見出し画像

路傍に咲く花(25)

 恋人を失い、幼なじみの親友を失い、伸二はとほう方に暮れた。よりよい日本をめざし、世の中の不条理ふじょうりと闘うことが、自分自身のアイデンティティーだと信じ、これまで一生懸命走ってきたのに。その結果が、こんなことになるなんて。伸二は激しい懊悩おうのう悶絶もんぜつし、死でつぐなうこともいとわないというところまで、追いつめられていた。

 和歌山から上京した孝次郞の両親は、遺体を前にして激しく泣いた。きびしい家計をやりくりして進学を許したのは、自分たちの将来を支えてくれるという期待からだけに、受けた衝撃は計り知れない強さであった。

「おまえが進学させたいと言わなければ、こんなことにはならなかったんや」

 父親の康二朗は、母親の幸子を責めた。

「孝次郞、孝次郞」

 母親の幸子は、ただ嗚咽おえつするだけだった。

「大丈夫ですか……」

 伸二は、かたわらでくずれそうな幸子の肩をだいた。いまにも折れそうな細さに、生活の苦労が伝わってきた。

 その瞬間、

「おまえのせいだ。孝次郞がおまえの家に行ったから、こんなことになったんや。おまえが孝次郞を殺したも同然だ!」

 康二朗やすじろうは、つかみかからんばかりの勢いで、伸二に罵声ばせいをあびせた。だが、仕事もせず酒に明け暮れる康二朗には、伸二に掴みかかる力は残っていなかった。

「申しわけありませんでした」

 伸二はひざをつくと、深々と頭を下げた。そして、

「申しわけありませんでした」

 同じ言葉を、もう一度きだした。

 孝次郞の遺体は、東京で荼毘だびに付され、和歌山に帰っていった。伸二は、東京駅まで見送りに行きたかったが、その言葉を伝える勇気がなかった。たぶん、申し出ても断られたことだろうと思うと、これでよかったんだと自分を納得させた。

 一方、遺体と対面した美幸の母親は、孝次郞の両親とだいぶ違っていた。冷たくなった娘に涙をながすと、

「美幸がこんなことになり、親としては本当に悲しく、つらい現実を突きつけられました。ですが、美幸は猪狩さんと知り合えて、とても幸せだったと言ってました。短い人生でしたが、早くに父親を亡くしたことの反動なのか、幼いころから口が達者で、それがあだとなり友だちもできず、口には出しませんでしたが、中学高校とつらい毎日だったようでした。大学に入学し、猪狩さんと知り合えて、やっとわたしのことを解ってくれる男ができたと、たいそう喜んでいたんです。だから、こんな悲しみの中ですが、あえてあなたにお礼を申しあげます。ありがとうございました。これからは、娘が果たせなかった素晴らしい人生を、あなたに歩んで欲しいと思います」

 美幸の母親は、伸二を責めるどころか、感謝の言葉でこたえた。娘の死が現実となった母親を思えば、面罵めんばされてもしかたがないと思っていたので驚いた。極限の不幸に接しても、他人を思いやる気持を失わない清廉せいれんさは、伸二のこころにも、震えるような感動をもたらした。

 美幸の遺体も、東京で荼毘だびに付され、鹿児島の実家へ帰っていった。軽くなった美幸の遺骨を抱き、羽田空港の搭乗ゲートに消えていった母親の姿を、伸二はこころに焼きつけた。

 それから一週間が経ったころ、岡田美幸おかだみゆきの母親から一通の手紙が届いた。それには、娘の遺体を引き取る際、東京で世話になったお礼とともに、初めて信頼できる人と出会え、本当に幸せだという美幸の手紙が、たびたび実家に届いていたという逸話いつわしるされていた。伸二の脳裏には、涙を流しながら手紙をしたためる母親の姿が、水面みなもに映る雲のようにゆらゆら動きながら、浮かびあがっていた。そして、そのなかに自分の姿を投影し、美幸の母親よりも深く頭を垂れた。だが、脳裏の自分も、漂流する心根こころねを映すように、ゆらゆら揺れていた。

 伸二の内面は、懊悩おうのうと感動という二つが、まとわりつく螺旋らせんのように、ついたり離れたりしながら鳴動めいどうした。あの日、外出せずに美幸といっしょにいれば、彼女だけは救えたかも知れない。数日前、対立するグループに仲間が拉致され、解放されるという事件があった。その対応の話し合いにでかけ、墓穴を掘った格好になった。もっと注意をすべきだったと後悔しても、したりないと自分を責めた。

 猪狩伸二は、信念を折った。人権派弁護士として不条理ふじょうりと闘う夢は、学生運動の同志にたくし、東京大学を退学した。心残りがないと言えば嘘になる。だが、いま自分に残された誠意は、巨悪に向けるものではなく、明日の生活も知れない孝次郞こうじろうの家族と、悲しみに耐える美幸みゆきの母親にむけるのだと、言いきかせた。

