「#応援させて」プロジェクト、ボクが主催した7店のクラファンは終了しました。ありがとうございました!
仲間たちと立ち上げた『#応援させて』プロジェクト。
昨日の夜24時で、ボクが主催した7店のクラウドファンディングは終了しました(まだまだ他の人の「#応援させて」クラファンは続いています)。
7店中6店が目標金額を達成し、残り1店も、金額こそ届かなかったけど、261名の方から1,551,700円もの応援をいただきました。
だから、ボク的には「7店とも達成!」と思っています。
というか、集まった金額の多寡よりも、「こんなにファンがいて、ちゃんとお店を応援している!」ということがお店側に伝わったことが一番意義深かったかと思っています。
実は、クラファン、初めてでした(かなりドキドキでした)。
わりと「背負っちゃうタイプ」なので、クラファンを主催するの避けていたんですよね。
でも、自分のためのクラファンなら無理だけど、友人や応援したいお店のためならカラダが動く。
そして周りにもそういう体質の人が多かったようで、いろんな方がこのプロジェクトに参加してくれ、一緒に作り上げ、実際にクラファンを主催してくれたりしました。
たぶん、かなりの人が「初クラファン」だと思います。
そう、人間って、ヒトのためなら動けるんですよね。
今回やってみて、お店の人とかといろいろ話したのですが、あるお店の方が言ってたことが印象的でした。
「いやぁ、ちゃんとファンっているんだ、ということが今回よくわかりました。
ファンなんているのかなぁ、って自信がなかったです。でもちゃんといて、ちゃんと応援してくれるんですね」
どうやらそう思っているお店、多そうです。
というか、「私、ファンです!」とか、なかなかお客さんも言わないしね。ファン告白は気恥ずかしいし。
だから、伝わっていない。
「うちの店にお客さんはいるけど、ファンがいるかどうかは不安だし、実際わからない」って多くのお店の人は思っているようです。みんなとても謙虚だ。
でも、いるんです。確実に。
ネットをあまりやっておらずクラファンとかしない人もいるでしょうから、そういうアナログな人たちを含めれば、今回の人数の数倍はファンはいると思った方がいいと思います。
一方で、主催したファンのお客さんのひとりはこう言っていました。
「1ファンでも応援できることがわかったし、もっとちゃんと伝えないといけないなと思いました」
言わないと、伝えないと、行動で示さないと、意外とお店って潰れちゃうし、それは自分にとってもすごい損失だ、って改めて自覚した方が今回多かったのではないかな、と思います。
これはファンにとって気づきです。
お客側は、「おせっかいじゃないか」「厚かましいのではないか」「というか自分よりもっと通っている人いるし」「もっと常連な人いるし」「自分なんかが・・・」とか思うものなのです。
でも、伝えないと伝わらないし、伝えないと今回みたいにたった数ヶ月で潰れかけてしまうお店も多い。
ちゃんと伝えること、大切ですよね・・・。
それは客側として、ボクもとても反省させられたことでした。
そして、いま思うことは、
ファンがいる店は強い
ということ。
まぁボク自身、『ファンベース』という本を書いているので、ファンの力は重々知っているつもりですが、でも、普段からファンを作ってきた店は本当に強いな、と今回あらためて思いました。
他にも学びや気づきはいろいろあったんだけど、また、そのうち書きます。
というか、普通クラファンってひとりひとつやるのが精一杯ですよね。
同時に7つのクラファンを主催した人間なんて、世の中にそうはいないかもw
新型コロナで「あらゆるお店がいっぺんに傷んだ」からでもあるんだけど(つまり一生でこんなことはもうほぼないと思うけど)、とても貴重な経験をさせてもらいました。しっかり消化して次に活かしたいと思います。
ということで、ボクが主催した7つの店の結果を振り返ってみたいと思います。
食物アレルギーになる前だったら、ここに「大好きな鮨屋さん」「大好きな割烹・居酒屋さん」なんかも入ったと思うので、もっと多かったかなと思います。
でも、とても大切な7店です。
応援してくれた方々にとっても、とても大切な店だったり、これから行ってみたい店だったりすると思います。
★東京・渋谷『SHIBUYA CHEESE STAND』
298人
2,102,700円
一番早くクラファンを立ち上げたお店で、出したときもすごい緊張したんだけど、なんとたった1日で達成してしまいました。すごかった!
★兵庫・苦楽園口『THE BARNS』
57人
613,000円
ボクの人生で一番通ったバーです。苦楽園口という小さな町でマスターひとりでやっている店だけど、濃いファンがいるので心配してませんでした。この店がなくなったらホント泣きます。
★東京・南青山『AMOH's BAR』
88人
675,277円
中学高校の友人がやっているバーです。
復活したあと、みんなとこの店で会うのが本当に楽しみです。
★東京・大森『BAR TENDERY』
63人
518,508円
他にも「応援チケット」とか売っていたこともあって、出足が鈍かったのですが、最終日に追い込んで達成しました。大好きな店なのでうれしいw
★東京・下北沢『本屋B&B』
261人
1,551,700円
ブックストア・エイドというクラファンを一方でやっていて(これは日本全国の本屋さんのためのクラファン)、そちらにずいぶん流れてしまったみたいだけど、でも、261人からの応援は素晴らしかったと思います。書店文化のためにもなくなってはいけない大切な本屋さん。
★新潟・南魚沼『里山十帖』
467人
6,959,606円
ボクが日本で一番好きな旅館なんだけど、467人もの方が応援してくれました。もうその熱がすごくて「さすが」としか思えませんでした。
★大阪・大阪『リュミエール』
223人
5,019,000円
こちらも始めて初日で金額達成し、そのあとも順調に増え続けました。大阪で多店舗展開しているレストランだけど、ファンの多さがすごかった・・・。
ということで、ボクの応援する店のクラファンは終わりましたが(いやー、ホッとした)、まだまだいろんな方が「#応援させて」もらってます。
ぜひ、ご協力、よろしくお願いします。
他の店は、こちらから(↓)