回線通じないのは、キミのせい
ここんとこ毎晩、フレッツ光の通信回線の速度が10Mbps~20Mbpsで推移ししていた。MAX200Mbps出る契約なので、何じゃこりゃ糞ボケ状態。
ただ、時折、100Mbps越えもあるし、超大容量のDATAをやり取りするわけではない。昨今はテレワークも増えており、全世界的にネットワークが重くなっているんだろうと、なんとか折り合いつけて利用していた
ZOOM取材で回線速度の劣化が判明
だが、昨日、初めてzoomを使って取材したところ、通信回線がやけに重く、途中で通信が切れてしまう。たまたま、うまいこと進んで事なきを得たが、後で調べてみると一桁Mbpsしか出ていなかった。
速度を調べるのに使ったのはこのサイト
Web会議システム用のMacbookは無線LANでつないでるので、有線より回線が細くなるのは仕方がない。だが、今後、テレワークが増えると考えると、数Mbpsの回線状態だとコミュニケーションを取るのもままならず、商売上、致命的な問題になりかねない。
ONUをリセットしてみるも?
どうしたらいいもんかと考えていると、インターネット回線とひかり電話、我が家の場合テレビの電波のまとめてコントロールしているONU(光回線終端装置)の電源をリセットすると、回線が安定したことがあるのに気づく。
えいやと電源を抜いて、再び接続をしてみると、今度は有線で100Mbps出ることもあれば、10Mbpsに落ち込むこともあり、安定しない。
よく観察してみると、タイムラグが生じて、通信が全く発生しない瞬間があるのがわかる。事実、先ほどの測定サイトでは0Mbpsの表示のまま、まったく画面が動かない瞬間が発生する。最終的にはいつもより数倍くらい計測時間をかけて、最終的には数十Mbpsと表示されるのだが、明らかに挙動がおかしい。通常ならばモノの数秒で測定する簡易サイトなので。
ルータのせいかもしれない
より状態が悪かったのは無線LAN機器。回線測定中、表示される回線速度が900kbpsとか、モデムの時代かよ的な…
バッファロー製無線LANルーターの影響もあるのでは――と何度かリセットするが、リセットするたびに挙動がおかしくなるような……。実は以前も電源を抜くとうまくつながらなくなることがあったので、なるべくルータの電源は触らないようにしていた。それでも、今回はあまりにおかしいので触ってみた次第。
昨晩、2時間ほどONUやルータと格闘しても全く問題解決できず。これはNTT東日本か、プロバイダーの問題だろうと考え、サポート営業時間外だったこともあり、両方に問い合わせのメールを送ってみる。寝る前にもう一度、ONUとルータの回線を引っこ抜いて、起きたら直っていますようにとおまじない…
するも、7時間後に起きても回線、繋がらねぇ!
起き掛けに枕元にあるスマホを立ち上げてみるも、5回に2回(表現が適切ではないが)しかつながらない感覚。ヤホー立ち上げると画面が白いまま動かない。メインのWindowsPCもブラウザを立ち上げると接続中のまま動かない。いつもの間にか動くようになるのだが、数十秒後にはまたフリーズ。
ん? IPアドレスが変だぞ?
幸いにも今日はWeb会議ではなく、電話を使った取材。が、気になって気になって仕方ないので、取材開始直前までいろいろと設定をいじってみる。と気づいたのはIPアドレスの数字がおかしいぞ?ということ。
通常、LAN内のIPアドレスは192.168.0.××と表記される。いわゆるローカルIPアドレス。××の数字は指定することもできるが、たいていの一般ユーザーはマシンが勝手IPを割り振る選択をしている。
メインPCはWindows10なのだが、ローカルIPアドレスの異常に気付いたのはコントロールパネルを触っていたとき。設定を確認しようとコントロールパネル等をいじっていたら、なんとなしに今の接続方法(IPv4接続)のローカルIPアドレスが、192.168.0.2となっていたのが見えた。
ん? この数字はどこかで見たぞ……。バッファローのルータのローカルIPアドレスと丸かぶりなのだ。
ルータ側の設定をする際には、いつもPCから192.168.0.2のアドレスを入力して中身をいじっていた。今回の設定でもこの数字ぶち込むこと数度。
気付いてから改めて192.168.0.2を入れると、ルータにアクセスできなくなっている。色々とリセットし過ぎたし、ルータの日付がおかしくなっており、その調整などもついでにやっていたら、色々と設定が変わってしまったのかもしれない。
自分にできるのはリセットしかない。延々とやり続けるも、ルータの設定画面にアクセスできたり、できなかったり… うーーん、やだもう。
ONUを解放したら、いきなり安定。
これは完全にプロバイダがなんかやっているに違いない。20数年、同じところ使ってきたけど、いい加減、ヤル気ないんだろ、お宅。そろそろお別れのときか!
