![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77079191/rectangle_large_type_2_f659cb925dff5654ffd4294b092ab475.jpeg?width=1200)
雨の日でも楽しめる白馬村(白馬バレー)のお勧めスポットはこれだ!
白馬村に行って急遽、雨が降ってしまった。
そんな場合のオススメスポットをご紹介します。
(大町市/白馬村/小谷村)
「カテゴリーを5つに分類!
興味のある下記の項目をタップしてね!」
佐藤敦俊の半径25m以内で起こっていることに特化した超狭域メディアです。白馬村を中心に見たり聞きしたことや考えていることを日々発信しています。ご参加の方専用のデジタル村民LINEオープンチャットも運営中。お気軽にどうぞ(月額500円)
▼①室内体験&アクティビティーはこちら
▼とんぼ玉、ブレスレット、ガラス小物作り体験
Kirakira glass (白馬村)
とんぼ玉作りを"体験"するだけじゃなく、普段から身につけたくなるような"オリジナルアクセサリー"を作りましょう。思わず誰かに見せたくなる、そんな可愛いピアスやネックレス。kirakira glass.が提案する新しいバーナーワーク体験の形です。
WEB:https://kirakiraglass.com/
場所: https://g.page/kirakiraglass?share
▼陶芸体験
陶芸工房 黙土 (白馬村)
自分とゆっくり向き合う時間。
土と炎に太古と未来の今を重ねる。のんびりと、自由にほっとしてみませんか。粘土を通して。默土はそんな空間をご提供いたします。
WEB: http://mokudo2017.sakura.ne.jp/
場所: https://goo.gl/maps/i1ty61bnwyY9JdAw6
▼表札作り体験
鉄工房 村の鍛冶屋 (白馬村)
表札作り体験。お好みのデザインで表札をお作りいただけます。鉄工房 村の鍛冶屋では、ロートアイアン(鍛鉄)作品や、さまざまな金属やガラスを用いた作品など、世界に一つだけの作品を手作りで創り出しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1651124969924-8zedO4WARA.png?width=1200)
WEB: 場所: https://goo.gl/maps/UG5YYkzk1CeKYaZ49
▼とんぼ玉、アクセサリー作り体験
白馬ガラス工房GAKU(白馬村)
白馬の自然に囲まれた工房。ゆったり流れる時間のなかでトンボ玉製作に没頭してみるのもいいものです。白馬ガラス工房GAKUではガラス細工の実演や販売の他、実際にトンボ玉制作を楽しめる体験教室も実施しています。
WEB: https://www.hakuba-gaku.com/
場所:https://g.page/hakubagaku?share
▼長野県最大級のトランポリンパーク
HakuBounce(ハクバウンス/白馬村)
小さなお子様から大人の方までみんなで楽しめる巨大トランポリン施設。重力を忘れて自由に飛び跳ねることができる巨大トランポリンは床面だけでなく壁面にも張られており、単に跳ぶだけではなく、壁を使った技を編み出したり宙返りを決めたりと、だれでもでも簡単に遊べるようになっております。
WEB: https://hakubounce.com/
場所:https://g.page/Hakubounce?share
▼室内スケートボードパーク
TRUE PLAYERS (白馬村)
立地がらスノーボーダーのユーザーが多く、全天候型なので1年中楽しむこともできます。外国人の利用者も多く、人気を見せています。
初心者から上級者まで幅広く楽しむことができます。
WEB: https://sk8parks.net/parkspot/trueplayers
場所: https://goo.gl/maps/DYH4CjZQ3CLjKerV7
▼ミニボルダリング施設
好日山荘 白馬店
お店の中に誰でも気軽に遊べるミニボルダリング施設あり。
子供から大人まで楽しめます。レンタルもあるので手ぶらで行けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1650718577641-iG5dNCFQqP.jpg?width=1200)
WEB:https://www.kojitusanso.jp/shop/koushinetsu/hakuba/
