あこがれ
今日は好きな動画を少しご紹介したいな、と思ったので、お付き合いいただけたら嬉しいです。
6、7年前だろうか。Twitterだか、人におしえてもらっただかで、ある作品をYoutubeで知った。
井上涼さんの「赤ずきんと健康」という作品で、大学の卒業作品だったようです。
井上涼さんと言えば、NHKで放送されている「びじゅチューン!」をご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
私は、ほぼそのくらいしか存じ上げてないので、詳しい紹介はこれくらいなのですが、HPを見つけました!(通販もありましたよ)
で、「赤ずきんと健康」。
赤ずきんのパロディ? 超ポジティブな赤ずきんが、おおかみに飲み込まれた後のお話をミュージカル風にした作品です。
おおかみのお腹の中で、臓器の精たちと出会い、近頃様子がおかしくなっている脳の精に一緒に会いにいってほしい、と頼まれて、体内を旅します。
ミュージカル風なので、流れてくる歌の歌詞も、よく考えてあるなーだし(上から発言かしら?)、曲も中々独特で、耳に残り、歌いたくなる。
絵も細部まで芸が細かく、いちいちかわいい。
とくかく全てが私のツボ。
と、説明はこのくらいにして、もしよかったら一度観てみて下さい。
自分の体や脳の声を聞いてみたくなったり、脳を元気づけたくなるかもしれません。
シタワハノスカゴウヲシタワー♪
タナアモノスカゴウヲタナアー♪
続いては、藤井風さん。
幼いころから父親にピアノや他の楽器の演奏を叩きこまれ、12歳(だったかな?)の頃から父親のすすめで、Youtubeに耳コピした曲、歌を投稿し始めます。
歌もピアノ(電子ピアノ?エレクトーンもあったりします)も、これがまた凄くて。うまい。上手すぎる。音が美しい。
だから、22歳でデビューする頃には、もうすでにかなりの数のファンがいたとか。
てか、12歳の時から観てた、見守っていたって人もある意味凄いと思うっ!
藤井風さんは、1曲もリリースしていないのに、渋谷公会堂で開催したワンマンライブのチケットは即完売。
そして、配信シングルが2曲の時のワンマンライブはZepp東京と大阪ともに完売。
デビュー後のワンマンライブはいきなり日本武道館。
初めてのラジオは、これまたいきなり「オールナイトニッポン」を単独で。とその他にも数々の伝説があるらしいです。
日本武道館のライブ参戦はコロナで諦め(泣)、おうちでオンラインライブを堪能しましたが、凄くステキでした。
おっと、聞かれてないけど言っちゃう!
私の好きな曲はこちら↓↓↓ ”帰ろう”
おっと、話をちょっと戻して。
今回紹介したい私の超お気に入りは、アルバムからではなく、それまでYoutubeで投稿されていた曲の中から、
ピンクレディー”U.F.O”~久石譲"あの夏へ" です。
一度聴いてみて下さい。
ホントに15歳???
ホントに耳コピなの???
とびっくりします。
UFO からの~、のこのアレンジ、ってたぶん藤井風さんオリジナルと思うのですが、トリハダものです。しかも15歳。
年齢関係ないですね。
天才ってこういう人を言うのだろうか?
その他のYoutubeでは、椎名林檎さんや、ショパンやら、洋楽やら、千本桜とか、お兄さんの空さんと連弾だったりと、様々な曲を投稿されています。
あと私は、泰葉さんの「フライディ・チャイナタウン」や
「ちびまるこちゃん」ではなく、「アダルトちびまる子さん」も好きです。
(アダルトって、なに、その発想!)
ちょっとしたギャグ?も中々くすっと笑えて、「最後の雨」は髪が濡れていたりとか、女装してたりとか、仮装してたりとか、中華丼、とか(笑)
中々お茶目です。
あぁ、見始めると、次々と聴いてしまって止まらない。
絶対音感があったらどんな曲も即耳コピして弾けるのか!
いいなー。欲しいなー。と絶対音感の本を図書館で借りてきましたが、どうやら幼少期(7歳まで)に訓練をしたら身に付けられるそう。
速攻諦めましたが(あきらめ速い)、絶対音感があったら、空港ピアノや街角ピアノだって、すぐにできるだろうし、
↓↓↓
山下達郎さんの「蒼氓」も即弾いて歌える。
私の耳コピなんて、いつになったら完成するのだろう? うぅぅ。
才能ある人はいいなぁー。
発想力の素晴らしさや絵や歌を創り出す才能、いいなー。
天才じゃないの?ってなくらいの音楽の才能、いいなー。
世の中素晴らしい人だらけなので、
もちろん、彼らだけじゃありませんが、
たまには、
ちょっと、
ないものねだりの、
あこがれなんぞを今日はしてみました。
ではでは。