沖縄県民の私でも心うばわれる海 おきなわのnoterさんの記事より
今日は、秋分の日ですね。
まだまだ、日差しの強い沖縄ですが、気持ち分、空が高く感じます。
朝からのんびりモードでnoteの記事を楽しんでいると、すごくステキな写真に出会うことができました♪
沖縄在住のnoterさん、あーーのさんの投稿です。
沖縄県の浦添市にあるカーミージーという海岸についてレポートしてくれています。
私、沖縄出身ですが、カーミージーにまだ行ったことなくて…。
(近くのパルコシティと、コンベンションシティーにはよく行くのですが…サンエー好き)
カーミージーについて、詳しくまとめられているのと、写真がステキすぎて思わず
「沖縄って、いいなー♡」
と思いました。
あっ、沖縄在住なんですけどね 笑
カーミージーは行ったことはないんですが、神聖な場所であるということは知っていました。
沖縄のパワースポットといえば、斎場御嶽/せーふぁうたき、久高島、ガンガラーの谷などが有名ですが
それ以外にも、県内いろんな場所に御嶽(うたき)とか、拝所(うがんじょ)があったりします。カーミージーもそういった神聖な空間の一つなのかもしれませんねー。
私も、今度ドライブしながら海岸におりてみよう♪
海に差し込む太陽の光がすごく美しくて、心をうばわれたのですが、サンセットの写真を撮るのって意外とむずかしいんですよね。
沖縄は天気が変わりやすいし、海の上は雲が多かったりして。
なので、神聖な場所カーミージーで、こんなに素敵なサンセットを観ることができるなんて、あーーのさん、「持ってるなー」と思いました♪
ちなみに、私のパワースポットは、カーミージーの近く、トロピカルビーチ横の宜野湾港マリーナです。ただ、日差しがものすごいので、近くのコンベンションシティの駐車場(日陰)から海を眺めてます。
↑(写真は宜野湾市役所公式サイトより)
あーーのさん、素敵な投稿ありがとうございます😊