場所:https://goo.gl/maps/DoCL45KeN2F4mbRa9
▼打ちっぱなしゴルフ
栂池ゴルフセンター
![](https://assets.st-note.com/img/1652749839358-vETLJ8kStw.jpg?width=1200)
栂池ゴルフセンター
— 栂池観光開発株式 (@tsugaike1) April 28, 2022
営業時間
月、金 12:00~17:00
火、水、木 11:00~17:00
土、日、祝 10:30~17:00
ナイター 17:00~20:00
ナイターは5月13日より開始予定
WEB: https://www.tsugaike.gr.jp/archives/1541
場所: https://goo.gl/maps/yoegBLjD3puXKw8D7
▼室内プール
B&G海洋センタープール(白馬村)
追記:2022年度の営業は 6月4日(土)~オープン
定休日:月曜 営業時間 13時~19時まで
水深50cmの幼児用プールもあります。
屋根付きだから天気の急変でも安心。温水ではなく通常のプールと同じになりますので、営業期間は6月~9月の夏季限定となります。幼児用のプールもあり、子連れでも気軽に楽しめるプールです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650718958978-KZTA1gQGTO.png?width=1200)
WEB: https://bit.ly/3va8ZEs
場所:https://goo.gl/maps/XfiniFKo2ZNChFSr9
▼大人のゲームセンター
パチンコ チャレンジャー(白馬村)
雨の日の白馬村で「パチンコ」なんていかがでしょうか。ある意味、非日常の世界へ!きっと違った思い出ができるはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650720782447-3jv8r8aak9.png?width=1200)
場所: https://goo.gl/maps/efBc2SxwpoqC6qxt9
▼②リラクゼーションはこちら
▼日帰りサウナ
From P(白馬村)
白馬村初のアウトドアサウナグランピング施設で日帰りサウナで体を癒やす。白馬村の大自然の中、 本格フィンランドサウナで整うという世界。
WEB: https://www.glamping-nagano.com/
場所: https://goo.gl/maps/ZRTsYtsdPVkTUe3g6
▼リラクゼーションサロン
Chill Life(白馬村)
北アルプスに魅せられて訪れる方、麓に住む方々へ贈る癒しと心身のケアのリラクゼーションサロンです。その日の雪質やコンディション、大会前の最終調整等など日常生活のお疲れ以外のスキー・スノーボード等の滑走疲労に特化した施術をご提供致します。
WEB:http://www.hakuba-chilllife.com/
Instagram:
https://www.instagram.com/chilllife898/
場所:https://goo.gl/maps/nRS5jYShMx41cbGe8
▼整体サロン
ほぐし処まことや
白馬村八方の整体サロン。完全予約制のアットホームな整体サロン。ほぐし処まことやの施術は、肩こり・頭痛でお悩みの方をはじめ、一人一人のお身体の状態に合わせた施術を心掛けています。
Web: https://www.makotoyahakuba.com/
LINE: https://lin.ee/Rj4Jze
(※ご予約はLINEからも承っております)
場所:https://goo.gl/maps/fJKALaz9cmEyRTQt7
▼日帰り温泉&サウナ
五龍館(白馬村)
日帰り温泉&サウナでゆっくりしたい方にオススメ。
白馬山麓に湧く 高アルカリの天然水素温泉&サウナ
![](https://assets.st-note.com/img/1650762893592-mc5aYjB2qs.png?width=1200)
WEB: https://www.goryukan.jp/spa
場所:https://goo.gl/maps/Vn8BkLqtzbCQmQrLA
▼プール&蒸気浴・岩板温熱浴
‘S’ウェルネスクラブ小谷(小谷村)
プールもあり北小谷の豊富な温泉を活用した蒸気浴・岩板温熱浴をはじめ、ジャグジー、マッサージチェア、休憩スペースも用意してあり、様々な用途でお使いいただけます。価格もリーズナブル!
