見出し画像

不意に鎧脱げちゃった…リボーン日記7:無事に終え浮かれておりますが…ほんの数週間前、闇落ちして泣き崩れ。ペニンシュラ・ブーケセッションご参加者様のお声ご紹介①

こんばんは。
ブーケアーティストの咲凜(えみり)さとです。

9月28日。無事に第三回ブーケ・グループセッション in ザ・ペニンシュラ東京を開催終了しました。ご参加いただいた皆様、サポートいただいた皆様、応援いただいた皆様、心からありがとうございます。本当にありがとうございます!

翌日は、動けなくなってしまって。予定を返上して、一日中寝ていました。

今週1週間、私は遅い夏休みを頂いております。
本日、昼過ぎから体が動き始めてきた次第です。美味しいもの食べて、アロママッサージ行って、ちょっと温泉一人旅に行って参ります。

今週金曜の夜は、こちらです。私も聴きます!


久しぶりに長文を綴ってみたくなったので、綴ります。感謝を込めて。


前回・前々回を覆す内容で開催。人生ドラマが繰り広げられる。

ご参加いただいた皆様がた4名様ともに、「行ってよかった!」との嬉しすぎるお言葉を頂戴しています。とてもとてもありがたいです。本当にありがとうございます。

ご参加者様からのエネルギー籠ったご感想は、随時、ブログにアップして参ります。作品やアンケート公開に快く応じてくださったご参加者様方、心からありがとうございます!!

インスタグラムやXでは、少しづつご紹介し始めています。よろしければ、フォローいただけると嬉しいです。

【ペニンシュラ・セッションご参加様のお声①】
Qセッションを受けていただき、気づきや日々の生活に変化などありましたでしょうか?

A眠れなかったです。過去の辛さを思い出しすぎたり、明日どうしようとか考えすぎたかな。明日以降どう変わるかな?

今日、友達に相談しても「そっかー」で終わったのが、昨日の仲間に連絡してみると、相談をせずとも昨日のよかった感覚に戻れたりしました。経験者と知り合えたのはよかったです。

また面白いことに、
仲良しが同じような状況で休みを選択していることを聴いたり、
昔の仲間が社会課題として解決していきたい、というFacebookをあげていたりしたのを見ました。自分だけやばいと思っていたのですがそうでもないかもなと少し思ってます

そう、開催直前の夕方にサポートスタッフ・テツコさんが高熱でダウン… 私は、無我夢中であたり構わず「助けてー」と言い続けました。これも、大きな大きな私自身の変化です。

助けてー。聞いてーって駆け込むと、「萌えるわー」って喜んでもらえたのです!そんなん言われたら、これからも「助けてー」って言っちゃいまっせ。泣きつかせていただいた皆さま、お騒がせいたしました。本当にありがとうございます。

急遽のサポートスタッフは、弟子大先輩・女優・演劇主催者の超協力な助っ人、藤原琳子さん。彼女の存在は、実に心強かった!!!


第三回は、主催者含めご参加者様の大半が「抜け殻」状態でした。抜け殻から、なんとか復活してご参加いただいた方もいてくださいます。シンクロニシティーって凄いですね… 次回は、どんなシンクロニシティが生まれるのかしら。


私は、今回、初めてその場に全てを委ねました。第一回・二回の内容を一切踏襲しませんでした!

第三回目にして、初めて、ゆっくりとペニンシュラの美味しいランチを味わいました!!抜け殻の皆さま、ゆったりまったり、様々な感情を吐き出して頂きました。

うかうかして、予定時間をオーバーしてしまった…

さらに、今回は、15時丁度に個室を後片付け終えて返却せねばならぬというケツカッチン状態でした。宴会会場で大きな会議が開かれていたからです。その控室として、個室を使われる予定だったのです。

二部のブーケセッション・セッティングは、ペニンシュラボーイさんとご参加者様達と私の共同作業となりました。快くお手伝いいただいた皆様、心からありがとうございます。

抜け殻から「鬼軍曹」と化した私は、煽りまくってブーケ・セッションを巻き巻きモードで終えました。皆様を個室から、バーに押し出しました。慌ただしくさせて、申し訳ありません!!

二次会を当日会場で開催する試みも、今回が初です。次回もう少し運営をスッキリさせて、継続させる方向です。

【ペニンシュラ・セッションご参加者様のお声②】

Q第二部:ブーケ・セッションについて、忌憚ないご意見ご感想をお願いします。

Aさとさんの「鎧ぬげちゃいました」宣言からの、ブーケレッスンで急に鬼軍曹に戻るの巻(笑)
時間がない!思考は要らない!つべこべ言わずに束ねる!
抜け殻なのでその通りにしてちゃっちゃと束ねちゃいました

24階バーでの二次会、私は冒頭片付けのため不在にしました。このこともすごく良かったようです。ご参加者様同士が凄く「つながり」を深めてくださいました。

【ペニンシュラ・セッションご参加者様のお声③】
Qセッションを受けていただき、気づきや日々の生活に変化などありましたでしょうか?

