見出し画像

#95 止まってみる、そして自分の気持ちを持っていくところ②

整理収納アドバイザー
スペシャルキッズサポーターの
satomiです


前回の続きです

じゃあどうするか?
と考えた時

今まで張っていたアンテナを弱めて
【少し鈍感になってみる】
ということでした

家族が大変だったこともあって

・子ども達の気持ちや体調
 (離婚前はプラス元旦那)
・学校や先生との折り合い
・集合住宅ゆえの周りへの気遣い
・役員の仕事
・仕事との折り合い
・相談先や解決策を探す

その他諸々
ひたすらアンテナ張って
観察して考えて予測して対策考えて
学校とも話し合い…

ずっと突っ走ってきました
あー自分を蔑ろにし過ぎてたなぁ
と思うと共に

四方八方に敏感に察知してしまう癖が
ついてしまっていることにも
気付きました

だからこそ何とかなってきた事も
たくさんあったし
だからこそ分かった事も知った事も
助かったこともあったけど

それをちょっとだけゆるめてみようかな

いろんな事を背負いすぎて
年齢的にもしんどくなってきたのもあり
全部マルチタスクするのも
大変になってきたので

たぶん長年の癖で
すぐアンテナ張って知りたがり
先読みしそうになるけど
ときどき一歩引いてみる

そして相手から求めてきたときに
動くようにしようかな、と

その時のパワーの為に
とりあえず
食事と睡眠と運動をキチンとして

体を元気にしてから
心の余裕や余白を作りたいな、と

まぁゆるりと頑張ります

次はもう1つの目標について
考えた事をアウトプットします

いいなと思ったら応援しよう!