はやぼー

高校2年生。ミニマリスト。吹奏楽部員です。横浜緑ヶ丘。めざせ、note1000記事!

はやぼー

高校2年生。ミニマリスト。吹奏楽部員です。横浜緑ヶ丘。めざせ、note1000記事!

マガジン

  • 高校生ミニマリストの雑記

    ぼくの心に移りゆくよしなしごとをそこはかとなく書きなぐった日記のようなエッセイのような。まぁ読みたい人だけ読んでください。

  • 高校生ミニマリストのすすめ。

    高校生こそ、ミニマリストになるべき!高校生でミニマルな生活を心がけて起きた良かったことをまとめます。

最近の記事

他人に指摘するとこって、自分の短所だよねって話。

こんにちは、はやぼーです。 今日は、『他人に指摘してるところって、自分の短所だよな』って話。 部活や会社の後輩に「こうしろよ!」って思ってることって、大体自分の短所だと思う。 ついこないだ。ふと、後輩に対して「もっと大きい音のほうがいいんじゃね?」って思うことがあった。またもう少し前に。ふと、後輩に対して「息の吸い方浅くね?」っておもった。 どっちの時も、それは「今、自分のできていないこと」だった。 今自分が出来てなければ、当然そこに注目して着目して練習する。 そ

    • 和菓子、食べたいなぁ。 後編。

      こんにちは、はやぼーです。 正直言って、チョイスは自分の好きなものです。 昨日の1~6月のおすすめ和菓子はいかがでしたでしょうか。 今日は後編。7~12月のおすすめ和菓子をご紹介。 あぁ、和菓子屋巡りしたい。 7月の、和菓子。これは、賛否両論があるかもしれません。 7月の和菓子は、カルメ焼き。 小学校の理科の実験で食べて以来ちょっとしたファンに。 材料もすぐ手に入って、自宅でも気軽に作れるお菓子No.1。 見たことはまだないけど、お祭りの屋台とかでカルメ焼き

      • 和菓子、食べたい。 前編。

        こんにちは、はやぼーです。 いやぁ、この本はすごく食欲をそそられる!美味しい和菓子食べたい!! ってことで、今回は、毎月ごとのおすすめ和菓子の紹介。 和菓子の話書いてたら、長ーくなっちゃってるから前編と後編に分けて。今日は前編。 1月の和菓子。1月の和菓子といったら、浅草の定番、人形焼。  今年の年始に、浅草に行った。 何をした訳でもないけど、ただ浅草に言って帰ってきた。 せっかくなら人形焼食べればよかったなぁ。 いろんな形があるのが醍醐味になってきている気が

        • 将来、どうなるか。がある程度見える本。

          『生活者の平成30年史』。 蓄積された数々のデータから読み解く平成の30年間。 平成15年生まれだから、半分しか平成生きてないけど、その価値観の変化の流れは納得出来た。 平静ではなかった、平成。 多様化する社会、生き方。この本の第1章で書かれているのは、「平成30年の生活環境」。 人口は激増から激減へ。 そして、少子高齢化。 ひとり暮らしの増加。 生涯独身率の上昇。 誰もが働く社会。 もう最近、聞き慣れてきつつある「少子高齢化」、そして「超高齢社会」という

        マガジン

        • 高校生ミニマリストの雑記
          6本
        • 高校生ミニマリストのすすめ。
          6本

        記事

          手軽にできる、プラスチック・フリー。

          こんにちは、はやぼーです。 今日は、海沿いでみたマイクロプラスチック、プラスチックゴミを見て、これは減らさなきゃいけない、と思って書きました。 ミニマルはプラスチックを減らせる?僕の一個人としての考えとして、ミニマルに生きることによってプラスチックゴミを減らせるんじゃないかなぁと思います。 たとえば。 其の壱、レジ袋問題。さまざまなところで有料化されていて、困っている人も出ているようです。 が、より良い袋をあらかじめ買っておけば、レジ袋なんてダサいものを持ってテンシ

          手軽にできる、プラスチック・フリー。

          シャーペンもペンもこれ一本。

          こんにちは、はやぼーです。 今日は、普段使っててミニマリストに最適な多機能ペンについて。 高校生の必須アイテム、シャーペン。中・高校生として生きる限り、シャーペンや色ペンの数本は持っているはず。 大体の人は筆箱があって、その中にシャーペンが1、2本入ってる。ペンは色ペンが何本か入っていてボールペンも何本か、と言った具合でしょうか。 ただ、ミニマリストを志すにあたって、この筆記用具がすごく邪魔だなぁと思ってしまいました。 1本に全部まとめられたものは無いかなぁと思い探

          シャーペンもペンもこれ一本。

          小学生は最高。前半。

          こんにちは、はやぼーです。 最近は特にこの、「小学生に戻りたい欲」が強まってきました。 なんでなんだろうなぁと日々模索する中でみつけたいくつかの気づきをここに書き残しておきたいあなぁと思います。 小学生に戻りたくなる理由。僕がみつけた「小学生」になりたいと思わせていると思う理由は、 ・「いま」を物凄く大事にしてる ・時の流れがゆっくり ・一瞬一瞬が濃密な時間。 ・遊ぶ時間が十分に確保されている の4つ。これらが大きな要因なんじゃないかなぁと思います。 一つ一

