見出し画像

路傍に咲く花(3)

 三人がグラスをかたむけはじめたのをきっかけに、バー「リトリート」には、常連客がつぎつぎとあらわれた。みな残業終わりに立ち寄ったようで、男も女もスーツ姿であった。

 やがて十時を過ぎると、カウンター席は、ひとつを残すのみとなった。そして、最後の一席も、すぐにうまった。

 ドアが開くと、パワースーツに身を包んだ長身の女が、店内を見わたし、

「篠ちゃん、久しぶりね」

 と、声をかけた。

 ショートヘアーの耳元から、チェーン型のピアスが、キラキラ光った。

 女は、最後の席に腰掛こしかけると、

「いつものお願い」

 と、マスターへ注文した。

「どうも、その節はお世話になりました」

 篠原は、カウンターの人越ひとごしに、あいさつを返した。

 すると女は、

「いいのよ、気にしないでね」

 と言いながら、携帯電話の電源を切った。

「その後どうでしたか。楽しんでもらえたかしら?」

 女は日焼けした顔に、白く健康そうな歯を見せて笑った。

「ええ、おかげさまで。ありがとうございました」

 と、篠原しのはらは答えたが、万里子まりこには何のことだかわからない。みなが知り合いのように、和気わきあいあいとした雰囲気ふんいきが、万里子には、疎外そがいされているように感じた。

 マスターは女の前にハイボールを置くと、カウンター裏のスイッチで、入り口の看板かんばん照明を落とした。明かりが消えているときは満席というのが、馴染なじみの客との了解事項となっていた。

「ねえ篠原、さっきのはなし、ナンだったの? お世話になっていますなんて、あたし以外にも、お世話になっている女がいたのね」

 万里子はからんだ。目がねていた。

「いやあ、じつは彼女、イベント関係の会社に勤めていて、ジャズコンサートのチケットを融通ゆうずうしてもらったんですよ。なあ山元やまもと

 篠原は、万里子ごしに山元を見た。

「そう、そうなんですよ、先輩。オスカー・ピーターソンってご存じですか?」

 山元はこたえると、

「そうなの、よく知らないけど、おさかんなことね」

「先輩、機嫌きげん直してくださいよ。まあ、あんまり楽しい送別会じゃなかったけれど……。でも、原田さんが愚痴ぐちっぽいこと言わなかったのが、せめてもの救いだったような気がするんですが、先輩もそう思いませんでした?」

 山元が言った。

「うーん、なんだか釈然しゃくぜんとしないけれど、グチグチ言ってもしかたないから、パーッと飲みましょう」

「そうこなくちゃ」

 と、篠原。

     ☆     ☆     ☆

 時間とともに会話もはずみ、ひとつの家族が談話だんわをしているような雰囲気ふんいきになった。いちど座ると、なかなか席を立つ人がいない。こんな客の出入りで、商売が成り立つのだろうかと、万里子はいらぬ心配までしてしまった。

 どうやらマスターひとりで切り盛りし、人件費を最小におさえ、やりりしているようだ。が、それでも利潤りじゅんの少ないやり方だと思った。

「ところで先輩。じつはぼく、原田さんから辞めることになった経緯を、いろいろお聞きしたんですよ」

 篠原は頃合ころあいをみて言った。

 万里子がナーバスになっていたので、話すきっかけを探っていたのだ。

「経緯って?」

 と、万里子。

「原田さんが、なぜめなければならなかったか、ということなんです」

 篠原が言うと、

「なぜ辞めなければって……。自分が気に入らないからって、大河原部長がいちゃもんつけて、辞めさてたんじゃないの?」

 万里子が反問すると、

「まあ、アウトラインはそういうことなんですが……。もっと深い理由わけがあったんですよ」

 篠原が声をおとすと、

「なんで篠原が、そんなこと知っているの?」

 万里子の声が大きくなった。

「じつは、ぼくが新入社員だったころ、ぼくの教育係メンターが原田さんだったんです。それで、たまに原田さんの車でドライブしたり、飲みにでかけたりする仲だったんです。それで一昨日の夜、原田さんにさそわれて、銀座まで飲みに行ったんです」

「で?」

 万里子は続きをうながした。

「そのとき、ぼくだけに伝えておきたいと言って、話してくれたんです。他言無用たごんむようと言われたんですが、ぼくひとりの胸に納めるには、あまりにも重いはなしなんで……」

 篠原は、水割りをぐいっと飲みほした。

 マスターが素早くグラスを引き取った。

「まあ、大河原部長に嫌われていたからね、原田さん。可哀想かわいそうだったよ」

 万里子が言うと、

「そうなんです。やっぱり最大の原因は、大河原おおがわら部長なんですが……」

 篠原が言いよどむと、

「そう、大河原部長よ。大河原雄三おおがわらゆうぞうが原田さんを毛嫌けぎらいしなかったら……」

 酔った勢いで、万里子が叫んだ。

「先輩、声が大きいですよ」

 篠原はまわりを気にした。

「でも、原田さんの話を聞くと、馬が合わないというような、単純なはなしじゃないんです。もっと根深いやみの不正がからんでいたんです」

 そう言うと、原田から聞いたことを、語りはじめた。

 このとき、マスターの目が光ったことを、三人は気づかなかった。

     ☆     ☆     ☆

 それは、桜の花が散りはじめた、四月はじめのことだった。

 三人がつとめるオリエンタルコンピューターでは、この年から年俸制度ねんぽうせいどが導入された。役職者は全員が対象で、上司と面接をして、一年間の給料を決めなくてはならない。営業第一課、課長補佐の原田にとっては、営業部長の大河原雄三が、第一次の面接官であった。

