ワタナベサダオさ~ん!
ある寒い冬の午後、予約したペインクリニックへ行った。腰椎椎間板ヘルニアをわずらい、しつこい座骨神経痛に悩まされていたためだ。
この日は、五回目の「硬膜外神経ブロック注射」を受けるための通院だった。痛そうな注射だけど、上手な医者にかかれば、なんてことはない。最初に皮下麻酔注射を打つので、そのときだけ「チクッ」とするが、その後はほとんど痛みを感じない。
インターネットを検索すると、耐えがたい激痛に苦しんだという話を見るが、ぼくの経験からすると、それはやぶ医者にかかったということだ。女医のN先生にお願いしているが、いまだかつて激痛を経験したことがない。
しばらく待合室で待っていたら、「ワタナベさん、ワタナベサダオさ~ん」と呼ぶ声が響いた。ワタナベサダオといえば、あの有名なサックス奏者「ナベサダ」さんと同姓同名である。
中学生のころ、「ナベサダとジャズ」というラジオ番組を食い入るように聴いていた。渡辺貞夫さんが出演するジャズ番組で、たしか夜遅い時間にニッポン放送から流れていたと記憶している。
舟木一夫や橋幸夫など、歌謡曲が全盛の時代、ラジオから流れるジャズの調べは、異国情緒にひたるに充分なひとときだった。軽快なリズムからにじみ出るように響く、ビアノやサックスやトランペットのメロディーに、歌謡曲にはない心地よさを感じたものだ。
そんなことから、大人になってもジャズファンは続き、いまでもチャーリー・パーカーやオスカー・ピーターソンのCDを聴くことがある。ゆえに、渡辺貞夫さんは、ぼくにとって神のような存在なのである。
だから、病院の待合室でその声が響いたときは驚いた。そして、どんな人だろうとという興味がわき、看護師のいる方向に視線を向けた。すると、かのナベサダさんとは一線を画す、ひ弱な容姿の老人が「はい」と返事をし立ち上がった。年のころは八十前後だろうか。杖をつきながら、ゆっくり看護師の方向へ歩きだした。
まあ、本物の渡辺貞夫さんがいるわけないとは思ったが、どうしても確認したくなるのは、好奇心のなせる技である。ある先輩が言った「人間、好奇心を失ったらおしまいだ!」という言葉が、いまになって心にしみる。
そういえば、こういう有名人と同じ名前って、なにかと苦労があるそうだ。「たかはしひでき」という友人がそう言ってた。彼いわく、銀行や病院で名前を呼ばれるたびに、痛いほどの視線を浴びるそうだ。ときどき、視線の後に落胆のため息が聞こえることがあり、傷つくことも多いという。
ぼくの名前には有名人のかけらもない。だから、有名人と同じ名前であることに、羨ましさを感じていたのだが、それはそれで苦労があることを知った。でも、営業で名刺を渡すと、直ぐに名前を覚えてもらえるし、そこから話題を膨らますことができ、けっしてマイナスばかりではないとも言っていた。
じつは、ぼくには、名前にまつわる恥ずかしい経験がある。まだ元号が昭和だったころ。ある夏の日、福島県の喜多方にでかけ、有名なラーメン屋に入ったときのことだ。
駅前の店は雑誌などで紹介され、ものすごく賑わっていた。入り口で注文をしテーブルに着こうとしたら、「お名前は?」と訊かれた。理由を聞くと、座った場所を覚えてられないので、できたら名前を呼ぶとのことだった。
ぼくはここで、ちょっとしたいたずら心をだし、「綾小路です」と言った。その時代、中年のご婦人を虜にする漫談家も、紅白歌合戦で物議をかもした突っ張り系のミュージシャンも、その存在が知られていなかった。だから、この名前が意味するものは、由緒正しき家柄の、公家の末裔ということなのである。
いぶかりもせず名前を受け取った店員は、約十分後にラーメンを持って、「綾小路さま~~」と発した。当然店でラーメンを食べている人の手が止まり、「えっ」という緊張感が広がった。そのときの空気は、「そんな高貴な名前の人がいるのか」という感じだったと思う。
ぼくは恐る恐る「はい」と手を挙げたが、ぼくに向けられる視線は本当に痛かった。そのときの服装は、よれよれのTシャツに、すそが切れかかったGパン(死語かな?)といういでたちで、どう見ても高貴な家柄の御曹司には見えなかったからだ。
それ以来、このようないたずらは、当たり障りのない範囲にしようと、心に誓った。美味しいはずのラーメンが、味気なくなってしまっては、元も子もない。
話はあらぬ方向にそれてしまったが‥‥。ワタナベサダオさんが呼ばれたあとに、「コバヤシさん、コンバヤシサチコさ~~ん」という声が響いたことは、取るに足りないことかも知れない。熱い視線を浴びせる人は、誰一人いなかったのだから。
おわり