![](https://assets.st-note.com/img/1650978314048-SBR9Ci9Dco.png?width=1200)
WEB: http://www.shironishi.or.jp/sw/otari/
場所:https://goo.gl/maps/Lm1erMvSs4d69CuY9
▼整体院
Mt.CARE 整体院(白馬村)
柔道整復師のカラダケア山に住む人、訪れる人の健康な生活をサポートしたいそんな思いで始めました。 長野県小谷村、のどかな白馬乗鞍にある施術所です。
WEB:https://www.instagram.com/mt_care/
場所:https://goo.gl/maps/bdo8TXKH8YP6YJLfA
▼ヒーリングマッサージ&ヨガ
マヌーのヒーリングマッサージ&ヨガ
白馬のエコーランドに拠点を置くマッサージスパでマッサージとヨガのお店。個々のニーズに合わせたヨガ、アーユルヴェーダ、スポーツマッサージ等を提供しています。
WEB: https://www.manushealing.com/
場所:https://g.page/massageinhakuba?share
▼猫カフェ
別邸 ねこ処みなみ家
WEB: https://www.hakuba-minamiya.jp/bettei/
場所:https://g.page/Hakuba-Ryokan-Cat-cafe-minamiya?share
▼③カフェはこちら
雨の日のカフェ。Wifiと電源が使える白馬村のカフェ(14ヶ所)は、下記のマップでまとめています。ご覧頂ければ嬉しいです。
▼カフェ(Wifiと電源あり)は下記URLよりhttps://goo.gl/maps/kxtdiuuugqyULuDv9
▼④学びはこちら
▼サントリー天然水工場見学(大町市)
「サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場」ブランド体験型施設。
工場見学ツアー(要予約)では、大迫力のシアタールームや、サントリー天然水ができるまでの過程を体感できるような展示、ペットボトルのラベルにも描かれている餓鬼岳(がきだけ)を含めた北アルプスの山々を望める、気持ちのいい展望テラスなどがあります。
Web: https://onl.sc/hmZjjiL
(工場見学は前日までに予約が必要)
場所:https://goo.gl/maps/SHPB3hneL5V1oPPw8
▼白馬・山とスキーの総合資料館(白馬村)
山とスキー"と共に暮らしてきた白馬村。山とスキーにまつわる先達らの伝承すべく知恵と創意を。あわせて山岳リゾート地の未来へ一石を投じる展示をしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1650726691230-ujK4TOrzeh.png?width=1200)
WEB:https://www.happo-one.jp/history/museum/
場所:https://goo.gl/maps/o61xY5iKFZt7XhfR9
▼白馬三枝美術館(白馬村)
白馬の四季や北アルプスを描いた絵画100点余りを展示。冬山の険しさ厳しい寒さを感じる作品、初夏の高原の清清しい風や太陽の暖かさに包まれているような感覚におそわれる作品など、100号を超える大作の数々は圧巻です。
WEB:https://www.hakuba-saegusa-artmuseum.info/
場所:https://goo.gl/maps/J4gwNrUYB9A1tJZt6
▼白馬オリンピックギャラリー(白馬村)
スキー場ジャンブ台のリフトに乗りスタートタワーの中2階にオリンピックギャラリーを設け、長野冬季オリンピック・パラリンピックに関する資料を展示しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1650754022006-ofv2EyVqTX.jpg?width=1200)
WEB:https://www.vill.hakuba.lg.jp/gyosei/soshikikarasagasu/shogaigakushusportska/shogaigakushusportsgakari/1/3/index.html
場所: https://goo.gl/maps/XYZjgoEiQYTZEqAeA
▼白馬村歴史民俗資料館(白馬村)
自然との係わりの中で生きてきた白馬村の貴重な民俗資料と生活史が展示され、隣接した復元民家内部には馬屋、いろりなどが残されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1650979215282-Fy8amkm9dx.png?width=1200)
WEB:https://onl.sc/83CwVFD
場所:https://goo.gl/maps/dvKPoSxcguxMmjvJ9
▼大町市山岳博物館(大町市)
北アルプス後立山連峰の山々・雪形の伝承等の歴史を学べる。北アルプスと人とのかかわり山岳人列伝など。北アルプスの歴史が分かる博物館。
![](https://assets.st-note.com/img/1650754856444-G9diMu3yhx.png?width=1200)
WEB: https://www.omachi-sanpaku.com/
場所:https://goo.gl/maps/boeFBBSrrTULBac37
▼大町エネルギー博物館(大町市)
科学と不思議が出会う遊びとくつろぎの空間。北アルプスの山々より下る豊富な水の運動エネルギーは電気へと変換され大正・昭和・平成の各時代を通じて様々な役割を担ってきました。歴史とエネルギーについて学べる博物館です。
