【Vol.671】上司を「味方」と捉える!

【本のタイトル】
GAFA部長が教える自分の強みを引き出す4分割ノート

【著者】
寺澤伸洋

【インプット(引用文章)】
どんな人とどんなふうに関わるかは、自分の力を発揮し、望み通りのポジションに到達するための大切な要素です。人との関わり方で、あなたの仕事や人生のポジショニングも大きく変わってきます。ですから、たくさんの人と出会い、話してほしいと思うわけですが、その第一歩となる最も身近な存在が、実は上司です。
若い人と話をしていると、「上司って、何か話すとダメ出しされそうで近寄りがたい」、「歳が自分の父親ぐらいの上司だと、何を話していいかわからない」、「怒られるんじゃないかとビクビクしてしまう」、「監視されているように感じる」など、上司にネガティブな印象を抱いている人が多いことに気づきますですが、ここで改めて上司との関係を、次のように捉えてみてほしいのです。
①上司は敵ではなく、同じ目標達成に向かって協力する「味方」である
②組織を率いるリーダーの考え方に触れることで、自分の視座が上がる
③上司と話すことを仕事と捉えず、コミュニケーションと捉える
④あなたのやりたいことを叶える力になってくれる存在である
上司に心理的な壁を作ってしまったり、腹を割って話せないという気持ちもわかります。しかし、理解を改めてほしいのですが、上司は敵ではありません。上司とは、同じチームであなたと同じゴールを一生懸命目指している「味方」なのです。
仕事とは自分一人でするものではなく、チームで動くもの。野球でも、サッカーでもラグビーでも、チームの仲間を信頼しなければいい試合ができないように、あなたの上司も同僚も、同じ目標の達成に向けて互いに信頼し、力を合わせて働く仲間です。「敵だ」と思ってしまったら、相談も協力も何もできません。それでは仕事はうまくいかなくなります。
逆に、上司と信頼し合える関係性になることができれば、仕事がよりスムーズに進み、なおかつあなた自身がやりたいことができるような評価をもらうこともできるはず。チームであなたの働きを評価するのは、上司であり、この評価が最高の仕事領域(スイートスポット)を叶えるためのステップになるのです。

【アウトプット(具体的アクションプラン)】
社内でステップアップするために、上司を「味方」と捉える!

#自己啓発 #読書記録 #GAFA部長が教える自分の強みを引き出す4分割ノート #寺澤伸洋

いいなと思ったら応援しよう!

SATOKEN/凡人の未来日記
「人はいつでもスタートラインに立つ事ができる!」そう考えています。たとえ、今まで中途半端な人生だったとしても、多くの失敗をしてきたとしても関係ありません!たった今から頑張ればいい!この瞬間から人生を変えることができるのです!そのことを証明するために、毎日noteを書いています!