          小学生は最高。前半。

          やっぱり一点豪華主義。

          こんにちは、はやぼーです。 今日は、やっぱり一点豪華主義にしていこうと思ったというお話。 一点豪華主義とは。まずはじめに、一点豪華主義とは何なのか。ほとんどの人は知らないんじゃないかと思う。 普通に生活している限り、「一点豪華主義」なんて言葉は聞かないかもしれない。いや、たぶん聞かない。 「一点豪華主義」とは、文字通り、ひとつのものを豪華にしようという考え方。逆に言えば、ほかのものは限りなく少なくする。 お金も、時間も、一点に投資する。 たとえばそれは、自分の好き

          やっぱり一点豪華主義。

          授業をミニマルに受ける。

          こんにちは、はやぼーです。 授業もミニマル思考で受けると、もっと集中することもできるし、頭に入ってきやすくなる。そんな素晴らしい授業中のミニマリズムを紹介。 授業に必要なものって?学校に行くのが億劫になる一つの理由が「荷物の大きさ」だった。 だから、どうにか減らせないものか、小さくできないかって考えた。副産物的に、授業に本当に必要なものを考えることになった。 その結果、 ・教科書 ・ルーズリーフ ・筆記用具 座学の授業はこの三つだけでいいやってなった。 正直

          授業をミニマルに受ける。

          ミニマルとは。

          こんにちは、はやぼーです。 今回は、尊敬するミニマリスト「しぶ」さんの受け売りみたいになっちゃうかもしれません。すみません。 ミニマリストが定着。さいきん、嬉しいことにクラスでミニマリストという言葉が定着してきました。 が、「ミニマル」と「シンプル」が混同されてるがゆえに、 「それはいいの?」 とか聞かれる。 聞いてくださることはとても嬉しいのですが、毎回説明してるときりがない。 そこで、今回は「ミニマル」について書きます。 ミニマルってなに?みなさん、大体は

          ミニマルとは。

          高校生がミニマリストになるべき理由。

          こんにちは。はやぼーです。 きょうは、高校生がミニマリストになるべき理由について書いていきます。 とにかく、楽!はい。とにかく楽です。 ミニマリスト生活を送って、意識してみると、リュックで学校にいく中高生を沢山見ます。 重たそうに、沢山入ってるんだろうなぁというリュックを。 まぁ、ついこのあいだまでリュックで学校に行ってましたが、ふと、「ほんとにリュックなんているのかな」と思いました。 別に指定されてる訳でもないし、なんならトートバッグくらいで事足りるようにすれば

          高校生がミニマリストになるべき理由。

          虫の声

          最近ようやく「秋」に入り始めた気がします。 帰り道には心地いい虫の声がして、どこからともなく響く音に心を癒されてます。 ところで、周りの人達は秋から新体制になって人間関係やら新しい環境やら大変そうです。 誰かが言った些細なことも、この時期だと気にしちゃって、また心の溝が深まったり。 目の前の出来事に精一杯で、翻弄されちゃったり。 逆に、遠くを見据えすぎてて、目の前の現状がその理想とあまりにもかけ離れてて一喜一憂したり。 でも、そんなことは他の人からすればどうでもい

          情熱あふれる演奏会

          今日は、「横浜音祭り2019 オープニングコンサート」に行ってきました。 初、オーケストラ。人生で初めてのオーケストラ鑑賞。 生の弦楽器の音の厚みに感動しました。 こんなに太く滑らかな音が出るんだ…って感じ。 しかも、取った席はステージの横についてる席(みなとみらいホールです。)。大好きなテューバの生音が間近で聴けて、アンドレアバッティストーニの指揮もいいアングルから見れて、最高でした。 いやぁ、至福の時間だったなぁ。 テューバの生音ここ最近、自分も理想の音に悩み

          情熱あふれる演奏会

          一日一食。

          こんばんは。今日はミニマリストしぶさんの本を読んで初めて見た一日一食生活について。 一日一食生活。ここ数日、ミニマリストになろう!ってことで部屋の片づけとか、スマホの中身を整理したりしてます。 その中でも特にいま気に入ってるのが、一日一食生活。 その名の通り、一日一食しか食べないで暮らしてみようっていうやつ。 今日のご飯は、 朝     なし 昼     マスカット オレンジ 夜     しゃぶしゃぶ 納豆 ヨーグルト 冷奴 です。 あれ、昼食べてるじゃんっ

          一日一食。

          超高温状態の演奏の圧倒的感動

          今日聴いたマーラーの「交響曲第9番」、今日読み終わった「メモの魔力」。どっちにも共通して、とてつもない熱がありました。それを書きたいと思います。 ※勢いだけで書いてしまったので、拙すぎる文章になってしまいました。すみません。 結局、熱がいちばん伝えやすい。「メモの魔力」の最後に、メモで人生が変わるということを改めて書いている。 そこには、前田さん自身が熱を帯びているのが伝わる文、言葉が連なっていた。 それは、リアリティのある体験談があったからかもしれない。それまでの2

          超高温状態の演奏の圧倒的感動

          限界突破のススメ

          今日のきんぱちでおもったこと、ペア練で思ったことです そもそも限界って何だろう。【限界】 物事の、これ以上あるいはこれより外には出られないというぎりぎりの範囲、境。限り。(コトバンクより引用) 限界って言葉はこんな意味らしい。ぎりぎりの範囲。 じゃあ、普段演奏してるときに思ってる「限界」って、ほんとに限界何だろうか。 「いや、俺はじぶんのぎりぎりまでやってるよ!」 「これでもうわたしは限界!!!」 っていう人もいると思う。たぶん、それは大体限界じゃない。きっとそれ

          限界突破のススメ