 中野のアパートを引き払うと、孝次郞の両親にもう一度謝ろうと列車の乗った。だが、和歌山駅に降り立った伸二は、見馴みなれた景色を見るうちに、耐えられない重みを感じ、雑賀崎さいかざきに足を向けることができなかった。孝次郞の命を奪ったという重圧は、足がなまりになったように重く、数歩踏み出すと目眩めまいで景色が回った。

 人権派弁護士になって巨悪と闘うなんて、大それた目標だった。平常時に立派な発言をすることは、誰にでもできることだ。大切なのは、窮地きゅうちおちいったときに、どれだけ立派な行動がとれるかが問題なのに、いまの俺は謝ることさえできない。虚心坦懐きょしんたんかいを座右の銘と公言してきたことが、ほんとうに恥ずかしいと思った。

 結局、猪狩伸二が雑賀崎に戻ることはなかった。

     ☆     ☆     ☆

「あのできごといらい、兄からの連絡は、糸が切れたように途絶えてしまったんです。孝次郞さんの葬儀には戻ってくると思っていたんですが、手紙ひとつよこさず、家族は本当に心配したんです。兄は小さいころから正義感が強く、もしかしたら、責任を感じて自殺したんじゃないかと、悪いことばかり考えてしまい……」

 早苗は、息を吐きだすように言った。

「そんな兄が雑賀崎に姿をみせたのは、孝次郞さんの葬儀が行われてから、一年が過ぎたころでした。たしか十一月の終わりだったと思いますが、北風が吹くとても寒い日だったことを覚えています」

「それまで、まったく音信はなかったんですか?」

 万里子がくと、

「はい、捜索願をだして行方をさがしましたが、まったく所在はわからず、生きてるのか死んでるのか、家族は本当に心配したんです」

「お兄さんは、いったいどこにいたんですか?」

「はい、兄もあまりはなしたがらないんですが、東北方面をわたり歩き、働いていたようです。兄は、かなりまとまったお金を持参し、亡くなった孝次郞さんのご両親に、お詫びしました」

 早苗は、思いだすように遠い目をした。

     ☆     ☆     ☆

 猪狩伸二いがりしんじ雑賀崎さいかざきに姿を見せたのは、寒風が肌をさす十一月の終わりだった。真っ黒に日焼けした顔と、筋肉質で引き締まった身体からだは、一年前の伸二を大きく変えていた。漁港ですれ違った人たちも、最初は伸二だと気づかなかった。だが、伸二らしき男が歩いていたという噂は、神経の連鎖れんさのように伝わり広がった。狭い地域だけに、死んだ孝次郞と伸二の関係は、誰もが知るはなしとなっていた。

 午後二時三十分。北風にえりもとを閉ざした伸二は、実家にはよらず、光本家をめざし歩きはじめた。迷路のような細い坂道をのぼると、トタン屋根の小さな家が見えてきた。見なれた孝次郞の家は、壁の板がやぶれ、われた硝子窓にはボール紙が埋め込まれていた。雨漏りの修繕しゅうぜんだろうか、錆びたトタン屋根には、ビニールのシートが被せてあった。

 あまりの荒れように、伸二の胸はさざなみ立った。自分のせいで孝次郞が死んだから、両親をこんな境遇に陥れたのだと、さざなみがトゲのような痛みになった。

 伸二は、申し訳ない、申し訳ないとつぶやきながら、玄関の引き戸を叩いた。なん度か叩くと、

「だれや?」

 家の奥から、力のない低い声がかえっていた。

「あのう……。猪狩伸二です」

 伸二は、一瞬の躊躇ちゅうちょをふり払い名乗った。だが、奥からの声は、なにも返ってこなかった。

「ご無沙汰しております。お父さんでいらっしゃいますか? 猪狩伸二です。ずいぶん時間がってしまいましたが、本日は、おそまきながら、お詫びにうかがいました」

 伸二は、玄関の引き戸を少しだけ開けて、奥に向かって声をかけた。
 だが、やはり声は返ってこなかった。

「あのう……。失礼します……」

 伸二は、恐る恐る引き戸を開け、家の中へふみこんだ。幼いころ、なんどか訪れていたので、家の勝手はわかっていたが、その変わりように驚いた。壁はげ、黒ずんだたたみは、あちらこちらで穴が開いていた。

 声のぬしを求めて、破れかけたふすまを開けると、思わず「あっ」と声をあげた。そこには、紙っぺらのような布団に、やせて骨と眼球だけが飛びだした、孝次郞の父親が仰臥ぎょうがしていたからだ。

