![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79682604/rectangle_large_type_2_a487bd7b7cb88516ec709d783e862d71.jpeg?width=1200)
2022広島
家族で行きたい処ベスト10に入っていた
平和記念公園
原爆資料館
厳島神社
おかげさまで訪れることができた
長男13歳、長女11歳
家族で歴史を振り返り
継ぐべきDNAの記憶を呼び起こす
わたしたちの今があることに感謝
穏やかな瀬戸内海も素晴らしかった
![](https://assets.st-note.com/img/1653975520206-YmgDdTMlD3.jpg?width=1200)
朝日に照らされた瀬戸内海を眺めながら
原爆資料館で購入した漫画
「この世界の片隅に」を読む
リアルに生活の場面が目に浮かぶよう
そして行きたかった神社の一つ
宮島 厳島神社(奈良時代)
神の島(厳島)
「神を斎(いつ)き祀(まつ)る島」
593年にこの地方の有力豪族である
佐伯鞍職(さえきのくらもと)が
社殿造営の神託を受け
創建されたと言われている
その後平安時代末期には
当時の安芸守である
平清盛(たいらのきよもり)の結びつきを契機に
平家一族から崇敬を受けた
その後明治末に社殿が国宝に指定され
1996年にユネスコの世界遺産に登録
![](https://assets.st-note.com/img/1653976001491-f8fvBVtf6O.jpg?width=1200)
干潮と満潮を計算せずに行ったので
行ったときは干潮で
大鳥居近くまで歩いて行けた
満潮見たかったー!
と子どもたちに言われて
後ろ髪ひかれる思いで神社をあとに笑
![](https://assets.st-note.com/img/1653977748800-LcftLwVD0O.jpg?width=1200)
今回は、、、
移動が複雑で
わたしはそっちに夢中だったのよー!笑
期限間近のマイルを消耗したい理由で
小松空港→福岡空港からの広島入り
という荒業笑。
飛行機→新幹線→バス→ホテル
半日以上かけての移動
見たいところもたくさんあるし
乗り遅れないように
スケジュール組むのって結構大変!
でもスケジュール立てるのは
結構嫌いじゃない作業かも笑。
福岡から広島の新幹線は
「さくら」が座席が広くて疲れにくい
家族にも体が楽だと好評
今回のホテルは
「グランドプリンスホテル広島」に2泊
プリンスホテルのプラチナステータス2年目
(コロナ渦で延長になった恩恵)
プリンスホテルには3つのレベルがあって
(2022年5月現在)
1.プリンスギャラリー 1箇所
2.ザ・プリンス 6箇所
3.グランドプリンスホテル 3箇所
4.プリンスホテル 30箇所
5.プリンススマートイン 3箇所
今回は真ん中のグランドプリンスホテル
![](https://assets.st-note.com/img/1653978473228-4AdqEHzkEc.png?width=1200)
1泊目(キャッシュ泊)
スーペリアフロア
ラグジュアリーファミリー ビューバス付
2拍目(ポイント泊)
スーペリアフロアツイン☓2部屋
(コネクティングルーム)
ビューバス付きのお部屋のほうが
開放感があってよかったかな
2部屋でもコネクティングルームなら
プラチナステータスの特典
朝食無料は全員OK
レベルに沿って
色々違うところが楽しい
朝食スタイルが違うのも
旅の楽しみの一つ
グランドプリンスホテルは種類も豊富で
満足度も高い
![](https://assets.st-note.com/img/1653978064395-KysGxXoDw0.jpg?width=1200)
グランドプリンスホテル広島のいいところは
・ホテルなのに温泉付き
・おしゃれなラウンジがある
・瀬戸内海が見渡せるレストラン
・1Fでフェリーの申し込みができる
ホテル滞在時間が長い家族には
ホテル選びも
旅の満足度を左右する大きな要素