![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160047473/rectangle_large_type_2_75370beaabcb4796f74e0f9bc6ec6775.jpeg?width=1200)
Q&A:「ブーケ・グループセッションって、一般のブーケレッスンと、何がどう違うのですか?」
こんばんは。
ブーケアーティストの咲凜(えみり)さとです。
コロナなって、プツンと途切れていましたQ&A集の復活です。
このQ&A集は、私咲凜(えみり)さとだからこその「価値」を、様々な視点で言語化して綴っていくことのチャレンジです。
こんな価値もあるわよー!ってございましたら、ドシドシとこちらから贈っていただけると泣いて喜びます。贈って頂いた方には、ささやかなお礼を差し上げます。「花一輪」とかをセッションでお会いする際に贈らせていただきます。もしくは、個人セッションオンライン30分無料チケットなどを。
💙スキ・コメント・DM・お問い合わせいただけると泣いて喜びます。ニックネームでも構いません。
お問い合わせ
公式LINE
これまでのQ&A集一覧
ご興味ありましたら、お読みくださいませ。
自問自答苦悩する主催者
第三回ペニンシュラ・ブーケセッションを終えてから、私自身がご提供するセッションの「価値」を今まで以上に意識するようになっています。
ぶっちゃけね、ぶっちゃけますね!ぶっちゃけますよ、今日も盛大に笑。
花師匠の花材は、最高なのです。花師匠の花材ならば、「誰でも」「漏れなく」「間違いなく」「素敵なブーケ」に仕上がります。これは、花師匠の花材でしか得られない価値です。
そしたら、あんた(=えみりさと)の存在意義は何なん?
あんたがやらんでも、誰でもできるやん。
普通より「バカ高い料金」払う価値あるん?
あんたならではの価値って何なん?
価値示せないってことは、あんた要らんで。
あんたのセッション出なくていいやん!
こんな言葉が脳内をぐるぐるぐるぐると回り続ける日々でございます。そんな私に、ブーケ・セッションご参加者さま達からのフィードバックは本当に有難いのです。
2022年5月に活動スタートしました。初期の初期は、こんなお言葉をよく頂戴していました。そして、離れていかれた方々も数知れず。チーン。
心理学的要素が少なすぎます。心理学のこと何も説明されてませんけれど。
そして、他所様のレッスンに流れて行かれるのを見送り、己の腕の無さを噛み締めていた私でした。
あれから月日が過ぎて、ブーケ・セッションも3年目に突入しています。ご参加者さま達から頂戴するお言葉も「変化」してまいりました。そして、私とご参加者様同志のつながりも、少しづつ濃いものになっております。
ブーケ・セッションは延べ76名の方々と、花カフェ他セッション(ランチ会・個人セッション)は延べ84名の方々とご一緒させていただいております。
ご一緒してくださった延べ150名の皆さま、心からありがとうございます。来て頂いたからこその、私が今ここに存在しております。
咲凜(えみり)のセッション「だからこそ」の価値は何?
現時点での私の「答え」を書き出してみました。今なら、この一つ一つの項目にはっきりと言語化してご説明差し上げることができます。
1.メインコンセプト〜抑圧と解放〜
2.「花」がベース
3.テーマを定めている
4.内面にフォーカス。感情解放。
5.「グループ・セッション」形式
6.非日常の空間と花材をベースにしている
7.つながり」「気づき」「愛」が溢れる場所
8.「夢叶う場所」
9.セッション自体が、私(えみりさと)の「生き様」そのもの
10.ライフワークモデルにできる
11.インスピレーションの泉
12.元気やる気の泉
13.自由に翔ける
14.花師匠に叩き込まれ続けるブーケレッスンスキル
15.心理学師匠他の元で学び続けるカウンセリング&セッションスキル
16.ブーケの魅力考察
17.「好き」に無我夢中
18.創造することで得られる自己効力感
19.花師匠の豪華花材
20.問題解決アプローチを花から行う
今日は、大好きなイチロー選手のインスタライブ配信があるので、ここまでにします。次回から、一個づつnoteにご説明を綴ってまります。
それでは、引き続き素敵な1日をお過ごしくださいませ。今日もお読みいただきありがとうございます。
咲凜(えみり)さと
ご案内
ブーケ・グループセッション in ザ・ペニンシュラ東京:11月2日申込開始
第四回ブーケ・グループセッション in ザ・ペニンシュラ東京 2025年1月25日開催します。テーマは、「しあわせの画家ルノワール〜春のブーケ〜」春の柔らかな花々をたっぷり使って、しあわせホワンホワンの可愛いブーケを束ねて参ります。毒もちょっぴり忍ばせます♪サポートスタッフは、テツコさんと花友花子さんです!!
Instagram LIVE:11月2日21時頃
ひさしぶりに、花師匠の花材を使わせていただきながらライブ配信します。八代亜紀さんに、にわかにハマりまして。私は、保育園のころ「雨、雨、ふれふれ」のモノマネをしておりました。バックミュージックに亜紀さんメドレーを流し、歌いながら踊りながらフリ真似ながら束ねます… 多分…きっと…。よろしければ、遊びに来てやってくださいませ。
花カフェ復活しました!
個人セッションのこと
個人セッションも、2024年11月から復活します。お申込は、11月入りましたらご案内差し上げます。セッションメニュー・日程こちらから。