 光本康二朗みつもとやすじろうは、襖のすき間から指す光に、目を背けながら、

「いまさら、なにしに来たんや」

 かすれた声を張りあげた。どうやら起きあがる気力も体力もないようで、目だけが力なく伸二をみつめた。

「お父さん、本当に申しわけございませんでした。ぼくのせいで、孝次郞くんを死なせてしまいました。百万回お詫びを言っても、お父さんにとっては足りないと思いますが、いまのぼくは、こうして謝るしかありません。本当に申しわけございませんでした」

 伸二は、康二朗の枕もとにひざを折り、たたみにひたいをこすりつけた。

「葬式にも来んと、なんでいまさら謝りにきたんや。おまえが唆さなければ、孝次郞は東京に行くこともなかったんや。ここにいて漁師にでもなっていたら、いまでも元気に働いていたんや」

 康二朗は、頭を上げられない伸二に、悔しさをはき出した。

「はい。本来なら、もっと早くお詫びに来なくてはならなかったのですが……。言い訳になりますが、自分のこころの整理がつかず、どう謝ったらいいかも解らなかったのです。一年以上の経って、いまさら顔をだせる義理でもないのですが……」

「こころの整理というが、わしらのこころは、何年経っても整理なんかつかんのや。大切な一人息子を失った親の悲しみが、おまえにわかるっていうのか!」

 康二朗は、興奮のあまりせきき込みながら言った。

「そう言われると、かえす言葉もありません」

「言葉など返さんでもええ。誠意の問題や。いまさら一年も経って謝られても、わしらにはなんも響かんわ」

 康二朗は、咳き込むことで体力を失うのか、こんどは激しい息づかいになった。

「はい、仰有るとおりです。じつは、いまできる精一杯のこととして、これをお持ちいたしました」

 伸二は、すこし厚手の香典袋を、袱紗ふくさごと差しだした。

「なんや、それは?」

 少しだけ首を上げた康二朗は、怪訝けげんな目をして言った。

「じつは、この一年間ずっと働いていました。これは、自分自身で稼いだものです。お金で解決できる問題じゃないことは重々承知していますが、それでも誠意を現実のものとして示すためには、これが一番だと思いました。どうぞ、お納めください」

 伸二は、もういちど額をたたみにこすりつけた。

 そのとき、玄関の引き戸が開いて、母親の幸子さちこが帰ってきた。和歌山市内で生命保険の外交員として働いていたが、康二朗の体調が朝から悪かったため、早退して戻ってきたのだった。

 襖を開けた幸子は、伸二の背中を見て、

「あのう……、どちらさまでしょうか?」

 伸二はふり向き、

「おかあさん、猪狩伸二です。たいへんご無沙汰しています」

 深々と頭をさげた。

「伸二さん……」

 幸子は、小さく恐縮した伸二を見おろした。

「お母さん。もっと早く、こうしてお伺いし、お詫びを申しあげなければならなかったのですが、こんなに時間が経ってしまいまして、本当に申し訳なく思います。今日は、お詫びとともに、孝次郞くんの墓前にお参りさせていただきたく、こうしてまかり越しました。いまさら顔を出せる義理ではないのですが、どうぞお許しいただきたく、お願いいたします」

 伸二はいちど顔をあげると、もういちど頭をたたみにこすりつけた。

「伸二さん、頭をあげてください。もういいんです、もういいんです」

 感情のともなわない幸子の声は、伸二のこころを締めつけた。

「お母さん、ほんとうにごめんなさい……」

「伸二さん、顔をあげてくださいな。もういいんです。こんな生活になってしまいましたが、それも運命なんですから。たしかに孝次郞は、あなたの身代わりのように死にましたが、それをもってあなたを責めるつもりはありません。孝次郞も東京の大学で勉強したがっていましたし、そこに幼なじみの伸二さんがいたことは、たいそう心強かったとおもいます。あの日、あなたのアパートに行ったのは、孝次郞が自発的にしたことです。そこに暴漢が現れたとしても、それは孝次郞の運命だったのです。だから、もういいんです……」

 伸二の脳裏には、すべての悲しみを「運命」という言葉に詰め込み、はるかかなたへ続く川に流そうとしている、母親の姿が浮かんだ。その思いが、「もういいんです」という言葉になって、はき出されたのだと思った。

「こんなもん、持ってきたんや」

 康二朗は、かけ布団の上に置いてある袱紗ふくさを、あごで示した。

「これは、ぼくからのお詫びのしるしです。さっきもお父さんに言いましたが、お金で解決できる問題じゃないことは、重々承知しています。けれど、誠意をしめそうと思うと、どうしてもこういうカタチにならざるを得なかったんです。これは、ぼく自身が働いて稼いだお金です。少しでも足しにしていただければと思いますので、どうぞお納めください」

