![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126580114/rectangle_large_type_2_9c216271861e71172c2a80e354a6c0aa.jpg?width=1200)
5泊6日でミニマリストチャレンジ
5泊6日の帰省で、
「極力荷物を減らした、ミニマリスト旅行に挑戦しよう!」と、家を出る30分前に思いつきました。
ミニマリストチャレンジをやってみてのレビューと、持ち物の内容、注意点を共有します!
やってみて感じたメリット
🌿当たり前に軽い
今回はキャリーバッグに入れなかったので、エスカレーターやエレベーターに並ばずとも電車の乗り換えができたのが本当に楽でした。
東京↔︎大阪間の移動の負担が全然なく、体力が有り余りました。
キャリーバッグはキャスターがついてるので軽いという勝手なイメージがありましたが、案外持ち上げるタイミングって多いんですよね。
なので、キャリーバッグよりトートバッグの方が断然楽でした。
🌿荷物を詰める時と、荷解きがえぐいくらい楽
今回1番感じたメリットはこれでした。キャリーバッグの荷解きってなんであんなにめんどくさいんですかね。空のキャリーバッグをまた片付けるのもめんどくさい。でもリビングにあると本当に邪魔。そんなモヤモヤをいとも簡単に解決してくれました。
荷造りの時も、コーディネートをたくさん考える必要がなく、30分で支度というタイムリミットを難なくこなせました。
🌿旅先でも楽
キャリーバックで帰省していた時は、部屋にキャリーバッグを広げた状態で置いていました。荷物も多いし、広がっちゃうしで、ごちゃごちゃしてる感じがしていましたが、荷物がすくないとその分もちろん広がらない。コンパクトすぎる荷物の量に何度も嬉しくなりました。
もしかしたらこれデメリットかも
🌿今回靴下を2足しか持っていかなかったので、途中1日、靴下のない日がありました。ズボンやセーターは多少何回か使えるものの、靴下や下着は変えたい。。。なので、洗濯が間に合わない時は靴下を履かずに過ごしました。
ちょっとお墓参りと買い物に行くくらいだったので、僕は全然なんとも思いませんでしたが、3足でも良かったのかもしれない。
🌿特に思いつかない
今回は冬服だったので、より一層洗濯が必要なかったです。もしこれが夏服になるともう少し変わってくるのかな。でも、ちょっと汗かいたくらいなら手洗いしちゃっても良いし。荷物ってそんなに必要ないんだなっていうマインドさえ身につければいくらでも対応できそうです。
今回の帰省では、特殊な条件が色々乗っかっていたので、それも一応かいておきますね。
1.おばあちゃんは毎朝洗濯機を回す人だった(1日だけ回さない日があって焦った)
2.タオルなんかもたくさんあった
3.パジャマのズボンはおばあちゃんの家に置いてある
4.今回乗ったのは新幹線
5.男だからすんだ量でもある
持ち物リスト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126590093/picture_pc_361f6212f08b24517a7b1c52a375aa93.jpg?width=1200)
持っていった持ち物がこちらになります
(半分の衣類は着ていきました)
下着3枚
ズボン2本
靴下2足
セーター2枚
ヒートテック2枚
パジャマ用トレーナー1枚
ハンカチ2枚
パソコン
充電器類
スキンケア用品
財布
家の鍵
本2冊
タンブラー1つ
シリコンバック1つ
スケジュール帳
ペンケース
ヘッドフォン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126590091/picture_pc_4f18d2ae3b15f6b2c70e3cd53906846b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126590094/picture_pc_ad3b3002fed6de8785ce7e730c7ec065.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126590096/picture_pc_51609996eee33cb904471e8554bef55d.jpg?width=1200)
今回スキンケアは、
マルチバームとリップクリームのみで乗り切ろうとそれしか持っていきませんでした。
シャンプーは、保湿系のシャンプーバーをもっていき、洗髪、洗顔、ボディーウォッシュもまかないました。
昔買っていまだに無くならないフロスなど、正直見ないで欲しいものばっかり入ってる。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126590099/picture_pc_06ec4d52dad7d2bb50389a12791c42fc.jpg?width=1200)
タンブラーはもちろん必須。
今回結構助かったのが、シリコンバック。
僕はヴィーガンでゼロウェイストなので、食べ物が全く買えない状況によく陥ります。旅行中はその心配を拭うため、常に非常食をシリコンバックに入れて持ち歩きました。
最後に持っていけば良かったと思ったものと、要らなかったものを。
欲しかったもの
🌿化粧水
バームはやっぱり蓋をするものなので、潤す効果はあまりなくて。化粧水やっぱり欲しいなと思いました。
🌿マイカトラリー
最近外食をしなさすぎてマイカトラリーを持ち歩くこと自体していませんでした。なので、すっかり忘れていた。
元旦に行ったヴィーガンランチは割り箸で、その時ショックをうけました。
🌿靴下あと1足
いらなかったもの
🌿シェービングローション
洗顔までシャンプーバーに頼るのに、なぜシェービングローションを持ってきたんだろうと不思議になりました。1週間くらいならシャンプーバーで充分。
🌿パソコン
出先でパソコンって、本当に使わない。携帯でもなんとかいけてしまう。てかめちゃくちゃ重い。
もう旅行にパソコンを持っていくのを僕はやめます。
🌿本一冊
2冊はさすが多すぎた。1冊で良かった。もちろん旅の内容によるけど、旅行中はNetflixを楽しむのも一つの手。荷物を減らすためには1週間くらいそんな感じでもいいのかもしれない。
荷物の大半を占める衣類に関しては、驚くほど問題なかったです。
よく日数に合わせて荷物の量が変わるけど、この考え方なら、1ヶ月くらいでもいけそう。
旅行って案外無駄なものをたくさん持って行ってるんだなと新鮮な気持ちになれました。
くれぐれも、臭いには気をつけて!やっぱり清潔感があってのミニマリストだと思うので、そこはしっかりケアしてあげましょうね。
さてと。キャリーバッグ一個手放そうっと。