている。

          2021年_振り返り

          【所見】「論語と算盤」 #14

          1.序章 怠惰により、下書きしてから1ヶ月以上が経ってしまったが、あんま無理せずに内容を一つに絞って投稿する。 サブタイトルは、 渋沢栄一から学ぶ、手段の目的化防止。 とする。 本を読む際は、必ず最新の物を選ぶようにしている。 発行年を見て、3年ほど前であるなら読むのを辞める。 なぜなら、情報が遅れてしまっているかもしれないから。 ただ、この本に限っては、いつ読もうが関係無い。むしろ、どの時代においても読むべき内容。 本書は、人間は「論語で人格を磨くこと」 と

          【所見】「論語と算盤」 #14

          「やりたいこと」が無くても良い理由 ~計画的偶発性理論から考える言い訳~ #13

          1.「やりたいこと」とは プライベートで「やりたいこと」は無限にある。 一方で、仕事においての「やりたいこと」は、特にない。 本音ベースで話せば、今の若者は、ほとんどそうだと思う。 また、世の中に価値を提供することやお金を稼ぐことが、自身の「やりたいこと」として優先されることも、まだよく分からない。 友人の役には立ちたいが、他人は二の次。お金を稼ぐことは手段であり、目的とはなり得ないもの。 仕事が、趣味や遊びを越えることはない。 端から「やりたいこと」を見つけて仕事に

          「やりたいこと」が無くても良い理由 ~計画的偶発性理論から考える言い訳~ #13

          コトラーの競争地位戦略 #12

          コトラーの競争地位戦略とは、 マーケットシェアの大小に着目し、競争地位に応じた企業の戦略目標を提示する理論。 企業を、リーダー・チャレンジャー・フォロワー・ニッチャーに4つに類型化。 ◯リーダー→最大のマ-ケットシェアを保持するリーディングカンパニー。質と量に強み。ライバルの良いところは全て取り入れる同質化戦略(ライバルの良いところを無くす)を展開。 リクルートが顕著。 (世の中のベンチャー企業がリクルートに真似されない仕組みを作ることが一定の基準になっていたり。) ま

          コトラーの競争地位戦略 #12

          【所見】「ヨイショする営業マンは全員アホ」 #11

          銀行で営業していた時から見ていた、 「宋世羅の羅針盤ちゃんねる」。 大して実践するわけでも無いのに、営業のノウハウを動画で観ただけで強気になっていた国道23号線が懐かしい。 勿論、本書は秒で手にした。 当書は、YouTubeの内容をまとめたものであり、営業のノウハウ本。 以下は、参考にしたいと思い、メモしていたことの箇条書き。 ◯「分からない」はあり得ない。分からないことがある時点で営業は失格。その上で、分からないことがあれば、「そ〜れは、分からないですね。」と、専門

          【所見】「ヨイショする営業マンは全員アホ」 #11