日本の滝100選<岐阜県> 根尾の滝 9 てっちゃん 2019年10月18日 15:50 月末から月初にかけて滝へは行ったばかりなんですが、また先日立て続けに行ってきました、日本の滝100選。この日は岐阜で行っていない最後の滝、根尾の滝。2018年の豪雨での災害、復旧工事の影響で、現在遊歩道は通行止めになっていますが、現地ガイドツアーの案内があれば行ける、との事で行ってきました。 災害で流されてしまったの吊り橋。橋がないので、ブーツを脱いで(長靴を忘れてしまって急遽ワークマンで購入。あぁ大失態(泣)、川の中をザブザブ歩きます。川の水はとっても冷たくて少しなら気持ちいいけど、モタモタしてると冷たさ厳しーい。 「あまどり岩」で休憩。「あまどり岩」の岩肌は御岳山の噴火による溶岩で形成されたもので、岩壁の窪みに岩ツバメが巣をつくる事から、こう呼ばれているそうです。スタート時は少し曇っていた空も上着を脱ぐほどに晴れてきました。有難い。 途中はしごを上ったりしながら、1時間半弱で滝に到着。滝壺へは川を越えないといけないのですが、水の中を歩かずに大きな岩から岩へ飛んで川を越えます(ガイドさんスパルタ笑) 落さ63mの根尾の滝。水しぶきが気持ちいいです。マイナスイオーン♪ 前回、今年の4月に来た時は、現地で通行止めを知り膝カックンされた気持ちだったので、その分嬉しさが増し増しでした! 昼食をとり、また来た道を帰ります。そして、スタート時、最初に降りたつづら折(16折)を最後の力を振り絞って上り切り、無事に帰ってきました。野生の猿がいたかもー。 小坂町には5m以上の滝が200箇所以上もあり、根尾の滝もそのうちの一つなのですが、おまけで? その他の滝を2つ案内していただきました。 「からたに滝」 滝つぼに落ちている? のは災害以降に流れ落ちてきた流木。 囲まれている岩壁の岩肌や滝の奥側にある岩がとにかくカッコいい! 午前中は滝の右側に虹かかかるそうです。この時間は左側へ行くと虹が見えました。 「あかがねとよ」 滝壺のエメラルドグリーンがとっても美しい滝でした。写真で上手く写せなかったのが残念ですが、とにかく水が透き通っていてキレイ! 予定以上に案内していただき有難うございました! スタート地点の巌立峡の三ツ滝は運動不足のためもう階段を上る力が残っておらず、橋で引き返し、近くの炭酸泉のひめしゃがの湯で疲れを癒てもらいました。施設入り口にあるお水は持って帰れることができ、湯豆腐&鍋をしたらサイコーに美味しかったです!(でも飲むと何とも言えない味(笑) 次は必ずペットボトルを持ってきます! いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #温泉 #iphone #Nikon #岐阜県 #炭酸泉 #下呂 #日本の滝100選 #小坂町 #巌立峡 #ひめしゃがの湯 #根尾の滝 9