![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17432498/rectangle_large_type_2_e759d77d525d9b1027fed029d550b36f.jpeg?width=1200)
2020年。59歳になる今年は次の10年のジャンプのための「猛インプット」の年にします。
2020年、あけまして おめでとう ございます。
ボクは今年の6月1日に59歳になります。
そして、2021年にはついに60歳。
59歳とか60歳って、いま20代30代40代の人から見たら、もう永遠のように先というか、ぶっちゃけて言っちゃうと「終わりかけ」のように見えるでしょうね。
わかります。
でも、個人的には、「人生のピークを80歳に置いている」ので、あと21年は登り坂です。
そして、この21年の中でも、まだギリギリ体力が残っている60歳から70歳の10年は、特に大切な10年になります。
そういう意味で、59歳になる今年は、その10年のための大切な準備の年。
ちょっといままでの人生になかったくらい勤勉な1年にしようと思っています。
特にチカラを入れるのは、インプット。
知識的・理論的なこともかなりインプット&アップデートするつもりだけど、「心への水やり」としての情緒的なインプットも相当がんばるつもり。
ちょっと油断すると「面倒くさい」「疲れた」「まぁいいか」「明日にしよう」とか言いがちな年齢だけに、本気で自分に鞭打ちたい。
この1年のインプットが、残りの20年の登り坂に大きな影響を与えるのは明白なので、自分を叱咤激励してしっかり準備しようと思っています。
仕事面では、今年の9月7日が「潮の変わり目」だと思っています。
東京オリパラが終わった翌日。
ここで日本の潮目が変わる。
もしオリパラの余韻が長く続くとしても、12月31日の「嵐の解散」まででしょう。
このあたりで潮目が変わり、「昭和平成のやり方」が通用しなくなるとボクは思っています。
そして、これは私見ではあるけれど、物理的に顧客が急減し、マーケットが縮んでいく中、「ファンベース的考え方」がより重要視されるようになる。
ファンベース的考え方を長く提唱してきた身として、今年はそれに応えるために、より深り下げた思考と理論的構築、そして実践に結びつける年です。
これはボク個人だけでなく、昨年創業した株式会社ファンベースカンパニー全体のテーマでもあります。
我々が、この「潮目の変わり目」でどれだけ貢献できるか、この1年にかかってる。
ちなみに。
去年、兵庫は苦楽園口で、もう34年通っているバー『THE BARNS』の保倉幸彦マスターに、こう言われました。
あのな、信じるか信じないかどっちでもええけどな、ナオユキな、僕といっしょなんやけど、2020年の2月に大殺界を抜けんねん。
『大殺界』っちゅうのは細木のおばちゃんよく言ってたやろ? 六星占術や。四柱推命で言ったら『空亡』や。
それ、2月に抜けんねん。
彼が言うには、2018年3月から今年2月まで、ボクは大殺界(空亡)らしい。
というか、2018年3月って、アニサキス・アレルギーになった月じゃん!
あれ以来、本当に苦しいことだらけだったじゃん!
偶然と言うには一致しすぎてて・・・そうか、あの月から大殺界だったのか・・・。
で、どうやら、その大殺界(空亡)を、2月に抜けるらしい。
2月の終わりだとしても、あとたった2ヶ月じゃん!
いいニュースだなぁ。
マスター、ありがとう。
なんかいろいろ克服し、先に進めそうな気がしてきた。
ちなみのちなみに。
大人気かつ多くの人にめちゃくちゃ信頼されている「しいたけ占い」。
この占い結果も、方向性としてはいっしょだった。
このニュアンス、とてもよくわかる。
ということで、みなさま、2020年もよろしくお願いします。
「猛インプット」がテーマなので、少しつきあいが悪くなるかもしれません。
でも、年齢的に「もう後がない」ので、ご理解よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![さとなお(佐藤尚之)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139145477/profile_155134702513c1c324f48bf864f6fc58.png?width=600&crop=1:1,smart)