自律神経が乱れる 季節の変わり目

落ち着いてたパニック障害が、10月から出るようになった。
季節の変わり目は、体調不良になるというし
自律神経が乱れたのだろう。

でも、できたことが出来なくなると不安と焦りがくる。
だから、わたしできるよね??と
体調が良くない時にチャレンジして認めたくない行動になる。

もちろん、体調不良なんだから結果は良くない。

それで、メンタルはさらに追い込まれていく。

婦人科の受診があり、自律神経の乱れからか排卵がなさそうだと言われた。
やっぱりか。ちょっと安心した。

私のメンタルからパニック障害が再発したのではなくて、身体が悲鳴をあげているんだ。自律神経も婦人科の疾患もちゃんとつながってるんだ。
私の身体なんだ。
と、変に安心できた。

もちろん、体調不良や無排卵は悲しいしこわいけど外的なストレスでやられた。季節の変わり目だ。それだけで、仕方ないと思えた。

どうしよう!?また電車乗れないかもという焦りが、今はそういう時期なだけだ。
と、思えた。

今回は、無排卵で妊活にもつながらないだろう。だから、お休みしようと思えたし、どうしても不安感とイライラが消えなくて久しぶりに抗不安薬のリーゼを飲んだ。

薬は嫌いだし信じてないほうなのだが、嘘みたいに落ち着いて前向きな考え方ができる自分がいてほっとした。

これなら、飲んどけば良かったと思う。

自分はゆったり過ごしてても、季節の変わり目は身体に負担がかかる。
世の中も、そう言ってるし。
私だけが急におかしくなったわけじゃない。

受け入れて、のんびり待とう。

いいなと思ったら応援しよう!