 小さな応接室に大河原部長と二人きりになると、原田は息苦いきぐるしさを感じた。感覚的に合わないという感情があり、これまでなんども、意見の相違が顕在化けんざいかしていた。それだけに、良く思われていないという認識があり、気の重い面接であった。

 大河原部長は、対面する原田を真っ直ぐ見つめると、新しく導入された年俸制度の説明をはじめた。年功序列ねんこうじょれつ型の査定さてい方式から、実力と成果主義への切り替えであると強調したが、原田には忠誠心ちゅうせいしん醸成じょうせいと、リストラのきっかけ作りとしか思えなかった。自分のような、上司と合わない人間を排除する理由に使われるのではないかと、漠然ばくぜんと感じていた。

「ということで、原田君の今年の年俸ですが、会社側としては、四百三十万円で契約という条件になりました」

 大河原部長は表情を変えず、事務的に言った。

「えっ?」

 原田は、聞き違いかと耳を疑った。

「四百三十万円です」

 大河原部長は、もういちど言った。

 昨年の原田の年収は、六百万円を少し超えていた。入社以来十五年、着実に仕事をこなし頑張った結果が、六百万円を超えるまでなったという自負心じふしんがあり、大河原部長の言葉がにわかには信じられなかった。

「部長、なにかの間違いではないでしょうか? それでは大幅ダウンということじゃないですか!」

 原田は、しぼりだすように言った。

「いや、君の気持ちは分かるが、会社側としては、客観的なデーターにもとづき、厳密げんみつに査定した結果なんだよ。さっきも説明したとおり、査定システムが仕事の成果や個々の能力を点数化し、すべての役職者を横ならびに査定した結果だから、そこに個人的な感情や忖度そんたくが入り込む余地よちはないんだ」

 大河原部長は、煙草たばこに火をつけながら、あいまいな滑舌かつぜつで、語尾をつよめた。

「なぜそのような査定なのか、説明してください。この金額では納得できません」

 原田は焦った。妻と小学生の子ども二人をかかえ、これからますます金がかかるというのに、これでは生活が成り立たないと思った。しかも、来年は念願のマイホームを建てようと、休日には方々の住宅展示場を見学している最中でもあった。

「先期の太陽興業所たいようこうぎょうしょの情報システムを失注したのが影響しているんだよ。総額三億円の物件だっただけに、会社としては失注が相当な打撃になってね」

「しかし、あれは部長が……」

 原田には、言いたいことが山ほどあった。

 太陽興業所の情報システムは、原田をリーダーに、システム提案書の作成と見積もり作業を行った。そのさい、相手の予算がきびしいことはあらかじめ聞いていたので、大幅なコストダウンを図った。その結果、システムの信頼性は若干落ちるが、三十パーセント以上も見積価格をおさえることができた。

 原田には自信があった。この見積もり金額なら、受注は間違いないと確信していた。しかし、最後の最後に大河原部長が見積もり案を却下きゃっかし、作業は水のあわになった。理由は、信頼性に問題があるからだと言われた。

「部長、私は、わが社のサーバーの故障率を調べてみました。その結果、特に重要な十カ所のサーバーには二重化が必要だと思いますが、残りの二十三台はシングルとし、保守体制を整えることで、信頼性は確保できるという結論になったのです。この案でやらせてください」

 原田も必死だった。この結論を得るために散々さんざん苦労したのだ。

 しかし、大河原部長を翻意ほんいさせることはできなかった。そして、見積もり作業を一からやり直した結果、予想どおり価格がオーバーし、受注できなかった。

「私の年俸ねんぽうもマイナス査定なのだよ。それだけ会社にとって打撃だったということなのだ。解ってくれたまえ。まあ不満があるなら、大岩執行役員おおいわしっこうやくいんとの最終交渉で、きみの思いを伝えることは可能だが、おそらく結論がかわることはないと思う。だから、きみのために言うのだが、この結論をすなおに受けいれ、来年の査定に向け頑張る、という方向に切りかえたほうがいいと思う」

 大河原は眉間みけんにしわをよせ、苦渋くじゅうの結論であったことを強調した。

 原田には演技のように見えたが、これ以上言っても結論は変わらないと思い、不承不承ふしょうぶしょうサインをした。

     ☆     ☆     ☆

「昨年の夏、バンザイサン運輸の基幹業務きかんぎょうむシステムの不具合で、多額の損害賠償を請求されたじゃないですか。たぶん、大河原部長の頭には、そのことがあったんじゃないでしょうか。原田さんも、あとで冷静になって、そのことに気づいたと言ってました」

 篠原が言うと、

「ああ、あの件ね。でもあれは、制御せいぎょプログラムにバグがあったからで、サーバー構成の信頼性とは無関係だわ」

 万里子が返した。

「たしかにそうなんですが……。大河原部長を慎重にさせるには、充分な打撃だげきがあったことは事実ですし……。原田さんも、そのことに気づくべきだったと、後悔していました」

「まあ、それは一理いちりあるわね」

 万里子はうなずいた。

「結局原田さんは、納得できないままサインをしてしまったそうです。納得できないなら辞めてもらっても構わない、というようなニュアンスの言葉もあったそうです。奥さんに話すと泣かれたとも言っていました。本当にひどい仕打ちだと思いますよ」

 篠原は、談笑が続く店内の雰囲気とは不釣ふついな、深刻な顔で言った。

「それにしてもひどいわね」

 万里子も、ため息のように言葉を吐きだした。

「ところが、今年の六月に再び同じような事態になった原田さんは、大河原部長と決定的な衝突しょうとつをしてしまたんだそうです」

・・・つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?