【Rise of the Ronin】行商人の場所・品揃えまとめ
今回は「Rise of the Ronin(ライズオブローニン)」の話題。
自分用に行商人の場所と品揃えをまとめたので共有しておこうと思います。
ネット上に情報をあげて下さった偉大なる先駆者の皆様の情報を活用させて頂いております。本当にありがとうございます。
なお、自分で確認したものやネットの情報を元にしております。情報抜けがあるかもしれません。情報提供等ございましたら、コメントなどでお声がけ頂けると幸いです。
◇行商人の仕様
本作の「行商人」とは、各地を練り歩きながら商品を売ってくれるNPCのこと。様々な制限があるものの、通常NPCとは異なり様々なアイテムを銭だけで買えるのが魅力です。
今作は主に7つの仕様があるようです。
1か所の行商人につき2個の陳列パターンが存在し、ランダムで選出される
商品再入荷は1時間。同じ陳列パターンで再入荷時間を共有する
行商人リポップは5分。全ての時代で時間を共有する。行商人が既に出現している場合はロードで消してからカウント開始
ポップ位置周辺で多生の縁が発生していると行商人がポップしない(留魂録で同じ時代に入り直すと消える)
リポップ・再入荷のカウントはメニュー画面で進行しない
ポップ位置からの進行方向は固定。その後のルートはランダム
「天然真珠」は購入できない
◇陳列パターン
筆者が調べた陳列パターンは12種で、上記通り2種ごとランダムで選出されます。一覧は以下の通りです。なお、装備品は省略しています。
◇行商人の場所
以上を踏まえて、陳列パターン別に行商人ポップ位置をご紹介します。
◆①
品揃え1-1:頑強・剛力・名品のウイスキー・ミルク入りのしょくらあと・ウエスタンファッションキット・舶来の麦酒
品揃え1-2:奪気・気泉・絵本通俗三国志・四書五経の写本・カヤの碁盤・鍛錬用の金棒
横浜:吉田新田
①は多生の縁が出現しやすいので非推奨。
吉田新田の旗印付近の焚き火にこんぴら狗が出現。
江戸:京橋
①は多少の縁に邪魔されやすいのでマラソンでは利用非推奨。
◆②
品揃え2-1:頑強・奪気・名品のウイスキー・ミルク入りのしょくらあと・仙女香と式部刷毛・『白鯨』の私家版
品揃え2-2:剛力・気泉・四書五経の写本・蘭学の資料集・日本風物の写真集・歌聖の和歌集
横浜:中村・平沼新田
ごく稀に品揃え1-1が取り扱われるバグがあります。
平沼新田の最寄り旗印から行商人までにこんぴら狗が出現。
◆③
品揃え3-1:剛力・気泉・絵本通俗三国志・愛蔵の美酒・鍛錬用の金棒・四書五経の写本
品揃え3-2:奪気・気泉・カヤの碁盤・可愛い手毬・古き良きだるま・鍛錬用の金棒
江戸:日本橋
旗印「神田医学所」は品揃え⑤行商人ポップ範囲内の為、マラソンでは利用非推奨。とはいえ最寄り旗印から遠いので京都で狙うのオススメ。
京都:油小路
みんな大好き油小路マラソンの北。マラソン中はポップ状態で灰を使って見逃す事故が頻発するので、両立はやめた方が良さそう。
◆④
品揃え4-1:剛力・気泉・あんこ入りの甘味・仙女香と式部刷毛・可愛い手毬・伽羅の香木
品揃え4-2:剛力・奪気・蘭学の資料集・『白鯨』の私家版・『フランケンシュタイン』の私家版・日本風物の写真集
横浜:平沼新田・芝生
野毛の最寄り旗印付近の焚き火にこんぴら狗が出現。
行商人から約80m東に行くとこんぴら狗が出現。
江戸:麹町
京都:五条・烏丸
④を狙う場合、祇園の最寄り旗印は品揃え⑥の行商人のポップ位置なのでマラソンでは非推奨。
◆⑤
品揃え5-1:頑強・気泉・名所の浮世絵・可愛い手毬・古き良きだるま・カヤの碁盤
品揃え5-2:頑強・奪気・愛蔵の美酒・西洋の煙草・伽羅の香木・ウエスタンファッションキット
江戸:神田・浅草
旗印「神田医学所」は品揃え⑤行商人ポップ範囲にかなり近いのでちょっと南に移動するとポップします。また品揃え③行商人のポップ位置が若干近いのでご注意。
京都:五条・壬生・島原
⑤北側にこんぴら狗が出現。
ほか二か所は旗印で待機していると行商人が立ち止まるのでちょっと楽。
◆⑥
品揃え6-1:頑強・奪気・蘭学の資料集・あんこ入りの甘味・名所の浮世絵・舶来の麦酒
品揃え6-2:頑強・剛力・歌聖の和歌集・『フランケンシュタイン』の私家版・日本風物の写真集・名所の浮世絵
江戸:小石川・牛込
⑥は南側にこんぴら狗が出現。
⑦は多生の縁が出現しやすいので非推奨。
京都:白川・河原町・東山
⑥は最寄り旗印とポップ位置が近すぎる為、到着後は出現しません。移動後ちょっと離れること。
⑦は多生の縁(弁慶)が発生して若干邪魔な上、長屋から向かう場合は品揃え④を誤ポップするので非推奨。
まとめは以上です。
ここまでご覧頂きありがとうございました。お役に立てれば幸いです。