とかなんとか思いながら、ONUの設定を開ける。今まで触ってなかったのだが、Webブラウザ上からプロバイダの接続を切断できる機能がある。罰として一度縁を切ってやる!と切断。
上記切断ボタンから
すぐに再接続してみると、あれ、なんかメインPCのWeb接続スピードが上がり、安定している?
理屈としては電源抜いてONUを再起動するのと一緒だと思う。リセットだ。けれども、この操作でつながるってのは、どういうこと????? まぁ、有線環境はとりあえず復旧なのでよしとしよう。
ルータも知らんうちに直る。
後は無線LANの調整。この時点でもスピード出てなかったので、ルータの問題なのだろう。これはIPアドレス何だろうなと思いつつ、検索をさらにかけてみると
を発見。IPアドレスの自動取得のやり方を再度確認すると、
出典
「IPアドレスの競合が検出されました」と出てきました。私はパソコンについて詳... - Yahoo!知恵袋
①[コントロールパネル]-[ネットワークと共有センター]をクリック。
②[アクティブなネットワークの表示]の「接続」”ローカルエリア接続”を選択。
③全般タブよりプロパティをクリック。
④「この接続は次の項目を使用します」より「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」を選択。
⑤プロパティをクリック。
⑥全般タブの「IPアドレスを自動的に取得する」、「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にチェックを入れる。
⑦⑤の画面に戻り、診断をクリック。
実はこの最後の部分、「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」がチェックされていないのに気づく。ここをポチッとリセットすると、あれなんか無線LANもつながってね? ルータのも再起動するとIPアドレスが192.168.0.5に変わっている。ん?
速度も有線は100Mbps級、無線も30~40Mbpsは出ており、問題はない。が、あーよかったよかった……とりあえず仕事に取り掛かる。
と、電話取材中、見知らぬ番号から呼び出しがかかる。そのまま留守電にしたが、NTT東日本の故障受付担当からのご連絡だった。
取材後、放置せず、掛け直し。「もう直りましたよ~~」というつもりだったが、実は再発の恐れもあったのが担当者との会話で判明する。
全ては俺が説明書を読まなかったから!
NTT東日本の担当者には冒頭、
「実は先程IPアドレスの重複発見して、動いちゃったんですよ~」
と伝えた。
普通のコールセンターならば「はいそうですか~」で終わりそうだが、相手は恐らくネットワークエンジニア(NE)なんだろう。専門用語を解説しつつ、IPアドレスがなぜ競合するのかを考えてくれた。
PCの環境、使っているルータなどについて伝えていくと
「バッファロー製のルータならば、『APモード』に切り替えていらっしゃいますか?」
と指摘を受けた。
背後を見るとずっとルータモードになっており、APモードには設定していなかった。買ってから3年間くらい、ずっとこのまま… マニュアルも読まずに、ずっとこのまんまで使っていたのである。
道案内は二人もいらんよね
解説はこのサイトに載っているが
ルータは各端末にインターネットまでの道を案内する存在なんだろう。我が家の場合、その役割はONUが担っている。プロバイダーの情報などもONUにインプット済み。
しかし、バッファローのルータも道案内役をやりなさいという設定にしていたため、IPアドレスの重複をはじめとする様々な不具合が生じた可能性が高い。船頭が2人いるがゆえに、交通整理ができず、インターネットを通ってやってきたデータたちが迷子になってしまっていたのだろう。
APモードは単純に無線機能を使い、Wi-Fi端末へ接続する機能。船頭はONUに任せて、家の中に入った乗客(=データ)のバスガイドに専念できる。
※この辺、サイトを見た感じの印象なので間違っていたら書き換える。
NTTでもプロバイダでもなく、どうやら俺の怠慢のせいです、スイマセン…
NTT東日本の担当者はご丁寧に他社であるバッファロー製品なのに、インターネット上に転がっているマニュアルの探し方まで教えてくれた。
「そのままスイッチを切り替えても対応できるかもしれませんが、何かあったときのためにマニュアルに沿って操作した方がいいですよ」こちらがネットワークについてあんまり知らないのを見越しているご様子。
このほかにもIPv6接続の切り替え方、接続したときのメリットなども専門用語を交えて教えてくれた。切り替え作業はNTTは関係なく、プロバイダーの仕事なのだが、これも丁寧に導入の流れを説明してくれた。このサポートの安定感は異常。他の光回線供給事業者に移行する気がなくなったっす。コミュ力ある技術のプロフェッショナルは頼りになるし、企業価値も向上させる――ということで。落ちは「マニュアル読んで設定しろよ」ではありませぬ。
が、今(17時半ごろ)有線23Mbpsになり、無線は300kbpsとかいう数字を出しつつ、最終は14Mbps。これは我が家のせい? それとも世の中のトラフィックが増えているせい? 教えて、偉い人。もう設定見たくない……