
Photo by
lisa500ml
息子に気づかされること
こんにちは!さとです。
小5の長男は、私や夫にはない性格をもっています。
長男の理解できない行動にイラっとしまうこともありますが、気づかされること、学ばされることも多いです。
たとえば、私が子どもたちに怒りすぎてしまったとき。
後で冷静になり、怒ったことを反省して「さっきはごめんね」と子どもたちに謝ると、
長男は「そうだったっけ?」と気にしていないふりをして、明るく許してくれます。
弟がワガママを言うときも、怒らず対応してくれる長男。
もし、私が長男の立場だったら、同じようにできるだろうか…?
特に家族に対しては、嫌だった気持ちを引きずって不満を言ったり、自分のワガママを主張してケンカになりそう。
長男が、「こうすると仲良くいられるよ」と態度で教えてくれているように感じます。
好きを突きつめるパワー
長男の、好きなことにハマったときの熱量もすごいです。
今ハマっているのは、野球。朝起きてすぐに家の前で壁あて・素振りをしたり、日中はちょっとでも時間が空くと、何度も公園に行ったりしています。
子育てや仕事で忙しいと、「これやりたいな」、「ここに行きたいな」と思うだけで終わってしまうことが多い私。
何かひとつでも行動したら、新たな道が広がるんだろうな…。
長男の、こうやってのめりこんで行動できるパワーを見習いたいなと思います。
まずは、自分がやりたいことを書き出すところから!
新年度のスタート。何かひとつでも行動したいなと思います。
・・・・・・・・・・
オンラインサロンオーナー・作家の
くろきさんって?▼