 伸二が頭をさげると、

「おまえは金持ちのボンボンだから、なんでも金で解決できると思っているんやろ。孝次郞も、小さいころからおまえン家に入り浸っていたし、それが楽しかったみたいやったからな。でもな、それが親にとっては、どんなに悲しかったか、悔しかったか、おまえには判らんやろ!」

 康二朗は、自分の体力を全部使いきるほどの、激しい口調で言った。

「申しわけございません」

 伸二には、かえす言葉が見つからなかった。たしかに恵まれた環境だった。困窮などという言葉とは、縁遠い生活であった。だが、それがゆえに孝次郞を憐れんだつもりはなかった。気の合う幼なじみとして、勉強の時間を費やすのに、自分の家が一番だと思っていたから、そのようにしただけなのだ。

「金ですまない問題もあるんや」

 康二朗にたたみかけられると、

「ご両親を傷つけたこと、こころよりお詫びいたします」

 いま思いかえせば、孝次郞にたいする伸二は、いつも有利なポジションにいたと思う。それがときに、上から見下すような言い方をしたこともあった。意に介してないように見えた孝次郞も、こころの中では傷ついていたのかも知れない。悪意はなくても、人を傷つけてしまうこともあるのだ。そのことに、もっと思いを馳せればよかったと後悔した。

「おとうさん、もうそれくらいで……。伸二さんだって、つらい思いをしているんですから……」

 そう言うと、幸子は袱紗を手にとった。そして厚みに驚いた。手触りから、百万円以上はいっていると思った。

「伸二さん、ご苦労なさったのね。これはありがたくいただきますわ」

 幸子は、袱紗をひたいの前に頂くと、小さな仏壇のまえに置いた。そして、御倫おりんを二度鳴らすと、手を合わせ、

「孝次郞、伸二さんが来てくれたよ」

 と、位牌に語りかけた。

 伸二も幸子の後ろに立つと、静かに手を合わせた。小さな位牌が、この家の窮状きゅうじょうを物語っているようで、自然に涙があふれた。

     ☆     ☆     ☆

 時計の針は、午後八時三十分を指していた。窓の外には街灯りがきらめき、すでに夜がはじまっていることを知らせていた。

「……ということでした。兄さんは、孝次郞さんのご両親に百五十万円のお金をわたし、孝次郞さんの墓前で手を合わせると、どこにもよらずに姿を消してしまいました」

 早苗は、ふうっとため息をついた。

「そうだったんですか。でも、なぜお兄さまは新宿で、バーのマスターをやっていたのでしょうか?」

 万里子は疑問を口にした。

 猪狩伸二が大学を辞めてから雑賀崎に現れるまでと、雑賀崎を去ってから新宿で「リトリート」のマスターになるまでの間が、万里子にとって空白の時間だったからだ。

「さあ、それはよくわかりません。兄がバーのマスターをしていたことも、驚きです。接客業なんて、あの兄からは想像もつきませんから」

 早苗は、ちらっと窓の外をみた。

「それから、お兄さんはなんで光本孝次郞と名乗ったのでしょうか?」

「それもわかりませんが……。兄は孝次郞さんのご両親に頭をさげたさい、『これからは、ぼくが孝次郞くんの分まで親孝行をします』と言ったそうです。だから兄は、猪狩伸二を捨て、光本孝次郞になったのかも知れません」

 早苗さなえは、もういちど窓の外をみた。

「それでお兄さまは、光本孝次郞と名乗っていたんですね。やっと納得しましたわ」

 万里子が言うと、

「しかし、孝次郞さんのお父さんも、兄が訪ねた一ヶ月後に亡くなり、お母さんひとりが残されました。お母さんは、もともと雑賀崎のひとだったんですが、すでに実家の家系は果ててしまい、本当に独りぼっちになってしまいました」

「そのお母さまは、まだご存命なんですか?」

「はい、市内の老人ホームで元気に暮らしています。その後も、兄からは定期的に仕送りがあるそうで、『おかげさまでお金の苦労をしなくて済む』というようなことを言ってました」

「そうですか……、わかりました」

 万里子は、冷たくなったコーヒーを飲みほすと、

「夜遅くまで、ありがとうございました。これ以上は、ご迷惑になりますので……」

 横にいる篠原に目くばせし、腰を浮かそうとすると、

「あのう……。もし兄に会うことがあれば、いちど雑賀崎にもどってこいと、言ってくれませんか? 兄は頑固なところもありますが、決して意固地ではありません。もうそろそろ故郷に帰り、みんなを安心させてくれてもいいと思うんです」

 早苗の目に、光るものがあった。

「はい、きっとお伝えします」

 万里子は、キッパリと言った。

・・・つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?