見出し画像

お祓い

 小伝馬町にある大安楽寺って知っていますか?

 お寺の隣に「十思公園」があります。

 実はこの公園、小伝馬町の処刑場の跡地らしい

 ずいぶん前だが、小学生の息子と娘を連れて江戸三十三観音巡りをしていた時がある。

 なぜ、子連れでと思われたかもしれないが、神仏に接することで子供たちが、将来何かあっても道は外れないようにという思いから。

 というのは表向きの理由。本当は鎌倉三十三観音巡りが結願(けちがん)したので、子供を連れまわす次の目的として江戸三十三観音巡りにした。要は自分が行きたかったし、一人で巡るのはつまらなかったから。

 この大安楽寺の門を叩いて、優しそうな住職が御朱印を書いてくれるのを待っていた時、突然、息子がしゃがみこんだ。血の匂いがして気持ち悪いとのこと。

 ぎゃー。息子は霊感が強いのか。

 その後は、片足を引き摺りながら歩く。こりゃ困った。その後もいくつか観音様を巡ったが改善せず。

 途中、見つけた出雲大社東京分詞にダメ元で行く。ここでは白いふさふさ(幣(ぬさ))で自分でお祓いでできるので、やってみたところ足の痛みは引き、引き摺らなくなった。

 あれはいったいなんだったんだろうと今でも思う。当然、あの時のことは息子は覚えていない。



いいなと思ったら応援しよう!