1000日チャレンジ 〜とりあえず『美術検定4級』は合格!
1000日チャレンジの大きな目標のひとつに『美術検定の1級を獲る』というのがあるのだけど、チャレンジを始めて約3ヶ月半、今日、CBTで美術検定4級を受験してきた。
CBTというのは、全国270以上の会場でいつでも受験できるシステム。
各会場にコンピューターブースが並んでおり、好きな日程と時間で試験を受けることができる便利なシステムだ。
で、美術検定の4級は、このCBTシステムを導入している(3級以上は導入していない)(他にもいろいろな資格試験に導入されている)。
なので、それを利用して、今日受けてきた、ということである。
実は、明日、3級の試験なのだ。
美術検定の3級・2級・1級は、毎年一回だけの受験チャンスなのだけど、今年2019年は、明日、11月10日(日)に実施されるのである。
で、明日3級を受けるボクは、「その前に4級をとっておきたいな」と思い、その前日である今日に4級テストを受けるべく、CBTに登録し、渋谷会場をネットで予約し、受けてきた、ということですね。
わざわざ前日にしたのは、「試験日を近くに固めれば、一夜漬けが一回で済む」という理由だw
※別に4級を持っていなくても3級の受験は出来るので、別に受けなくても良かったわけだけど、なんとなく。
CBT試験の渋谷会場は、渋谷警察近くの雑居ビルの小さな一室だった。
コンピューターブースが20ほど並んでいる。
受付のおねえさんにテストの説明をされ、カンニングしないように「手に字を書いてないか見せてください」とか「ボーシは脱いでください」とか「時計や携帯はロッカーに入れてください」とか、意外と細かいチェックをされたうえで、部屋に入ってコンピューターブースに座り、テスト開始である。
50問。45分。
まぁすべて四択問題なので、あっという間に終わる。
ゆっくり見直しもして、だいたい15分くらいで終わっただろうか。
テスト結果は、コンピューターを使っての受験だけあって、テスト終了後すぐにプリントアウトされる。
それがこれだ。
とりあえず合格!
ちょっとニヤけた。こんな簡単なテストでも受かるのはうれしいな。
まぁ4級は非常に初歩的な問題だし、正答率60%で合格なので受からないとかなり恥ずかしい感じなのだが、でも、とりあえず受かってホッとした。
というか、50問中1問間違えたのが悔しいw
その問題は、「鳥獣人物戯画は全何巻か?」。
あー、迷ったんだけど、間違えたー(答えは全4巻)。
満点獲りたかったなぁ・・・。
ええと、4級試験、受けてみての感想はひとつだけ。
4級のテキストと問題集をちゃんとやっていれば、80点は採れるようになっている。問題集と同じ問題もかなり出る。正答率60%で合格なので、問題集だけやっておけばいい。
ということだ。
とりあえず4級テキストと問題集にリンク張っておきます。
さて。
そんなことより明日。3級の本番。
4級受けた感じで行くと、とにかく「3級問題集」を何度も何度もやることが大事な気がするので、あんまり手を広げず、何度も何度もくり返し問題集をやることにしようと思う。
この投稿(↓)でも書いたが、3級については全然間に合っておらず、問題がそれなりに難しいので苦労中。特に現代美術史のあたり、超むずい・・・。
間に合うかなぁ・・・覚えることたくさんあるなぁ・・・今晩と明日の朝とで、あと4周は問題集をやろうと思う。
今日は酒を飲まずにストイックにがんばるぞ。