![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24133000/rectangle_large_type_2_a9e656ec29728d3ce193cebbc167b7e2.png?width=1200)
つまり毛穴の解消法
詰まり毛穴の改善方法についてお伝えします!
毛穴悩みの中でもなかなか手強くて、すぐに効果が出るものは少ないです。
すぐに効果が出てお肌の負担が少なく、持ちがいいのはお店でのケアなのですが、おうちでのケアとなると1日、2日で結果が出るものはお肌負担がかなり強いのでは無いかと思います。
詰まりが取れても、詰まる原因を解消しないとまた詰まってしまいます。
そこで、毛穴詰まりの原因をお伝えしていこうと思います。
1.皮脂、メイク残留などの汚れの詰まり。
皮脂が出やすい10代に多いかと思います。そして、落ちにくいメイク。これが厄介で、落ちにくいメイクは崩れにくい分、クレンジングでもなかなか落ちない、さらに毛穴を埋めて目立たなくする化粧品も合わさったらもう…
これらが詰まって毛穴に残っていくと詰まり毛穴が完成します。
クレンジングがどれだけ大事か!!
またそれは追って伝えます。
2.ターンオーバーの乱れ。
毛穴の中にも角質は存在します。毛穴の中でもターンオーバーが起こっており、剥がれて押し出されることで毛穴の中のお肌も生まれ変わっているのです。
ところが、先ほどあったメイクの残留で毛穴が埋まってしまっていたり、乾燥によりお肌の表面がゴワツキ、中から剥がれようとしている角質が出てこれず詰まってしまっている事もあります。
3.皮脂、残留メイクなどによる毛穴詰まり、主に皮脂が酸化してできる、いちご鼻。
毛穴の中に見える黒いブツブツ、いわゆるいちご鼻。これは毛穴の中にある油分が酸素や紫外線と反応し、酸化して黒くなった状態です。
酸化していると言う通り、長い間毛穴の中に皮脂が残った状態になると起こります。
4.ストレス、不規則な生活。
慢性的なストレスや不規則な生活で自律神経が乱れる(交感神経が優位になる)と男性ホルモンの分泌量が増えます。これは皮脂分泌量が増加する原因の1つです。
毛穴トラブルの解消法
1.湯船に浸かる。
毛穴を体を温めて広げる。毛穴の中の汚れを洗い流しやすくします。合わせてお肌のターンオーバーも体を温めることで整わせることができるので、毛穴の中の角質もきれいに生まれ変わりやすくなります。
湯船につかりリラックスすることで副交感神経を優位にし、ホルモンバランスも整えてくれます。
2.保湿をしっかり。
先ほども伝えた、肌表面が乾燥して後はついていると、ターンオーバーがしにくい、前回書いたとべたつきの原因にもなるように乾燥により皮脂分泌が過剰になることが考えられます。それらを解決するために、保湿をしっかりすることが大事です。
乾燥して後はついていると、ターンオーバーがしにくい、前回書いたとべたつきの原因にもなるように乾燥により皮脂分泌が過剰になることが考えられます。それらを解決するために、保湿をしっかりすることが大事です。
3.クレンジングを見直す。
毛穴に限らず、クレンジング洗顔がスキンケアにおいて1番大事だと私は考えます。
肌トラブルは意外とクレンジングや洗顔を見直すことで解決することが多いです。
お肌のタイプに合ったものを使っていますか?お湯の温度は最適ですか?クレンジングや洗顔の量は正しいですか?洗い流す時間は?など簡単に挙げただけでもこれだけの項目が出てきます。
またクレンジングや洗顔についての情報も書いていこうと思いますが、私も間違ってたうちの1人でした。ここを見直しただけですごく大きくお肌の状態が整いました。
なので毛穴の悩みの中でも特につまり毛穴に関しては、クレンジングや洗顔を見直すことをお勧めします。
4.ベースメイクも見直す。
お肌に優しい、一番お肌に近い部分に塗るものはクレンジングで簡単に落ちるものをお勧めします。毛穴を埋めるなんてもってのほか!毛穴を埋める→クレンジングで取れない→毛穴が詰まる、黒くなる→毛穴を隠す埋めるの悪循環になってしまいます。
まずはお肌の土台をきれいにすれば隠す必要なんてない!そんなところに持っていけるように…
次はたるみ毛穴について書くのですが、近々クレンジングや洗顔の大切さについて書きますのでそちらもチェックしてください!!
よろしければスキ、と、こちらの公式LINEアカウントにお友達登録もお願いいたします!
↓↓↓↓↓↓