![](https://assets.st-note.com/img/1650755135732-A5TPLVp5NC.jpg?width=1200)
WEB: https://q-epage.com/omachiemuse/
場所:https://goo.gl/maps/jgzY3WTD8emuC5tE8
▼大町市民俗資料館(大町市)
江戸から昭和30年代に入るまで、社地区の主要産業として地域経済を支えてきた 和紙の資料を展示。縄文時代から弥生時代までの土器や鎌倉時代までの出土品、大町市内の国宝・重要文化財に関する資料などもある。
WEB:https://kanko-omachi.gr.jp/spot/minzoku/
場所:https://goo.gl/maps/ckGzL5ShXjuNGMxw8
▼塩の道ちょうじや・流鏑馬会館(大町市)
母屋の入口上にある見事な梁組や客人を招いた広い座敷の他、塩を売った帳場、母屋二階には「千国街道」(塩の道)に関する資料や当時使用された道具等が展示されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1650755930846-FsKL1RNiJL.png?width=1200)
WEB:http://www.alps.or.jp/choujiya/index.html
場所:https://goo.gl/maps/qtFsw36q3oZkZXD37
▼市立大町図書館(大町市)
北アルプスの麓にあり、山岳関係図書を多く収蔵。“よかった「また来たい」と思う図書館!”をキャッチフレーズにしている。
WEB:https://www.culture.nagano.jp/facilities/720/
場所:https://goo.gl/maps/xdr4Aii2xKbhqvZ39
▼小谷村郷土館(小谷村)
建物は明治時代中期に移築されて以来、長いあいだ全国的にめずらしい茅葺の村役場として使われてきました。昭和48年郷土館として改修し、小谷村の民俗資料・考古学資料・歴史資料等を多数展示しています。
WEB:https://www.vill.otari.nagano.jp/www/contents/1001000000194/
場所:https://goo.gl/maps/5HymmFp7XyeixerV7
▼千国の庄史料館(小谷村)
かつて日本海から長野県松本まで物資を運んだ街道、「千国街道」(別名:塩の道)の要所に建てられた番所跡を復元した史料館です。敷地内には往時の人々の暮らしぶりを窺わせる展示がされています。
![](https://assets.st-note.com/img/1650756588065-GHf1jWrQpG.png?width=1200)
WEB:https://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/looking/chikuninoshou/
場所:https://goo.gl/maps/ieubYTTVDz4kreH19
▼⑤お土産はこちら
▼藤屋土産店(白馬村)
白馬駅ロータリー内にある歴史あるお土産屋
場所:https://goo.gl/maps/u2Hb5mgWPWpaDbW96
![](https://assets.st-note.com/img/1650756833405-wNetQIZnVq.jpg?width=1200)
▼ぱいんはうす(白馬村)
場所: https://goo.gl/maps/MXeE8Usa7BAzYk1E8
![](https://assets.st-note.com/img/1650757171631-uifAsUfCAI.jpg?width=1200)
▼LAND STATION HAKUBA(白馬村)
スノーピーク内に地元の特産物を中心としてお土産屋コーナがあります。
場所:https://goo.gl/maps/UJrh34UiTLEHdDMx7
![](https://assets.st-note.com/img/1650764132828-pfTyoACUpv.jpg?width=1200)
▼道の駅 白馬(白馬村)
場所:https://goo.gl/maps/Jjc3RFDWAM8MRkX86
![](https://assets.st-note.com/img/1650757553294-KbTtPReH4j.jpg?width=1200)
▼道の駅 小谷(小谷村)
お土産屋以外にも温泉施設が併設。温泉とセットでゆっくり過ごせます。
場所: https://goo.gl/maps/gF73ib5obbwgSpjv9
![](https://assets.st-note.com/img/1650757803596-3OvT9VANL6.jpg?width=1200)
▼⑥全ての場所をマップで確認する
今回、紹介した全ての場所のマップは下記より。
現在地と照らし合わせながらベストは場所を発見して頂けると嬉しいです!
▼全ての場所のマップはこちらより
https://goo.gl/maps/MJ5kg7yxrG9TozocA
以上です!
白馬村で雨に困った時に読んで頂けると嬉しいです!Enjoy Hakuba on a rainy day!
ー終わりー
▼白馬村の情報を集約したLINEオープンチャットをやってます!お気軽のご参加&退出どうぞ!お待ちしてます!
オープンチャット THEDAY.HAKUBA🌈白馬村🦄
![](https://assets.st-note.com/img/1650778481943-14hz93fW0X.jpg?width=1200)