A鎧を着込んで
両手に武器を持っていたら
何も受け取れない
早々にトリカブトが枯れてゆきました。 解毒ですかね。

あなたの人生が大きく動き出すセッション【次回2025年1月25日】

今回も、ご参加者様方の人生が大きく動くドラマが繰り広げられました。人生が大きく変化瞬間をご一緒できて、私は、とても幸せです。

ペニンシュラ最上階個室の場がもつ力、生きた草花のエネルギー、私自身の情熱… これらがかけ合わさると、何か不思議な力を発揮するようです。

三つのエネルギーがかけ合わさったセッションでは、様々な「つながり」が生み出され、癒しや新たな変化がたくさん生まれています。

次は、あなたの番ですよね?
激しく抵抗している何かが、セッション参加いただくとスーッと剥がれ落ちていきますから。

ライフワークでも、恋愛でも、親子関係でも、お金問題でも、なんでも良いのです。

あなたご自身が、どう変わりたいかがぼんやりと浮かんでいてもいなくても。当日は、そのままのあなたでお越しください。

次回開催予定は、2025年1月25日。微調整を入れて申込開始11月の予定です。もしかすると、個室会場が海外からの来賓など、重要なお客様予約が入り、日程変更するかもしれません。詳細分かり次第、ご案内します。


【考えるな!感じろ!・ペニンシュラセッションご参加者様のお声】

Q セッション当日のご自身の変化について教えてください。

Aもうなにもないのに操縦桿だけ後生大事に握りしめてやってきたけどそれすらもペニンシュラの最上階に置いて代わりに花束を持って帰りました。
今でもわたしの操縦桿は最上階のあのお部屋にあります。
なんかこの例えカッコイイかも。

私のエネルギーと集客数相関図

第三回は、私自身にとっても過去1番に苦しさ・悔しさ・不甲斐なさ・惨め・怒り、喜び・声援を味わった会でした。本当に学びの多い会となりました。

怒涛の9月セッション開始直前までの集客数と私の気力エネルギーをグラフ化してみました。

9月12日ご参加者様1名に…

いつも泣き言を聞いてくれる同期とのやりとりです。彼女には、本当に救われています。いつもありがとう。

同期の強力な励まし

私は、自分を激しく責め立てていました。

彼女は、凄く良いことを教えてくれて、私を励ましてくれました。その時の私は、今後お申込がくることなど、全くもって想像もできませんでした。闇落ちし続けていきました。

9月15・16日心理学師匠YouTubeにて「弱さ」「情けなさ」曝け出す。

心理学師匠とお弟子さん先輩・後輩さん達にも支えて頂きました。すごくありがたいです。本当にありがとうございます。

弱さ曝け出した途端に、弟子であろうとなかろうと色々な方々から、たくさんの応援を目一杯頂きました。本当にありがとうございます!!

こんなにも応援してくださることが、ありがたくてありがたくて。

これからもどうぞよろしくお願いします。

9月21日一ヶ月半ぶりのブーケ・レッスン

そして、大好きすぎるジャルダン先生のブーケレッスンに参加した直後、「やる気スイッチ」爆発しました。

ここで諦めるの?

ジャルダン先生の静かで強烈な喝

その日、一名のお申込を頂きました。こちらのブログを綴ってくださったお弟子先輩ピロコさんです。彼女の人を癒す才能は、今回も会場にて効力を強烈に放っておりました。来てくださって、心からありがとうございます。私もご参加者さま達も、あなたに大いに癒して頂きました。本当にありがとうございます。

そう!今回、今回のセッションご参加者さまも、花を束ねる楽しさとジャルダン先生の花材にどハマりしてくださいました!花師匠への恩返しできて嬉しい!!ありがとうございます。

こちらが花師匠の美しすぎるブーケ本!!会場にも毎回置かせて頂いています。

9月23・24日不甲斐なさに悔し泣きし続ける

たくさんの応援をいただいているにも関わらず、結果を出せない自分の不甲斐なさに腹立たしさを激しく感じました。悔し泣きしていました。コロナで闇落ちしていた時の涙とは、異なる涙でした。

自分の腕の無さも痛感して、すごくすごく悔しかったです。私は、またしても同期に弱音を吐きました。

いつもありがとうございます!


もう23時を過ぎましたので、本日はここまでにします。

今週金曜の夜は、こちらです。私は移動しながら聴きます!!


今日もお読み頂きありがとうございます。明日も素敵な1日をお過ごしくださいませ。

咲凜(えみり)さと

💓スキ・コメント・DMいただけると泣いて喜びます。ニックネームでも構いません。
お問い合わせ
公式LINE



いいなと思ったら応援しよう!