![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161335965/rectangle_large_type_2_69cffc396b3f953d71253040c560e752.png?width=1200)
#69 名前の意味
整理収納アドバイザー
スペシャルキッズサポーターの
satomiです
我が家には3人子どもがいます
長女・長男・次女の1男2女です
今回は名付けについて
ふと思ったことがあり書いてみました
これからお子さんが生まれる方
テキトーな旦那に合わせると
こうなりますよっていうのを
よくよくお知りおきください(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子ども達の名前を付けたのは
・長女 → 元主人
・長男 → 夫婦2人で(主に私)
・次女 → 私
といった感じでした
姓名判断等はせず
私達がつけたい名前を付けようと
付けています
長女のときは
初孫なのもあり
元姑から
「姓名判断で調べて付けなさい!」
と言われましたが、無視しました(笑)
長女がお腹にいるとき
元主人が付けたいと言い出した名前があり
季節的にも合っていて
響きも可愛いし賛成はしましたが
『で、何でこれにしたいの?』と聞いても
「この名前に出会ったことがないから」
と納得出来るような、出来ないような
理由をずっと答えていました
今考えると、誰かの名前だった?と
ちょっと思ったりもしますが(笑)
今さら聞けないので分かりません…💧
それが良いと言うので
長女が生まれてそのまま付けました
ちなみに全然珍しい名前でもなく
1文字違いとかで似た名前は
何人もいました😅
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
困ったのは
小学校に入ってから
2年生で、生まれてから今までを
親に聞いて写真や文にまとめるというのが
生活の授業でありました
名前の由来も書かなくてはならず
『お父さんが名前を付けたから
お父さんに聞いてみて』
と聞きに行かせると
「今までこの名前に出会ったことなくて
その名前を付けたかった」
と、やっぱりその答え
学校で他の子がいろんな願いを込めて
名前を付けてもらえているのを見て
悲しくなったみたいです
ちなみに
長男と次女は私が付けたので
願いが表れている名前にしています
(名前負けしてますが)
いまだに
「嫌いではないけど」と前置きした上で
「意味のある名前を
お母さんに付けて欲しかった」
とたまに言います
だよね……本当にゴメン、って思う
これからお子さん生まれる方
意味や願いを良く考えて付けましょう(笑)