見出し画像

1月10日(金)のできごと

年末に買ったミニコンポは、木製のコーンを使ったスピーカーが、クリアな音を再現してくれ、大満足の一台だった。

低音も節度良く響き、これは名機と感心する。

JVCケンウッド Victor EX-DM10 スピーカー Bluetooth ウッドコーン ハイレゾ再生 FM/AM aptX HD/aptX LL対応

ミニコンポといっても、CDを再生する機能は無い。

ソースは、USBからの音源、Blutoothからの音源、およびFM/AMラジオの音源だ。

もともとBletoothスピーカーを探してたどり着いたので、これで十分。

ただ、せっかくラジオがついているのに、わが家の環境ではノイズが乗り、聴きにくい。

おもに、埼玉のFM曲「Nack5(ナックファイブ)」を聴くのだが、どうやらローカル局らしく、出力も小さい。

調べると、ときがわ町の飯盛山から、79.5MHz・5kWで発出していることがわかった。

ちなみに、老舗のTOKYO FMは、東京タワーから80MHz・10kWで発出されているので、やはり電波が弱いのだ。

そこで、附属の簡易的なアンテナを外し、新しいアンテナを取り付けた。

アマゾンで1,500円くらいだったが、これで受信が劇的によくなった。

新しく買ったFMアンテナ

まあ、よかった、よかった。

     ☆     ☆     ☆

すこし風邪気味だったので、近所のドラッグストアで薬を買ってきた。

薬剤師にあれこれ質問し選んだんだけど、同時に買った鼻腔を広げるテープの方が、いまのところ効果が実感できている。

セルフメディテーション税制の対象品なので、これは確定申告の医療費控除に計上しようと思う。

セルフメディテーション税制対象商品です

まあ、医療費控除など申請しないよう、健康的な生活をしたいが、この歳になると、あちこちガタガくる。

今年も10万円を越えるんだろうな?

     ☆     ☆     ☆

午後は近所のららぽーと富士見までウォーキング。

島村楽器で電子ピアノを物色してきた。

いまのところ、候補はカシオのPriviaの廉価版。

まあ初心者なんで、高級なものは、技量が上がってから考える。

     ☆     ☆     ☆

ららぽーと富士見からの帰り道、ふと遠くを見ると、富士山がみえた。

茜色に染まる空と富士山のシルエット

ここで妻と合流し、ガストで夕食をとった。

ハッピーアワーに間に合ったので、生ビールをゴクリ。

スーパードライ(本当は一番搾りが好きなんだが)

つまは、色鮮やかなパンケーキをたのんだ。

フルーツパンケーキ

     ☆     ☆     ☆

そんなこんなで、本日の歩数は、一万歩を超えた。

コバトンマイレージ

夕方は寒かった。

・・・おわり


いいなと思ったら応援しよう!